ワダイビジネスサテライトでは今話題のニュース・商品・ビジネス・恋愛・健康・豆知識ネタetc皆様に役立つあれこれを配信していきます

ワダイビジネスサテライト

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

      2017/01/23

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。

特に第2子ともなると上の子のお下がりや、第一子の際に必要なかったものなどが明確になっているので、お祝い選びはさらに難しくなります。

そこで今回はそんな第2子の出産祝いに喜ばれるプレゼントについてリサーチしてみました!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法

結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...

旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法

皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...

感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも

感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...

朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ

朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...

女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!

女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...

感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方

赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...

保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは

保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...

嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?

あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...

日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード

最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...

車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法

車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...

旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫

最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...

会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…

会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...

中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?

中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...

会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小

会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...

子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?

子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...

友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?

友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...

アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!

アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...

姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?

姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...

子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…

子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...

スポンサーリンク

友人の出産祝いは第2子の場合いくら位包むべき?

第一子と同額

一人目と金額を変えるのは失礼に当たりそうで気が引けるという気持ちがあれば、同額の現金や品物を贈るのが無難です。

また、一人目とそれ以降の子供に差が付けられるのはショック・・・ととらえるママも少なからずいます。

しかし、実際には毎度第一子のときのお祝いと同額を贈るのはきついときもありますよね。ぼくも一時期には友人の二人目、兄弟の三人目、従兄弟の結婚式、親戚の葬式、などたくさん重なったときもありました。

これは何もぼくだけでなく、このくらいの年代で子育てをしている家庭ではあり得ることです。つまりお祝いをやり取りする友人達の家庭にも、同じような状況があることも考えられるわけです。みんなこの時期はけっこう大変なんですよね。

そんな訳もあって、二人目以降は気持ちだけにして、『お互い様』ということも結構ありますよ。

第一子の5~8割程度

とはいえ、まったくお祝いが無いのはちょっとな・・・という場合には、第一子の5割~8割程度のお祝いにすることもあります。

例えば、一人目のときに1万円、二人目以降は5千円といった具合ですね。

ぼくも子供が二人いますので、出産祝いのやり取りをしてきたわけですが、このパターンも多いです。お祝いをもらう方も、色んな考え方があるので言い切れないのですが、ぼくはこの方が助かります。

というのは、お祝いはいくらもらっても次回に同額を返すのが礼儀と考えると、あまり大きな金額のやり取りは望ましくありません。

引用元-出産祝いの二人目の金額は?友人の場合はどうすればいい!? | きっと誰かのためになるブログ

友人の出産祝いは第2子なら実用的な物も喜ばれる!

おむつなどの消耗品は実用性を重視!

家族構成にもよりますが、二人目のママは上の子の世話もあるので買い物も大変ですから、消費の多い赤ちゃんのおむつなどの消耗品も出産祝いに向いています。
赤ちゃんの月齢によっては、ベビーフードの詰め合わせもいいですね。

実用品は味気ないと思ってしまいがちですが、二人目の子供を産んだママは育児の大変さを熟知している現実的な方も多いので、むしろ絶対必要になる消耗品の方が嬉しいと思っているママも多いようです。
おむつなどの消耗品は、贈る本人が好んで使っているものをリサーチしておいて、相手が使い慣れているものを贈りましょう。

また、育児雑誌などでよく見る「おむつケーキ」は、見た目が可愛く華やかなプレゼントになるのですが、相手によっては負担になってしまうこともあるようです。
「いちいちパッケージから取り出すのも面倒」「外見が崩れていくのを見るのもストレスがたまる」「子供の肌に合わない」という声もありますので、おむつなどの消耗品を贈るなら、見た目ではなく実用性を重視して、使う相手の負担にならないものを選ぶ方が無難でしょう。

