自分1人に仕事が集中していると感じる人は・・・仕事あるある
2015/09/14
自分一人に仕事が集中しているなぁと感じている人っていませんか?
そう思った人は仕事は出来る人だと思います。
しかし一人に仕事が集中した時の対処をどのようにするかが出来る人とできない人
の差かもしれません。
まとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法
結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...
-
旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法
皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...
-
感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも
感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...
-
朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ
朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...
-
女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!
女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...
-
感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方
赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...
-
保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは
保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...
-
嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?
あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...
-
日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード
最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...
-
車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法
車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...
-
旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫
最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...
-
会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…
会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...
-
中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?
中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...
-
会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小
会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...
-
子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?
子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...
-
友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?
友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...
-
アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!
アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...
-
友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…
友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...
-
姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?
姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...
-
子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…
子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...
スポンサーリンク
忙しい人一人に仕事が集中する法則
おそらく、どこの会社にもあるでしょう。
仕事の現場には必ずあるでしょう。
こんな法則が。
“忙しい人に仕事が集中する”どういうことか説明します。
仕事がデキル人というのは、仕事をテキパキと要領良くこなすします。
こういう人には仕事がたくさん回ってきます。
なぜなら、「あの人に頼めばやってくれる」という安心感、信頼感があるからです。
その結果、その人はどんどん忙しくなります。
要領が悪く、なかなか仕事がはかどらない人が「忙しい、あー忙しい」と言っている忙しさとは違う忙しさです。
もしかしたら、多くの仕事をどんどん処理し本当に多忙な人は「忙しい」を連発する暇さえないので、そんな時間さえ惜しんで仕事に集中しているかもしれません。私は自分が「忙しい」と他人にこぼす時、心の中で「あー、自分はまだまだデキル仕事人からは程遠いな」と反省します。
「忙しい」という言葉を言い訳に使う人って多いんですよね。
こんなことを言うと、「本当に忙しいんだから、しょうがないでしょ」と切り返す人もいますが、これもまた言い訳だと思います。
引用元-ビジネスピープル共和国:忙しい人に仕事が集中する法則
自分一人に仕事が集中する人は・・対処が出来るかどうか!
ひとりで仕事を抱えたときの対処法に、男女差はほとんど見られないようです。
もっとも多かったのが、根性派タイプ。男女ともに35%の人たちが、「とにかく気合いで」「とにかく黙々と」がんばったと教えてくれました。
さらには、残業、休日出勤、徹夜もいとわず、とにかくやり終えたというツワモノが、男性で16%、女性では20%も。責任感の強さに、ただただ敬服するばかりです。
「同僚や周囲の人に手伝ってもらう」という選択ももちろんあります。女性は22%が助けを求めたのに対し、男性は10%未満。
「上司やリーダーに相談した」という解決策を選んだ人も、女性が10%に対し、男性はわずか5%。
男性は「ほかの人がやると遅いし、クオリティが低くなる」というコメントが象徴するように、任せきれない傾向が、女性よりも少しばかり強いといえそうです。
引用元-日本人は頼みごとが苦手?2人に1人が仕事を抱え込んだ経験アリ-Suzie(スージー)
とはいえ、「他人に任せられない性格なので、どれだけかかってもひとりでやってしまう」という発言に代表されるように、抱え込む人は、そういう性分なんですよね。
誰かに頼むのが苦手な人に、「頼みなさい」と強要するのは酷というもの。そもそも大勢が集まって組織を形成しているのですから、頼み下手な人がいても不思議ではありません。
「基本、ひとりで抱え込むような体制になっていない」というコメントのように、会社の決まりやシステムとして決め事をつくっておくというのも、ひとりに仕事を集中させないためにはいい方法かもしれません。
引用元-日本人は頼みごとが苦手?2人に1人が仕事を抱え込んだ経験アリ-Suzie(スージー)
仕事は出来る人一人に集中してしまう。しかも手一杯でも受ける現実
仕事がよくできるという人は、たいがい、仕事を多く抱えている。その人に、また新たな仕事が加わる。しかし、この出来る人は、またやってしまうという真実である。
なぜだろうというのが、ここでの論点である。サラリーマン社会では、新たな仕事が組織に加わるときは、それが、些細な仕事だったら、上司は悩まず、瞬間的に担当を決めてしまうが、重要な仕事だった場合は、上司は、頭をひねる。誰に頼もうかと迷う。
その時、いの一番に考えることは、部下の仕事の立て込み状況である。「あいつに頼みたいが、ちょっと手一杯だな」「あいつは、まだまだ余裕があるが、ちょっとな」と考え悩む。考え悩んだ挙句に、結局、仕事ができるA君を呼ぶ。
「ちょっと、この仕事やってもらえないか」と依頼する。
ここがサラリーマン社会の不思議なところだが、この仕事のできるA君は、手一杯のはずなのだが、「わかりました」と即答するのである。
仕事を多く抱えている人こそ、「わかりました」と即答するのである。
これが、仕事ぶりがいまひとつだなと思っている人だと、色々理屈をこねる。「今、課長の指示で、この仕事をやっているんですよ。もう私は手一杯なんです」と言う。不思議なものである。
引用元-仕事はできる人に集中する | 新百合ヶ丘総合研究所
自分一人に仕事が集中するのは出来る証拠!他人に任せる能力がない人も・・
「人に何か仕事を頼む」という行為は、とても面倒くさいものです。
誰かに仕事を頼む以上、最低限どんな仕事をやってほしいのか説明をしなければなりません。「アレやっておいて」で済む相手であればいいですが、相手がまったくその仕事に通じていない場合は、説明だけでかなりの時間が取られてしまいます。仕事を依頼した後も、質問に答えたり、仕事の結果をチェックしたり、やることは意外と多くあります。
このような状況から、人に任せるのではなく「もう自分でやったほうが早い」と思ってしまうのはある意味では当然です。この考え方は、短期的には正しいと言えるでしょう。納期がピンチだという時に、悠長に自分でやったほうが早い仕事を他人に依頼している暇はないはずです。
しかし、長期的な目線にたって考えると、「自分だけでなんでもやってしまう」のは必ずしも「早い」とは言えなくなります。それどころか、チームを破滅に導く大きな原因にもなりかねません。
引用元-「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式
他の人に仕事が任せられない人は大きく見ると要領が悪い人??
