ワダイビジネスサテライトでは今話題のニュース・商品・ビジネス・恋愛・健康・豆知識ネタetc皆様に役立つあれこれを配信していきます

ワダイビジネスサテライト

旦那の小遣いは収入の1割が妥当!?家計とのバランスは?

   

旦那の小遣いは収入の1割が妥当!?家計とのバランスは?

旦那さんの小遣いは収入の1割が妥当という説があります。

皆さんのお家ではいかがでしょうか?この収入1割説について、詳しく調べてみました。

家計や収入の増減など、家族の状況に合わせて考えてみることも大切なようです。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法

結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...

旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法

皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...

感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも

感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...

朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ

朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...

女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!

女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...

感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方

赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...

保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは

保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...

嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?

あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか? ...

日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード

最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...

車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法

車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...

旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫

最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...

会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…

会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...

中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?

中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...

会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小

会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...

子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?

子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...

友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?

友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...

アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!

アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...

姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?

姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...

子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…

子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...

スポンサーリンク

どのくらいもらってる?みんなの小遣い事情

■男性の方が小遣い制率は高め

Q.あなたは小遣い制ですか?

(男性)
はい(46.6 %)
いいえ(53.4 %)

(女性)
はい(25.6 %)
いいえ(74.4 %)

女性よりも男性の方が小遣い制の人が多めですが、意外と女性の小遣い制比率も高め。また、女性は「専業主婦」でも「共働き」でも、小遣い制の比率はほとんど変わらないという結果もでました。さて、ここで気になるのはその金額。

■男女ともに「1〜4万円未満」が平均的

Q.小遣いの金額はいくらですか?

(男性)
1位 2万円〜3万円未満(34.4 %)
2位 3万円〜4万円未満(25.6 %)
3位 1万円〜2万円未満(12.2 %)

(女性)
1位 1万円~2万円未満(29.4 %)
2位 2万円~3万円未満(22.1 %)
3位 3万円~4万円未満(14.7 %)

男性1位は「2万円〜3万円未満」、女性1位は「1万円~2万円未満」との結果になりました。

引用元-収入の1割? 男女同額? イマドキ夫婦に聞いた”お小遣い額”の決め方とは|イマドキ男女の結婚観|マイナビウエディング

旦那の小遣いは収入の1割が妥当!

年収に対して1割が妥当か

あるファイナンシャルプランナーは年収に対する割合は1割が妥当だと言っています。

例えば年収が480万の場合、1割は48万円。

それを12分割すると、月のお小遣いは4万円ということになります。

年収が1000万円の場合は100万円が1割となり、月のお小遣いは8.3万円となります。

個人的には年収の何割と決めてくれた方がモチベーションが高まりますね。

年収480万円で、お小遣いが8万円だったら貰いすぎだろ!ってなりますが、年収1000万円で、お小遣いが8万円だったら妥当だと思います。

引用元-夫のお小遣い事情!相場の平均はいくら?年収の何割が妥当? | Geeyuu Time

額はどれくらいが適正か。FPの畠中雅子さんは「長年、家計相談に応じてきた経験から、夫婦合計の小遣いは家計収入の合計額の1割が妥当」と判断する。

 どんなライフスタイルの家計でも、小遣いが多くなるとほかの生活費にしわ寄せがいくという。

 現状はどうか。新生銀行の「サラリーマンのお小遣い調査30年白書」によると、2012年の男性の小遣いは平均月3万9756円。月給が伸び悩むなか小遣いの減少傾向が続き、1981年並みの低さだ。
 男性の月給は直近で平均36万円ほど(厚生労働省調べ)で、小遣い額は月収の1割を超えている。この要因について、畠中さんは「本来の小遣いではない使い道が含まれているからだ」と見る。

引用元-収入の1割めど 夫婦「小遣い制」でお金ためるコツ :日本経済新聞

旦那の小遣いは収入の1割!?その根拠は?

