近場移動に便利な電動自転車。改造するのは違法じゃないの?!
2015/12/06
電動自転車は坂道などに便利ですね。
最近ではさらに改造してものすごい速さで走れるそうです。
でもそれって改造しちゃっていいの?
公道を走るには交通規制があるはずです。
今回は電動自転車の改造について探ります。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法
結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...
-
旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法
皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...
-
感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも
感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...
-
朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ
朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...
-
女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!
女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...
-
感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方
赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...
-
保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは
保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...
-
嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?
あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...
-
日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード
最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...
-
車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法
車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...
-
旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫
最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...
-
会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…
会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...
-
中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?
中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...
-
会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小
会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...
-
子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?
子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...
-
友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?
友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...
-
アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!
アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...
-
友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…
友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...
-
姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?
姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...
-
子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…
子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...
スポンサーリンク
電動自転車・電気自転車とは?
電動自転車(でんどうじてんしゃ)、電気自転車(でんきじてんしゃ)とは、電動機でも走行可能な自転車、あるいはペダルでも走行可能な電動二輪車。ペダルをこがなければモーターが働かない電動アシスト自転車との混同を避けるために、フル電動自転車と呼ばれる事もある。
引用元-電動自転車 – Wikipedia
電動アシスト自転車の販売台数が原動機付自転車を超えた2008年頃から、中国の安価な電動自転車が日本の一部で出回る様になり、アシスト自転車を装っての違法な公道利用が問題となった。大阪府警は2009年3月27日から、ライトなどを整備しないまま運行し交通事故を招くケースが生じるようになったなどとして、道路交通法違反などでの摘発も含めた全国初の本格的な取締りを開始した[2]。
以上により、現状では所管官庁の許可無く、「フル」の電動自転車(電動アシスト自転車を除く)を道路で運転・運行すると整備不良違反、無保険運行罪、無免許運転罪、自動車運転死傷行為処罰法違反等の厳罰に処される場合がある。
引用元-電動自転車 – Wikipedia
電動アシスト自転車改造は違法?
スピードが遅いのでスピードアップしたいのですが何か良い方法を教えて下さい。
引用元-電動アシスト自転車の改造について- その他(ライフ) | 教えて!goo
こんにちは。
折り畳み式電動アシスト自転車(Panasonic・オフタイム)を車に載せて地元河川敷にある利根川サイクリングロードで電動アシスト自転車を楽しんでいる者です。
スピードが遅いとのことですが、オフタイムのような小径(前輪18・後輪20インチ)の電動アシスト自転車でも時速24kmまではアシスト機能が働いてペダルが軽く誰でも楽に漕げると思いますが、時速25km以上になるとアシスト機能が働かなくなり、時速30km以上でコンスタントに長時間漕ぐには脚力と持久力の問題になります。
実は、私も電動アシスト自転車の時速24kmまでのアシスト速度を改造して時速30km程度までアシスト機能が働くような改造をしようと考えたことがありますが、アシスト制限速度を改造すると「違法になる」ようで万一事故に巻き込まれたら違法自転車に乗ってたとして不利になりアシスト制限速度の改造はしてません。
このように、電動アシスト自転車の時速24kmアシスト制限速度を改造したいというなら「違法になる」のでやめたほうがよいです。
しかし、電動アシスト自転車のアシスト制限速度である時速24kmを超える速度で長時間走行したいなら脚力を鍛えるしかないと思います。
また、後輪スプロケットの歯数比を換えてもアシスト機能が働かなくなるとペダルが重くなり、脚力がなければ時速30km以上の速度で長時間漕ぐのはキツいはずです。
引用元-電動アシスト自転車の改造について- その他(ライフ) | 教えて!goo
スピードリミッター解除は違法?
電動アシスト自転車のスピードリミッターの解除は違法ですよね?
また機械に詳しい人なら簡単にできますか? 5%くらいの坂を45キロくらいで走ってたようです。目の当たりにした友人いわく、ちゃんとアシスト効いてたみたいです。補足
坂は上り坂です。
ロードで追いかけたけど、追いつけなかったようです。
引用元-電動アシスト自転車のスピードリミッターの解除は違法ですよ… – Yahoo!知恵袋
電動アシスト自転車の条件として、人力で走る事とアシスト(補助)の比率は人力が1に対してモーターの力が2で、最高速24km以上でアシスト(補助)力がゼロに成る事です。(そう言う取り決めが通産省と警察で合意され、認可許可されているので改造すると原付自転車(バイク)に該当します、普通の自転車ではなく成ります)
自動車の様にスピードリミッターは付いていません・・・人力だけで出せるなら時速30km以上でも構いません。(アシスト自転車を使う様なヘタレなら無理でしょうが・・・)
引用元-電動アシスト自転車のスピードリミッターの解除は違法ですよ… – Yahoo!知恵袋
改造自転車を原動機付自転車に!
