姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?
2017/01/16
姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちはだかります。
その中でも特に問題になるのが、生活費の分担についてです。
親子間であってもお金の問題は深刻になりやすく、亀裂の原因にもなります。
問題が大きくなる前に早めの対処を心がけましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法
結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...
-
旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法
皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...
-
感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも
感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...
-
朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ
朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...
-
女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!
女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...
-
感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方
赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...
-
保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは
保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...
-
嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?
あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...
-
日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード
最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...
-
車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法
車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...
-
旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫
最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...
-
会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…
会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...
-
中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?
中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...
-
会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小
会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...
-
子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?
子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...
-
友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?
友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...
-
アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!
アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...
-
友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…
友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...
-
姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?
姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...
-
子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…
子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...
スポンサーリンク
姑との同居は生活費の問題で揉めるケースも…
私は姑とは一緒の家に住んでいないので、お金に関するトラブルが起きたことはありません。
でも、お姑さんと同居している方は、生活費の問題で悩むケースがあるようです。
同じ家に住んでいれば、お互いにどのような割り振りで生活費を払っていくかという問題は、避けては通れません。
後々取り返しのつかない嫁姑問題に発展しないよう、同居を始める時点でしっかりと割り振りを決めておくことが大切です。生活費の割り振りについては、それぞれの家庭で違ってきます。
若い世代が多めに出しているご家庭もあれば、きっちり折半にしているご家庭もあります。
割合については、それぞれのご家庭で話し合い、納得のいく形にするのが良いでしょう。
引用元-嫁姑の同居にまつわるお金の話
家族とはいえ、お金の問題は重要な問題です。金銭に関するトラブルは、嫁姑の関係だけでなく小姑を巻き込んだもめごとになってしまう傾向があるので、特に注意が必要ですね。お金のことは一番いいにくい事ですが、逃げていたら問題は解決しません。きちんとした線引きを、家族そろって一度話し合っておくことをオススメします。
引用元-嫁姑問題で同居を後悔した10の理由と別居への周到な準備 – マーミー
姑との同居…生活費の問題は結構深刻…
もっとも深刻な悩みになりやすいのが、このタイプでしょう。自分の親や配偶者の両親と暮らす場合、単純に頭数で金額を割れば済むとは限りません。たとえば、夫婦は現役世代であっても、親はすでに定年を迎え、収入が途絶えているような例があります。
あきらかに子供夫婦の方が収入があるのに、年金で暮らしている両親に同じ金額の負担をしてもらうのが妥当かどうか悩んだり、そもそも養われるのを親が当然と考えていて、支払いを拒んだりすると聞くことがあります。
たしかに、親子には扶養の義務があるため、一方が困窮しているのであれば、助ける必要があります。しかしながら、仕事を引退したら自分の力で暮らしていけないとは限らず、すぐにそうなってしまう家庭は少数派でしょう。
十分な金額の貯蓄や株式などの金融資産を親が持っており、年金ももらっているのであれば、生活費をある程度出してもらうのは当然です。同居しているからといって、すべての面倒を見なくてはならないわけではありません。
そもそも、今の時代なら年金の受給額も多いものの、子供夫婦が高齢になった頃はより厳しい経済情勢になっていると予想され、今の暮らしをしのぐだけで精一杯では、自分達の老後を犠牲にすることになりかねません。
年配の人の中には、自分が親にしたのと同じことを子供達がするのが当然と考えている場合もあります。しかし、時代は常に変わっており、家族の形や社会の経済情勢が異なります。著しい経済成長を遂げていた時代の残骸のような価値観に付き合っていれば、将来的に夫婦が自分達の生活費に困る事態になりかねません。
引用元-同居の生活費の分担の仕方
同居する姑に生活費の話を切り出すなら…
同居する前にいろいろな決め事、約束事を確認し合うことは必要だと思います。お金のことは聞きづらいというのももっともですが、聞きづらいことからと言ってうやむやにしていても、同居生活でかかる費用がなくなるわけではない以上、事前にはっきりしておかないと、いざ同居を始めてからでは、余計に大変ではないかと思います。
お義母さんと話し合われる前に、まずはご主人と意見の交換・統一をされるのが先決ではないかと思います。生活スタイル、役割分担、生活費のことなど、現実的で具体的な金額を含め、ご主人ととことん話し合い、生活の目処がある程度のビジョンにならないと、安易に同居などできないと考えるのが、一家の家計を預かる主婦として当然の感覚だと思います。
男の人って、「親の面倒をみる」ということがどういうことなのか、意外ときちんと考えていないように思います。「面倒みるから」と気軽に言うくせに、親の収入(年金の額等)や支出(例えば医療費等)はまったく知らなかったりします。でも、面倒をみる=生活を成り立たせる、ということですからね。男性は苦手な方も多いようなので、具体的な数字も含め、いろいろ教えてあげる必要があるのではないかと思います。
そうして、ご夫婦間で同居のビジョンをある程度共有できたら、今度はお義母さんも含めて三人で話し合われてはどうでしょう。お金のことに関しても、あまり腫れ物に触るような聞き方よりも、「同居する以上は必要なことなので」と断った上で、淡々と必要な情報は教えてもらい、できること、できないことも示しながら、具体的にしていかれる方が良いかと思います。
引用元-保存版:ワーキングマザーのなんでも相談室
姑との同居による生活費の負担方法は…
1.親の持家で一緒に住む場合(住宅ローンなし)
家計の中でも3割から4割を占める住居費がかからないというのはメリットが大きいです。住宅ローンが終了している両親なら年金暮らしという場合も多いのでは。親を扶養に入れることで節税メリットも享受できるのなら、生活費は子世帯が負担し、親の趣味などは自分で負担してもらうというのが良いかもしれません。たとえば晩酌好きな両親なら、その分は自分で買ってもらうようにすると不満を感じることもなさそうです。
2.子の持家で一緒に住む場合(住宅ローンあり)
子世帯に住宅ローンがある場合、家計に余裕がないという場合がほとんどです。両親の生活費は両親に負担してもらいましょう。一般的には月額3~4万円が妥当でしょう。しかし両親が一日中家にいて、エアコンや暖房による光熱費が上がってしまう季節には、5千円~1万円程度の上乗せをしてもらうといいかもしれません。
3.賃貸住宅で一緒に住む場合
お互いの懐事情によりますが、所得に応じて分割する方法はいかがでしょうか。ひとつには一旦は子世帯の方で負担をしておき、月末にその月にかかった生活費全体を確認しながら所得割で精算するという方法があります。ほかにも、お互いの所得に応じて毎月一定額を出し合い共同財布を作る方法もあります。生活にかかる費用はすべてその共同財布から出すようにすれば、角が立たないでしょう。
引用元-親と同居を考えた場合、生活費をどう分けるか?|オール相続・終活
姑との同居は生活費以外にも様々な問題が…
遠慮のなさに我慢ができません!