「1割」は、よく見かける指標ではありますね。このあいだ見ていた主婦雑誌には「8~10%」とありました。

思うに、収入を100分率にして、家賃25%、食費15%(割合は適当です。それこそいろいろな説があるでしょう)…と必要経費を割り振っていくにあたって、結果としてそのくらいが妥当&理想、ということだろうとは思います。
お小遣いって、必要経費ではなくて個人が自由に使えるお金なので、まぁそのくらいだったら無駄遣いしてもいいかなっていう感覚なんだろうとも思います。
根拠として、明確なものがあるわけではないと思いますが、目安としてはわかりやすくて「アリ」な数字だとは私も思っていますよ。(うちは納まってないですけど…)
別にインチキな数字な訳でもないですし、都市伝説…というようなものではないと思いますけどね(笑)
家賃は収入の3割まで、とか、無理なく買える家は年収の5倍まで、とか、そういう指標と同じようなものだと思います。

引用元-「夫こづかいは手取りの1割」その根拠は?- 夫婦・家族 | 教えて!goo

旦那の小遣い収入の1割説に囚われ過ぎるのも注意!

<無理に同じ割合にすると小遣い以外の支出が増える>

 結局、「小遣いは月給の1割」というのは、小遣いを抑制するためのもっともらしい理由づけに過ぎません。
 そういった点で意味がないとは言いません。
 ですが、機械的に1割にこだわっても支出の抑制にはつながりません。
 小遣い以外の名目で支出することになるからです。

 ソフトブレーン・フィールドという会社が行ったアンケートでは、昼食代・喫茶代、雑誌・書籍代、散髪代、交遊費(飲み代)、煙草代、交通費・ガソリン代、通信費(携帯代)等は概ね小遣い額が上がれば上がるほど小遣いに含まれる割合が高くなっています

引用元-湾鉄調査部 「夫の小遣いは給料の一割」に対する疑問

<夫の支出をコントロールするなら「月収の1割」は無意味>

 ひどい場合には「月1万円のお小遣いでしたが5万円程カードを使用(参照)」なんていくらが小遣いだかわけのわからない事態になったりします。

 僕の知っている人は、飲み会を自分のカードで支払い、みんなから集めた会費を臨時収入にしていました。

 結局、「小遣いは月給の1割」という無理な条件を課しているために、実質的に青天井になってしまうのです。

 ファイナンシャル・プランナーが提案するならば、「夫のために使うすべての支出は、○円を下限にして世帯収入の○%を目安にする」という形で提案すべきでしょう。
 その上で世帯ごとの実情を勘案した柔軟性を持たせないと絵に描いた餅になります。
 「月収の1割」というのは分かりやすいですが、何の意味もないと思います。

引用元-湾鉄調査部 「夫の小遣いは給料の一割」に対する疑問

旦那の小遣いは1割?定期的な見直しが重要!

小遣い設定後も定期的な見直しをする

家計の収入と支出には変動があります。

子供が増えた時や学校に入るなどにより支出はかさんでいきますし、昇給や転職により収入も変動していきます。

その時々で収入と支出に見合った小遣いなのかを見直していきましょう。

小遣いの減額が必要な時もあるでしょう。

逆に収入に比べて小遣いが少ない時は、夫の仕事へのモチベーションも下がってしまいます。

きちんと増額もしていくことは大切です。

話し合いの上お互いに納得できる金額を決めましょう

節約を目的にお金の話を夫婦ですると、どうしても暗くなりがちです。

小遣いを使いすぎている場合、相手を責めたくなってしまうこともあるかもしれません。

ですが、お金の話はなるべく明るく話せるように心がけましょう。

夫婦で共通のライフプランや目標を持っていれば、それに向けて貯金や節約をしていく意識は高まります。

夫婦でしっかりと話し合って小遣いを設定していくことが大切であるといえます。

引用元-旦那の小遣いを決める時のポイント7つ

twitterの反応

https://twitter.com/kktn0121/status/673137315112353792


https://twitter.com/maapis2/status/540614781497913344

 - 豆知識

ページ
上部へ