引用元-【二人目の出産祝い】定番12選の選び方のポイントは? – マーミー

友人への第2子出産祝いだからできる気遣い

【1】上の子のシッターを半日引き受ける

「『お祝い代わりになんでも聞くから!』と、上の子を公園に連れて行ってくれて助かった!」(30代女性)というように、「初めての複数育児」にチャレンジしている友人には、モノではなく、「ゆっくりできる時間」を贈ると喜ばれるようです。一人で世話するより、複数のママ友を誘ってみんなで遊ばせる形にすれば、負担も少ないでしょう。

【2】数人で少額ずつ出し合って内祝い不要の品物を贈る

「上の子の相手をしながら、下の子の授乳に追われる毎日。一つ一つお返しを用意するのが大変で…」(30代女性)というように、お疲れモードのママの手間は、できるだけ省いてあげたいものです。「わざわざ返礼をいただかなくても」と考えるメンバーがいれば、一人500円程度の負担で済むギフトを一緒に探してみましょう。

【3】上の子とかぶらないよう希望を聞いて、贈り物を選ぶ

「できたら、何が欲しいかズバリ聞いてほしいんです」(20代女性)というように、合理的なやり方を望む声もあります。上の子と下の子が同性で年が近い場合、服やおもちゃはお下がりを使えることが多いので、無駄をなくすためにもひと声かけて、贈る相手のニーズを把握しておきましょう。

引用元-「二人目の出産祝い」で喜ばれる気遣い9パターン | オトメスゴレン

友人の第2子出産祝いは上の子のことも考慮して!

お兄ちゃん・お姉ちゃんとおそろいの洋服

お兄ちゃん・お姉ちゃんのサイズ(あるいは年齢)がわかっているようでしたら、おそろいの服はいかがでしょうか。

最近はベビー服と子供服で同じデザインのものも増えていますし、GAPなどでは小さなサイズも豊富なのでおそろいのTシャツ等が比較的安価で揃えられます。普段着として使いやすいので、高級ブランドでなくても喜ばれますよ。

お兄ちゃん・お姉ちゃんが遊べるようなおもちゃ、絵本

もし1,2歳差くらいでしたら、お兄ちゃん・お姉ちゃんの年齢に合わせたおもちゃ、絵本も喜ばれます。

もともと出産祝いは生まれたばかりではなく少し先を見越してお祝いの品を選ぶことが多いので、1,2歳向けのものでしたら問題ありません。「お兄ちゃん(お姉ちゃん)と一緒に遊んでね」とコメントを付け加えてあげるといいでしょう。

もちろんオムツなどの消耗品や現金もありがたいものです。ただし消耗品に関しては、合う、合わないもありますので、事前の確認が必要です。そういったお祝いを贈る場合でも、何か上のお子さん向けに小さな品を付け加えてあげるのもいいかもしれませんね。

引用元-2人目の出産祝いを選ぶコツ | nanapi [ナナピ]

第2子の出産祝いは赤ちゃんではなく友人の物を贈るのもアリ!

出産祝いはホントにいらないよ~と言われているけど、何か贈りたいという方はママへのプレゼントはいかがでしょうか?

別に二人目の出産祝いに限った話ではないのですが、今までがんばったねと労ってあげて、これから始まる育児へのモチベーションを上げてもらうためのプレゼントするのです。子供向けのものは他の人がくれるだろうからということで、出産祝いは必ずママへのプレゼントを渡している人もいますからね。そこで、出産祝いでママへのプレゼントのおすすめをいくつかご紹介します。

・ボディケア、美容グッズ

ボディケア用品や自分では買うことのない高級なパック、マスクはどうでしょうか?子育てに忙しくて自分の美容の時間がすっかりなくなってしまったママも、これなら顔に貼っておきながら赤ちゃんのお世話ができますよね。肌につけるものならば、オーガニックのものや無添加のものなど、体にやさしいものがよいでしょうね。

・食物

出産おつかれ様でした、という気持ちを込めて体によい食べ物をプレゼントするのもいいですね。高級フルーツとかお取り寄せなんかも家族で食べられるので喜ばれますよ。

引用元-出産祝いは二人目にはあげない?金額相場やママへのプレゼント | 21世紀の歳時記

twitterの反応

 - 妊娠, 生活

ページ
上部へ