子供の携帯はおすすめ?メリット・デメリットで見る問題と対策
2015/12/14
あなたは子供に携帯を持たせる事をおすすめしますか?
様々な事件から子供を守るために持たせるという親心と裏腹に、携帯によって新たな問題が生まれてしまう事も・・・
メリット・デメリットを知り、子供と携帯ついて考えてみましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法
結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...
-
旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法
皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...
-
感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも
感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...
-
朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ
朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...
-
女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!
女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...
-
感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方
赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...
-
保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは
保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...
-
嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?
あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...
-
日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード
最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...
-
車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法
車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...
-
旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫
最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...
-
会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…
会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...
-
中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?
中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...
-
会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小
会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...
-
子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?
子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...
-
友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?
友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...
-
アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!
アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...
-
友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…
友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...
-
姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?
姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...
-
子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…
子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...
スポンサーリンク
子供に携帯は持たせるべき?みんなの意見
Q1.スマホや従来型の携帯電話など、「ケータイ」を児童に持たせることに賛成ですか?反対ですか?
1.賛成 30.5%
2.反対 35.8%
3.わからない 33.7%<解説>
今回の調査では、スマホや従来型の携帯電話など、ケータイを子どもに持たせることに賛成か反対かというアンケートも実施したが、少々興味深い結果が見られた。
回答の割合としては「賛成」とした人が30.5%、「反対」とした人が35.8%、「わからない」とした人が33.7%であり、おおむね3分されているという印象だ。とりあえず「賛成」と、はっきり言える人が少なめであるということも見えてくる。
回答に添えられたコメントを見ると、さらに「賛成」と言い切っている人が少ない様子だ。なぜなら「賛成」派の多くが「緊急連絡時に必要」「公衆電話が減っている今、連絡用に必要」というようなことを挙げており、さらに通話とメール等に機能を制限することや、子どもを守る機能がついた端末を与えることを前提としているコメントも多いからだ。大人が利用するのと同じ端末をそのまま与えてよいというコメントは、ほとんど見られなかった。
そして「反対」派は「普段の生活では必要がない」「イジメのツールになる」「遊びに使いそう」というようなコメントを寄せている。「わからない」派はというと、両方を合わせたコメントが多く見られる。「何かあった時には必要だけど、普段は必要ない」「賛成と反対両方の理由がある」「本来は反対だがルールを決めた上で必要ならば持たせることもある」という状態だ。
引用元-子どものケータイ利用に賛成?反対?“本音は反対”派が多数、増大する保護者への負荷 | ビジネスジャーナル
子供に携帯をおすすめしたい知っておきたいメリット
小さなお子様に携帯電話を持たせることで、いつでも連絡を取ることが出来るということがあげられます。たとえば、学校から帰ってくるのが遅い時など、携帯を持っていないと心配になってしまいますが、携帯があれば直接子供に電話をかけ、どこにいるのか話すことが出来ます。また、携帯によってはGPS機能がついているものもあるので、その機能が付いている携帯電話を持っていれば子供がどこにいるか簡単に調べることが出来るのです。
また防犯ブザーがついているものもあり、何か犯罪に巻き込まれそうになった時防犯ビザーで周りに知らせることが出来るのです。また、何か緊急で知らせたい場合にすぐに連絡を取ることが出来るという点があげられます。このように携帯電話を持っていると、たくさんのメリットがあるのです
引用元-子供が携帯電話を持つメリットとは | 子どもと携帯電話
子供の携帯に必須!おすすめ機能は?
1. サイズが小さいので持ちやすい。手のひらサイズ(携帯・スマホ)
サイズからみるとキッズケータイは本当に小さな手のひらサイズです。子供用スマホも角に丸みがあり持ちやすくなっています。
2. 防水・防塵に対応(携帯・スマホ)
今はどの携帯やスマホにも標準になっています。キッズ携帯は特に強化プラスチックと液晶がスーパーハードコーティングになっています。子供は間違いなく落とすし、水に入れたり、砂だらけにしてしまいますからね。
3. 簡単操作(携帯)
特に携帯は使える機能が最初から制限されているので安心です。スマホは制限すればホームから簡単操作ができます。新機種ほど便利になっています。
4. 防犯ブザー付き(携帯・スマホ)
緊急時に簡単操作で、登録しておいた連絡先への自動通話発信と位置情報を知ることができます。
5. 有害サイトへのアクセスやアプリのダウンロードや利用を制限できる。(スマホ)
出会い系サイトやアダルトサイトなどの有害サイトはインターネットに制限をかけられます。フィルタリング機能を搭載しています。
機種によってはGoogle Playからのアプリをダウンロードできません。アプリ制限を個別制限にすることで、それぞれのアプリを制限できます。また保護者がOKしないと利用できないようになっています。
6. 親が電話帳に登録した相手にしか電話やメールのやり取りが出来ない(携帯・スマホ)
臨まない相手からの連絡を防止することができます。
引用元-子供には「キッズ携帯・ジュニアスマホ」をオススメする9つの理由 | おにぎりフェイス.com
子供に携帯を持たせる時にはルールを決めよう!