そもそも、「他人に仕事を任せられる」というのは、それだけ自分がその業務に通じているという証明でもあります。
仕事を「任せる」のは、ある意味では仕事を「やる」以上に能力が必要です。人に業務内容をわかりやすく説明したり、初心者の質問に答えるためには業務を深く理解していなければなりません。
鋭い質問を受けることで、今まで自分が気づいていなかった問題に気づくこともあるかもしれません。人に仕事を任せる過程で、学べることは多々あるのです。
これはちょうど、数学の問題の解き方を「他人に教える」ことが、自分一人で数学の問題を解くこと以上に勉強になることに似ていると僕は思っています。仕事でも勉強でも、教えることと学ぶことは対応しているのです。
引用元-「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式
twitterの反応
@aoiandkoumi0923 おかえりなさい。おつかれさまでした!(๐^╰╯^๐)♬ほんとにねー。できる人のところに仕事集中しちゃいますよね。私も、別に仕事ができるわけではないんですけど、いつも後輩と組んでるから、自分一人が忙しい気がして、時々嫌になります。
— hal (@halcyon0520) August 6, 2015
誰かと一緒に何かをするとき、その何かを将来も継続させたいと思うならば、仕事や役割を自分一人に集中させてはいけない。「自分が抜けても他の誰かが代わりになれる」という状態を作っておくことが大切である。会社で自分の地位を守りたいならば別だが、そうでなければ他の人にいろいろ任せるべきだ。
— みみずく@妖怪博士見習い (@mimizuku_tutor) August 6, 2015
◆一人で昼食を食べない 1時間も無駄にするのはもったいない。上司に声をかけてご一緒するか、他部署や他社の意識を共にする仲間とトークしながら食べましょう。デスクワークならそれほどお腹は減りません。その日一人なら、昼休みも集中して仕事をし、最後の15分仮眠をとりましょう。
— さき(口ω口)ノ (@sakivoice) September 11, 2015
体重がまたヤバイ事になってきた。仕事中含め、集中してると何も食べなくなるのダメだよな…マジで不健康だってわかってるんだけど食欲が枯れてる。一人で食べるご飯も美味しくないから「食事」が作業と化して食べる気も起きないんだよね、けっきょく。ただ、胃は空っぽで気持ち悪い!悪循環~~
— サエキ@青黄フォトブック予約開始 (@saekid__) September 11, 2015
一人で仕事してると集中はできるのだが、たまに 「誰かが『良かったらどうぞ』って珈琲でも淹れてくれたら嬉しいだろうな」 とか妄想してしまう。 できれば若くて可愛い子でお願いします
— wako@ハビコ (@y_co25) September 10, 2015
仕事がだんだん忙しくなるから短期の子が入ったのに、何故かいつも私が一番キツイポジションに追いやられて嫌になる_(:3」∠)_「貴方は仕事が出来るから」とか、そんな言葉いらないんだけど(#^ω^)ピキピキ 時給一緒なのにこの差は何。ホントやめて_(:3」∠)_
— 季秋あおい (@aoiandkoumi0923) August 6, 2015
パニックになりやすい傾向があります。 また一つの物事に集中すると冷静な判断が出来ずそれでよく失敗や後悔など… 例えば恋愛や仕事などでこのような経験はありませんか? 仕事では自分一人で抱えすぎる傾向ですね?もっと周りの人に頼りましょう そうしないと上手く行くものも上手くいきません
— 双海響 (@777jacpot) May 16, 2015
「もう上がって(退勤)していいよ」「手伝うよ」と言ってはくれるけど、じゃあお願いしますって甘えた次の日何もやってなかったり、手伝って貰うより自分一人で集中してやった方が早く終わる(上司の方が仕事遅い)から、そんな言葉騙されない。
— 水菜@大逆転裁判プレイ中 (@migatuku) November 12, 2014
最近、仕事がはかどらず、たえず時間ねーなーと思って自分なりに考えると、わかったのは「自分でコントロールできる時間がない」ってことだ。朝からビッチリMtgで、合間合間に下から上からも質問されたりして、結局自分一人が集中して作業する時間なんてホントに少ししかない。由々しき事態だな。
— んじゃめな (@killing_mode) September 23, 2011
1週間前くらいにやっておきたかった仕事がやっと片付いた金曜日。人に対応する仕事が最優先なのは当然だから、自分一人で考えて、書いたり作ったりするような仕事はたびたび中断させられるし、どんどん後ろに押し込まれる。集中を取り戻す能力低いし。
— millioncats (@millioncats1) July 25, 2015