家族に限ったことではないのですが、人間同士のお付き合いには、適度な距離感が必要です。ひとつ屋根の下に一緒に住んでいるからといって、最低限のプライバシーは尊重してもらいたいものですが、「夫婦の部屋にノック無しで入ってくる」「許可もなく物を持って行ってしまう」など、親子の線引きができないお姑さん、実は意外と多いようです。
引用元-嫁姑問題で同居を後悔した10の理由と別居への周到な準備 – マーミー
育児への口出しがゆるせない!
お姑さんにとって孫はやっぱりカワイイ!生まれた孫の取り合いで、嫁と姑の間でトラブルが起きることもよくあります。育児経験のあるお姑さんの気持ちも分からなくはないですが、今と昔では時代も環境も違います!まして、母親である嫁をないがしろにし、一生懸命頑張っていることを労いもせず、現代では間違いとされる昔の育児法を押し付けられ「あら~それじゃ○○ちゃん(赤ちゃん)可哀想」などと言われたら、さすがに腹も立ちますよね。
引用元-嫁姑問題で同居を後悔した10の理由と別居への周到な準備 – マーミー
夫のどっちつかずの態度にあきれました!
妻と母に挟まれて困る夫
嫁姑問題に関して、夫の態度も嫁に同居を後悔させる一因となります。夫にとって姑は愛する母親、嫁は愛する奥さん。一緒に同居をしていて嫁と姑の間の冷たい雰囲気を感じ取ると、どっちつかずの対応をしてしまう男性は多く、その態度にイライラした嫁が離婚を切り出すなんてケースも増えています。
引用元-嫁姑問題で同居を後悔した10の理由と別居への周到な準備 – マーミー
twitterの反応
姑さんと同居
だから生活費基本かからない
その代わり旦那からの生活費も貰えない
収入0なのに毎月引かれていく携帯代
子供のおやつ代暇つぶし用品…
夢見てた結婚なんて実際こんなもん
あー働かなきゃ。
こんなでも別に不満はそこまでないよ
旦那と子供がいてくれるならそれで— みるくてぃ (@y_hmr27) December 23, 2016
あ〜あ、腹が立つわ姑( *`ω´)
生活費また2万削ってきやがった。一緒に住み始めてから計6万削ってきやがったからね。
つか、光熱費せめて自分の分だしてよ!住み始めの約束も守らんし。子世帯に寄りかかってるくせに財布の紐離さない。
なんもメリットのない害しかない同居生活。— ナイトクルージング (@RnrYuko) December 8, 2016
https://twitter.com/syuukomichi/status/777128893979308032
仕事をしてる元気な55歳の姑、同居が条件で結婚を認めるが生活費は9割強を強いる状況は当たり前なのか?
— 嫁姑物語 (@pufferkarano) May 19, 2016
https://twitter.com/syuukomichi/status/715709922067947523
@Ds7SCQcaD5xOy5V @kira_kira52 同居を望む者の多くは、生活費の負担を息子にさせる事と嫁に家事をさせる事なんです。どの家庭も同居生活する地域ではそう考えない人でも同居しますが、気が使われて姑は大変なんです。だから私の周りの人達は同居をのぞみません。
— ミゾイキクコ (@kikutomatu) January 5, 2016
驚くことに姑はまだ働いてるんだそう。でも絶対に収入と支出、年金の金額を教えてくれないんだそうです。同居時に生活費として支払ってたのは5千円w
— つぐみ (@Tsugumi_mugi) December 5, 2015
@strawberry7377 @kikutomatu @_thelifof うちも同居です。ただ、住まわせてるのは こちらの方。居候は 姑の方。旦那は 他県で仕事を しています。生活が 大変な上に 姑まで背負い 私のパート代全て生活費 買いたいもの みんな我慢してます
— いと (@familymodel) September 6, 2015
親が家持ってる人はそれだけで感謝せねばならんですよ!うちは姑さん同居のために家用意せにゃいかんですよ!更に老後の生活費と介護も全部の可能性濃厚\(^o^)/
— わさぼん (@wasa_bon) May 19, 2014
同居解消して夫は仕事探しを始めたんだけど面接受けても受けても落ちるばかり…同居中は姑が仕切ってたから夫の給料管理を私は一切していなくて、いざフタを開けたら生活費1ヵ月分しか貯めてなかった夫。。。マジっすか(ToT)
— momiji (@maplemilkcake) February 18, 2014