ワダイビジネスサテライトでは今話題のニュース・商品・ビジネス・恋愛・健康・豆知識ネタetc皆様に役立つあれこれを配信していきます

ワダイビジネスサテライト

指示と指導!違いは何?部下ができたら必ず必要なこの知識!!!

      2015/08/20

指示と指導!違いは何?部下ができたら必ず必要なこの知識!!!

先生や上司から受ける言葉は指示でしょうか?指導でしょうか?

相手の立場に立って、正しい指示・指導を行い、より良い方向へと向かいましょう。

この違いは何なのか調べてみました。
部下のいる人・できた人は必ず意味を理解すれば今後の仕事が変化すること間違いないまとめです。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法

結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...

旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法

皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...

感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも

感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...

朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ

朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...

女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!

女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...

感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方

赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...

保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは

保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...

嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?

あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...

日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード

最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...

車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法

車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...

旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫

最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...

会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…

会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...

中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?

中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...

会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小

会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...

子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?

子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...

友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?

友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...

アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!

アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...

姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?

姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...

子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…

子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...

スポンサーリンク

指示とは

● 指示(する)
「指示代名詞」、「方向指示器」などの語の例があるように、本来は「これ」、「ここ」、「こっち」などのように物事を指し示すことを意味します。
この他に指図と同義(命令)の用法もあり、しばしば誤解を生む言葉です。
<例>
「ご乗車中は乗務員の指示にしたがってください」

引用元-指図と指示のニュアンスの違い 【OKWave】

指導とは

し‐どう〔‐ダウ〕【指導】
[名](スル)ある目的・方向に向かって教え導くこと。「演技の—にあたる」「—を受ける」「人を—する立場」「行政—」
類語 教える(おしえる) 教育(きょういく) 教授(きょうじゅ) 手ほどき(てほどき) 指南(しなん)

引用元-しどう【指導】の意味 – 国語辞書 – goo辞書

指示と指導の違い

指導っていうのは、「将来においてなすべきこと又はなすべきでないことを指し示し、相手方を一定の方向に導くこと」です。強制力はありません。従うかどうかは任意ですけど、行政じゃ絶対やらなあかん。

一方、指示は、「個別的・具体的な事項を指し示し、その採用を促すこと」であり、、「指図」の類にあるので強制力があります。

私はいつも忘れるのでこんな風に覚えています。

「やっちゃだめだよー」だから指導
「やっちまったなー」だから指示

引用元-指導と指示の違い。|企業法務なのにね、ちょっとひといき。

効果的な指示の仕方

その1: タスクを定義し、期待成果を明らかにしよう

つい「どうやってやるか?」といったプロセスの説明に終始しがちだがマネジャーが部下に伝えるべきことはプロセスではなくタスクとその成果。どういう結果・アウトプットを出して欲しいのか?を明確にすることが大切。

その2: タスク遂行のために十分な権限を与えよう

期待されている成果を部下が達成できるよう、必要な権限や裁量を与えよう。

引用元-部下に仕事を指示するときの効果的な5つの方法 | ライフハッカー[日本版]

その3: 仕事のプロセスをきちんと見ておこう

成果に向けて仕事が順調に進行しているか、そのプロセスはきちんと見ておくようにしよう。ただし、過度に細かな点まで口出ししないこと。

その4: 必要に応じてサポート・フィードバックできる状態にしておこう

タスク遂行において部下に裁量を与えることは「放任」することではない。必要に応じて相談に乗ったり、フィードバックするなど、部下へのサポートを行うこと。

その5: 結果だけでなく努力も認めよう

慣れない仕事は最初からなかなかうまくいかないもの。成果のみで優劣を判断するのではなく、新しいことに取り組んだ姿勢とこの過程で認められた成長をきちんと評価しよう。

引用元-部下に仕事を指示するときの効果的な5つの方法 | ライフハッカー[日本版]

効果的な指導の仕方

①ほめ方

ほめられることは,自分の存在価値が認められるということ。大切なことは,ともかく自信をもたせること,それには,ほめ方のタイミングとやり方にかかっている。

・チームリーダーとしての期待することを,指示の段階で明確にしておくことが,ほめやすい状況をつくる
・成果だけでなく,プロセスでの努力もよく見て,ほめること
・職場のメンバーも認めていることであれば,ミーティング等メンバーのいるところでもほめる

②しかり方

・理由をはっきり言う。ルール違反は人前でしかる。
・感情的にならない。人格でなく行動や事実を,具体的に叱る。イエス・バット方式で,良い点はほめ,悪い点を改めさせるようにすること。
・方法や程度を考える。相手の性格・能力を考慮しないと,かえって自信喪失になってしまう。場合によっては陰で叱ることも。間違いやミスはその場でしかる。しかるべきときにしからないと意味がない。

③注意の仕方

注意が一番むずかしく,相手がなぜそういう行動をとったのか,その状況をきちんとつかんでから指摘する必要がある。注意の場所も,メンバーの前でやった方がいいのか,別室でやった方がいいのか,相手の性格にもよるので,慎重でありたい。

○好ましくない点を事実にもとづいてはっきり示す
その行動について,どこがどう具体的にまずいのか指摘して改めさせること。ただし,「何を考えてそうしたのか」を確かめておく必要がある。

○間違いの指示も具体的に

  ・どこを改めるかを指摘する
  ・正しいやり方の理由やその重要性を説明する
  ・その箇所を言って聞かせ,やってみせる
  ・やらせてみる
  ・やらせながら急所とその理由を確認させる
  ・再び正しいやり方の必要性,重要性を話して,励ます
  ・引き続きフォローする

③質問への答え方

・仕事上のことで,本人が調べたり考えたりできることはヒントに止め,自分で考えるように仕向ける。

・相手が何を聞きたいのかを正しくつかむ。特に,自分の経験との違いから質問しているのなら,職場での仕

・事の進め方,考え方をすりあわせるいい機会となる。

④不平不満の受けとめ方

大事なことは,相手が言いたいことをきちんと言わせること。きちんと聞いてもらったことで,相手の気がすむこともある。途中で,こちらの先入観や評価で話の腰を折れば,言いたいことを止めてしまうかもしれないし,言っても無駄だとあきらめてしまうかもしれない。その上で,相手の話の事実に基づいて,解決すべきことと説得すべきことを見極めなくてはならない。ただし,はじめから説得する気持でなく,何にひっかかっているのか,何に疑問をなのか聞く耳をもっていること。

引用元-部下指導・育成のポイント

 - ビジネス・経済

ページ
上部へ