ワダイビジネスサテライトでは今話題のニュース・商品・ビジネス・恋愛・健康・豆知識ネタetc皆様に役立つあれこれを配信していきます

ワダイビジネスサテライト

カビ掃除は大変!服についたカビを除去・予防する方法とは

   

カビ掃除は大変!服についたカビを除去・予防する方法とは

カビが服にも生える事を知っていますか?あなたの大切な服がいつの間にかカビで真っ白ということも…

そこで服に生えたカビの除去方法や、服をカビから守るための掃除についてまとめてみました。

ポイントをしっかり押さえて、衣類をカビから守りましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法

結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...

旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法

皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...

感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも

感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...

朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ

朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...

女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!

女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...

感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方

赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...

保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは

保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...

嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?

あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...

日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード

最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...

車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法

車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...

旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫

最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...

会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…

会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...

中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?

中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...

会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小

会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...

子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?

子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...

友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?

友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...

アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!

アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...

姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?

姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...

子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…

子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...

スポンサーリンク

洋服についたカビの掃除方法

作業工程は少ないのですが、カビの程度によって工程を繰り返す必要があります。諦めないで根気よくおこなってください。
なお、酸素系漂白剤はステンレス以外の金属と反応します。衣類の媒染剤にそれらの金属が使われていると、変色したり生地を傷めたりするおそれがあります。また、ボタンやファスナーにそれらの金属が使われている衣類には、今回の方法を利用できません。ご注意ください。

1.酸素系漂白剤と容器を用意します。
2.容器に40から50℃のお湯を入れます。
3.お湯1リットルに対して10gの酸素系漂白剤を入れて溶かします。
4.酸素系漂白剤を溶かしたお湯にカビのついた洋服を浸けます。
5.お湯が冷めるまで、そのままにしておきます。
6.お湯が冷めたら、ゴム手袋をしてカビがついたところをもみ洗いします。
7.カビが完全に落ちるまで1から6まで繰り返します。
8.カビが落ちたら、洋服を洗濯機で洗います。
9.脱水後、すぐに日当たりと風とおしのよい場所で洗濯物を干して、しっかり乾かしましょう。


引用元-洋服についたカビをとりたい!そんなアナタのための洗濯術 – 知ッタメ!

革製の洋服についたカビの掃除方法

銀つき革(スムースレザー)の場合のカビ落とし(1):小さなカビの場合

水にぬらして、かた~く絞った柔らかい布でカビのついたところをふき取ります。このとき、こするようにして落とすのではなく、ふき取るようにして取り除きます。範囲が狭い場合は綿棒などで対応してもよいです。ふき取ってカビが見えなくなったら、風通しのよいところで陰干しします。その後、カビ臭さが取れていればひとまずのケアは完了です。
ただし、水でふき取る際、革によってはシミになる場合もありますので、注意してください。一度目立たない場所でシミにならないかをテストしましょう。革の加工によってまったくシミができないような革製品の場合は多少強めにこすってもかまわないでしょう。

銀つき革(スムースレザー)の場合のカビ落とし(2):大きめのカビの場合

カビがはえている範囲が広範囲に及ぶ場合、まずアルコールスプレー(エタノール)などを布に吹きかけてそれで革製品を拭いてカビの菌を殺菌します。その後乾かして、まだカビが残っているようならもう一度同じ作業を行います。カビが落ちたら、「サドルソープ」を使って革全体を丸洗いします。

引用元-カビ予防・カビが生えたら / 革製品お手入れの基本

スエード革(起毛タイプ)の場合のカビ落とし

スエード革のような起毛タイプの場合、カビをとる際に布でふき取るわけには行かず、スエード革専用の革用ブラシなどで細かく、カビを取り除くようにします。また、紙やすりなどを使う方法もあります。

引用元-カビ予防・カビが生えたら / 革製品お手入れの基本

洋服をカビから守るためには収納場所の掃除も重要!

消毒用エタノールで除菌

押入れやクローゼットはお風呂場などとは違い、水でジャブジャブ洗い流すことができません。

臭いの問題もあるので、お風呂場で使われている塩素系のカビ取り剤は使わないようにしましょう。

押入れやクローゼットに有効なのが、エタノールもしくは逆性石けんです。

逆性石けんは原液を水で200倍に薄めて使いますので、エタノールを購入するのに比べたら経済的なのでおすすめです。

逆性石けんとはプラスに帯電しているので、マイナスのものに引き寄せられます。

カビはマイナスに帯電するタンパク質やセルロースが主成分なので、カビを逆性石けんで拭き取ると、陽イオンがカビの細胞表面に強く吸着します。

そして、タンパク質やセルロースを変質させて細胞の構造を破壊し、カビを殺してくれます。

引用元-押入れやクローゼットのカビ、まずすべきこととカビ取り方法 | これって、そうなんだ~!