[1] インターネットやメールは「自由に使わせない」ことを前提に
子どもの成長度合いに応じて、段階的に経験を積ませましょう。たとえば、最初は通話機能のみ利用する、メールの相手は家族のみに制限するなどの方法があります。インターネットを使わせるのであれば、必ずフィルタリングサービスを利用し、使用場所や使用時間を限定してください。
[2] 子どものケータイ利用状況を常に監視・注意する
誤った使い方をしていないかどうかは親が管理する必要があります。子どもの通話・メールの履歴、よく利用しているサービスなどはオープンにさせ、定期的に親がチェックしましょう。
携帯電話やスマホの利用をコントロールするのは親の仕事。
子どもの所有物として与えるのではなく、親が貸しているものというスタンスで渡すのがおすすめです。
「借りているのだから好き勝手には使えない」という自制心が働きやすいと思います。
引用元-セコム|何年生から?携帯電話、スマホを持たせるタイミング|子どもの安全ブログ
子供に携帯をおすすめできない知っておきたいデメリット
デメリット① 携帯に頼りすぎる
忘れ物をしたら届けてくれる、遅くなっても電話をかければ大丈夫!と子供が安心しきってしまいます。携帯を持っていない子供は、忘れたら取りに帰るか学校で先生に伝えて自分でどうにかしなければなりません。決まった時間に帰宅しなければという心構えがしっかりできます。携帯を持っていると、そのような対処法が身に付きません。
デメリット② 使用料が発生する
携帯を持つ子供同士で電話をかけあったり、メールをしたり、使うだけ料金が発生します。外でも家でも使いたい放題使わせていると、多大な金額になる可能性もあります。
デメリット③ コミュニケーション不足
友達同士のコミュニケーションツールとなるメールは、言葉の使い方次第では相手に誤った気持ちを伝えてしまうという心配があります。そこから言葉の使い方を学ぶことができるのなら良いのですが、いじめの原因となったりコミュニケーション能力が発達しないというデメリットにもなりかねません。また、携帯に夢中になり部屋にこもってしまうあまり、家族間のコミュニケーションが減ってしまう可能性もあります。
引用元-小学生の子供にキッズ携帯を持たせるメリット・デメリット・注意点まとめ | みんなの子育てガイドブック
子供に携帯はおすすめできない?学力低下の問題
学力・集中力低下~スマホ依存のリスク
2014年度に実施された『全国学力・学習状況調査』の結果からも思春期の子供がスマホを持つことのリスクが浮かび上がってきました。 この調査では、全国の小学6年生と中学3年生を対象に「国語と算数(数学)の学力テスト及びスマホの使用状況や生活環境についてのアンケート」が行われています。
例えば中学生の場合、スマホ使用時間が
「30分未満の生徒…平均正答率82%」
「4時間以上の生徒…平均正答率73%」
という結果に。元々の学力差を考慮する間もなく、「スマホの使用時間が長いほど得点が下がる」という傾向が各学年、各教科全てにおいて綺麗に出てしまったのです。今までも学力の低下に結びつくと非難されがちな漫画やゲームなどの娯楽はありましたが、スマホはいわばその集大成。スマホでゲームをした後は動画を見て、暇つぶしにネットを閲覧して…といつまでたっても終わりません。
勉強の合間にチャットで友達とトークをしている生徒も多いようですが、集中力が低下した状態で身につく知識は少ないでしょう。スマホが便利で魅力的であるがゆえに、自制心のきかない一部の子供たちが依存状態に陥ってしまうのです。引用元-子供にスマホを持たせるリスク
twitterの反応
セコムとかセキュリティ会社の子供用のGPSを、携帯と別に持たせるというか鞄の底とかに入れとくのおすすめです
— MídnitëMövєr (@southage) August 21, 2015
@sohei0530 あと、GPSの遠隔起動が可能な子供用携帯の御利用をおすすめします。あれは便利です。
— kinokuniyanet (@kinokuniyanet) February 27, 2014
義務教育の子供に携帯を持たせるなら2GのSH端末がおすすめ もちろん契約なんぞ不要 デジカメだってついてるよ!
— えりんぎ@げっこ (@eringecko) July 6, 2013
ぐ、子供がアンパンマン見たいからって携帯を渡した結果、youtubeにアンパンマンばっかをおすすめされる事態に。
— kayakiss (@kaya0526) May 23, 2013
auの子供用携帯 おすすめです。3カ所のみの通話にココセコム、緊急地震速報付き。ココセコムから変えました。RT @mi_sya: ココセコムに緊急地震速報受信機能欲しい
— ゆき (@yukirin2000) April 3, 2011
キッズ携帯をおすすめ(^o^)
— あいきっちょ (@45IrimzfFdafyN0) June 17, 2015
@hari_nezumi 中学生以下の子供に防災用以外の目的で携帯電話を与えることはおすすめ出来ません。リスク、危険の方が大きいです。
— economicscience (@economicscience) March 31, 2011
子供に携帯を教えるより親に常識を教えたほうがいいんじゃないかな(小矢島剣太/8巻)
— こどものじかん名言bot (@kojika_meigen) December 1, 2015
子供の携帯電話に毎月何千円も払うって、自分が子供の頃なら信じられないことである。それ以外にも普通にネットやゲームもできて、さらに小遣いがもらえ、塾にも通い習い事もして、部活でも金がかかるし、恐ろしく贅沢な環境の今の子供たち。
— kurimoto hiroya (@bluekry) December 1, 2015
近頃は小さな子供も携帯電話を持っているんだね……はぁ…
— 街角電話ベル (@telephone_bell) December 1, 2015