巷で話題の違法なフル電動自転車を原動機付自転車として登録しました。以下はその記録です。
真似して登録出来なかったとか、保安基準を満たせず検挙されたとか、そういうのは知らないので自己責任でお願いします。
引用元-フル電動自転車を原動機付自転車として登録する- meta’s blog(2012-04-03)
原動機付自転車の保安基準を満たすために改造を行いました。改造点は、
前照灯を消灯できないように(モーターのスイッチと連動するように)変更する
ナンバー灯の装着
右バックミラーの装着
の3点でした。
「最高速度が 20km/h のものは除く」という部分が大変ありがたく、配線を引いて灯火を増設するというめんどくさい改造はほとんど行わずに済みました。唯一ナンバー灯くらいです。
それと、原動機付自転車になるのでヘルメットが必要になるのは言うまでもありません。
書類を持って市役所へ
原動機付自転車の登録には一般的に、
(車台番号と排気量の記入された)販売証明書または譲渡証明書
いちど登録された車両なら廃車証明書
認印
ナンバープレート取得後
無事、ナンバープレートを取得出来ましたが、公道を走るには自賠責に加入する必要があります。 これはコンビニで加入できるのでちゃちゃっと加入しました。
そして、ナンバープレートを装着。
どうみてもチャリにしか見えない車両にナンバープレートが付いているシュールな乗り物になってしまいましたが、晴れてれっきとした原動機付自転車になりました。
引用元-フル電動自転車を原動機付自転車として登録する- meta’s blog(2012-04-03)
自転車改造の違法規制
自転車は、誰でも気軽に乗れて免許のいらない乗り物だ。そのため多くの人は利用していて日常生活に欠かせないものでもある。
中学生の頃はヤンキーを目指す野郎達がまず改造するのが自転車だった。
カマキリハンドルを絞り 角度を変えて鬼ハンドルに変える(鬼の角のようなハンドルだから)
パフパフと音のするホーンをつける、もしくは連打ベルと呼ばれる、走行中にスイッチをオンにするとスポークにベルがあたり、やたらうるさいベルが鳴るのだ。
それと細かい改造は色を変えたり、バイク用のステッカーをはったり、グリップをかえたり様々だ。
それらは果たして違法改造なのか?今回の規制もおさらいして、様々な角度で見てみよう。自転車規制の落とし穴も見えてくるはずだ。
多くの人が利用する自転車の規制が、6/1から厳しくなった。
悪質な違反行為をしている場合には、講習を受けなければならず、受けない場合には罰金が課されるようになったのだ。
引用元-自転車規制の落とし穴。改造自転車は?規制対処法
twitterの反応
そして電動三輪自転車を 快適装備に改造して遊ぶ
— toivovonen (@ttype911) November 14, 2015
そういや簡単に電動アシスト自転車に改造するキットとか売ってたな・・・
— 媚薬開発のために薬学部に入った女子高生 (@Hrvtuirvw) November 1, 2015
電動自転車、24㌔までしか加速できないの改造したい
— にゃーん (@st9708f) May 25, 2015
ツレの魔改造電動アシスト自転車が面白すぎる。あっという間に40~50㎞出て、原付びゅんびゅん抜ける。あぶねぇよこれ( ̄▽ ̄;; おもしろかったけど。
— ねじゅみ改 (@nejumi_kai) May 25, 2015
@ryoga2525 電動自転車の改造は大人しかできんでしょww(๑¯∀¯๑)
— じーくん® (@Zeke_G) April 15, 2015
最近電動アシスト自転車の改造多いな
— パン (@pan_miku) April 3, 2015
1番速い電動自転車を改造してバリオスと勝負する遊び
— N (@CP_N_ist) April 1, 2015
私の自転車を勝手に父さんが電動自転車に改造してくれる夢を見た
— すぎもと (@m_sugi17) March 25, 2015
電動アシストじゃなくて電動自転車ってたまに見るけど自分で改造してやってんの?
— いんてれお (@inteleo120719) March 23, 2015
https://twitter.com/tsuitayakan/status/571105393138495489