漂白剤でカビの斑点を落とす

カビの殺菌が出来ても、あの黒い斑点はそのままです。

カビは死滅しているので、気にならない方はいいですが、ほとんどの方は気になると思います。
漂白して黒い汚れを除去
しましょう。

台所で使われている塩素系漂白剤で漂白してください。
ただし、材質を傷めてしまったり、色が変わってしまう可能性があります。

目立たない隅っこの方で試してから行うようにした方がよいでしょう。
お風呂場用の塩素系漂白剤は強力なので、使わないでください。

サンドペーパーでけずる

押入れやクローゼットだと木材の壁の場合が多いと思います。

カビの根がまだ深くないのなら、表面のカビをサンドペーパーで削るという方法もあります。

引用元-押入れやクローゼットのカビ、まずすべきこととカビ取り方法 | これって、そうなんだ~!

洋服をカビから守るためには洗濯層の掃除も重要!

メーカーの人に聞いた、カビ取り掃除方法を説明していきます。6ステップ(6時間程度)です。

①満水になるまで水を溜める

全自動洗濯機の場合「洗い」だけを選択し、水を限界まで溜めます。すずきなどの工程が入ると、せっかく浮き出たカビが流れていってしまいますので、洗いだけを洗濯してください。

その時の注意点として、ドラムの上に付いているゴミ取りネットは取り外します。このゴミ取りネット部分もカビの宝庫だからです。しっかり取り除きましょう。

②クリーナーを全部入れる

満水まで水が溜まったら、クリーナーを全部入れます。

③洗いのみを10分間行う

クリーナーを入れたら、洗いを10分間行います。10分経って、フタを開けてみると、泡がいっぱいです。この泡をネットですくいます。同時に茶色いコケのような物体もすくいます。

④4時間放置

目に見える茶色いカスを網ですくったら、フタをして4時間放置します。放置している間に、洗濯槽の隅々にクリーナーが行き届き、カビを浮き出してくれます。放置した後は、またネットでゴミをすくいます。

⑤洗いのみを10分間行う

再度、洗いのみを10分間行います。すると、まだ出てくる、出てくる。このワカメみたいなのを網ですくいます。

ひと通りすくったら、次で最後です。

⑥通常の洗濯を空回転する

最後に洗いのみでなく、「洗い」「すずぎ」「脱水」の1サイクルを行います。すると、もう茶色いカスはでてきません。ワカメちゃんサヨナラ!

引用元-知らないと子供が危険!洗濯機から茶色いカスが出た時の掃除方法

洋服にカビを生やさないための10の鉄則!

<鉄則・1>

衣類の保管は綺麗に必ず洗ってから湿度を減らすために除湿機を使ったり、こまめな換気を行いましょう。

<鉄則・2>

タンスやクローゼットはギュウギュウに詰め込まずお腹と一緒で八分目(笑)風の通り道を作りましょう。

<鉄則・3>

2日以上晴天が続いた日は、クローゼットやタンスの扉を開けて換気を行いましょう。

<鉄則・4>

衣類の保管は1階ではなく2階が向いています。また、お風呂場やキッチンなどの水周りから遠い所が安心です。北側の部屋はジメジメして湿気がたまりやすいので避けましょう。

<鉄則・5>

湿気は下に溜まりやすいのでタンスなどに保管する際は大切な衣類は上の方。綿や麻など比較的おウチで洗いやすい普段着を下段に収納しましょう。シルクやカシミアなどの高級繊維は上の方が案しですね。

<鉄則・6>

お洗濯表示を見て収納するのもお勧めです。

<鉄則・7>

クリーニングから戻った衣類にかぶさっているビニール袋は必ず外しましょう。湿気がこもってカビが生えやすくなります。

<鉄則・8>

カビの生えた衣類を見つけたらカビはどんどん移っていきます。一枚でも、カビの衣類を見つけたら、同じ保管場所の衣類はなるべく早く洗うのはもちろんですが、カビは元からたたなきゃダメ!

<鉄則・9>

タンスやクローゼットの中の手入れも大切です。

<鉄則・10>

カビの除去には消毒用アルコールが有効です。中のものを全て出して古い布でカビを取り除きましょう。この時、水はカビを余計に増殖させます。

引用元-危険な梅雨シーズン 大切な洋服をカビから守る12の鉄則!-イドカバネット

twitterの反応


https://twitter.com/motomoto0309/status/622800464036302848

 - 生活, 豆知識

ページ
上部へ