旦那の小遣いと家計の割合は?夫婦で考える収入と支出について
2016/02/17
日本は世界的にみても、旦那さんが小遣い制という家庭が多いようです。
毎年サラリーマンのお小遣いの平均が発表されていますが、実際の家計や収入と小遣いの割合はどのくらいが適正なのでしょうか?
夫婦で納得できる小遣いの適正価格を考えてみましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法
結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...
-
旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法
皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...
-
感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも
感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...
-
朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ
朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...
-
女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!
女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...
-
感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方
赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...
-
保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは
保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...
-
嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?
あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...
-
日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード
最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...
-
車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法
車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...
-
旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫
最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...
-
会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…
会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...
-
中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?
中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...
-
会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小
会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...
-
子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?
子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...
-
友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?
友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...
-
アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!
アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...
-
友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…
友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...
-
姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?
姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...
-
子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…
子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...
スポンサーリンク
世界的にも珍しい!?旦那の小遣い制度の割合
そもそも、どうしてお小遣い制度が始まったのか。
以前は専業主婦の比率も多く
銀行を回ったり支払いに行ったりしやすかったので
家計を奥さんがやりくりする方が動きやすかった。また、教育上学校や習い事での不足の出費等に
奥さんがやりくりしていたほうが対応がききやすい。個人的にはこんなイメージがあるとは思います。
また、奥さんの方が堅実であれば
お金も貯まりやすいといったことは事実あると思います。前述した海外のお小遣い制度の割合に対して
日本の旦那さんのお小遣い制度の割合は
実に50%~60%だそうです(年によって多少変動があります)
引用元-旦那さんのお小遣い制度の割合は?
■世界でも珍しい“夫の小遣い制”
『女子SPA!』の「日本の“夫に小遣い制”は世界でも珍しい?」という記事によると、世界の家計の管理事情は様々なようだ。たとえばヨーロッパでは夫婦の収入をひとつの口座にまとめて2人で管理するのが一般的だという。また、フランスやアメリカは、家庭に入れるお金の額を月々の話し合いで決め、別々の財布を持つのがメジャーなようだ。
世界から見ると、日本の“小遣い制”は世界的にみてかなり珍しいシステムといえる。
旦那の小遣いの平均額は?
某保険会社の調査結果によると、夫のお小遣いの平均は「37,250円」という結果になったそうです。他にも色々と調べてみたところ、大体どこも35,000円~40,000円という調査結果が多いようです。ちなみに妻のお小遣いは20,000~24,000円が平均となっています。
ここ最近では景気回復の兆しがあるため、もしかしたら若干の上昇傾向にあるのかも知れませんが、5年前と比べると5,000~8,000円も低い値となっています。
「夫のお小遣い」を世帯年収別で見てみよう
もちろん、年収や家族構成によってもお小遣い額は違ってくると思います。
下記に、世帯年収別で夫のお小遣いの平均額を出しましたのでご参照ください。【世帯年収別の平均お小遣い額(夫)】
400万円以下 …… 22,580円
400~600万円 …… 26,920円
600~800万円 …… 40,010円
800万円以上 …… 59,880円当然と言えば当然ですが、収入の多い世帯ほどお小遣いも多いという結果です。
引用元-夫のお小遣いはどのくらい? : 60歳までに貯蓄3000万円|節約・貯金・家計管理まとめ
旦那の小遣いと年収の割合
夫の小遣いは、年収の10%にしてはいかがだろうかという事が提示されています。
夫の小遣いの適正金額は、個別に家族の構成要素を鑑みなければ正確な算出はできないが、たとえばさっくりと「年収の10%」ではどうだろう。小遣いの額は労働意欲にも繋がるものだ。
相談者の夫は年収950万円だから、賞与も含めて月割りし、1ヶ月の小遣い7万9000円。年収700万円の場合は5万8000円、1000万円の場合は8万3000円。
小遣い8万円と聞くと随分と多いなと感じますが、年収1,000万円稼いでいるのであれば、それぐらいあげても良いような気がします。
小遣いの額を収入の何%という風にすれば、ご主人の仕事のモチベーションも上がるかもしれません。給料を上げるのは簡単ではありませんが、給料を上げれば小遣いも上がるというルールを決めれば、夫婦の険悪なムードも無くなるかもしれません。
そうすることで、夫にとってみても、小遣いが少ないのは自分の稼ぎが少ないからという事が認識できます。年収が少ない場合、10%を夫の小遣いに当てるのは難しいのですが、夫が頑張って給料アップさせようと頑張ってくれるかもしれません。
家計を圧迫しない旦那の小遣いの割合は?
実際に家計を圧迫しないお小遣いの割合とは、
どのくらいなのでしょうか?ずばり!お小遣いの割合は・・・
月収入の8%程度が理想です!
少ない…と思いましたか?(笑)
だいたい10%程度とも言われていましたが、
お子様の今後の進学や何かの備えのために貯蓄はしておきたいものです。ですので、
お金を貯めるためには8%まで減らす必要があるとのことです。この数字も各家庭の支出割合によりけりですので
やる気をなくさないでくださいね(笑)ちなみに家計の黄金比率と言われるものがこちら!
預貯金は収入の18%
住居費は収入の25%
食費は収入の15%
水道光熱費は収入の6%
通信費は収入の5%
生命保険等は収入の4%
教育費は収入の4%などなどです。
この割合を参考にしていれば、必然的にお金が貯まり、
目の前の数字でなく将来的に余裕ある気持ちで過ごせるということです。
引用元-お小遣いはどう決める?家計から出すお小遣いの理想の割合とは? | ALL You NeeD is InformaTion Blog
旦那の小遣いの割合は夫婦で考えよう!
お小遣いにどこまで含めるかは、家計の状況を考えると同時に、夫自身の性格も考えた方がいいです。
金銭感覚がしっかりしていて、自分でやりくりしたいという夫であれば、必要経費なども含めて多めに小遣いをわたしても、うまくやりくりして使ってくれます。小遣いの中から貯金もして、誕生日にはサプライズプレゼントもあるかもしれません。
一方、手元にお金があると使ってしまう、というタイプの夫だと、小遣いは本当に「自分で自由に使えるお金」というように限定して、洋服代や散髪代など「生きていく上では必要経費」だと考えられるものに関しては、家計からその都度支給するという形にした方が安全ではあります。
もちろん、夫の意見を聞かずに一方的に決めるのはよくありません。夫の性格を考えた上で、二人で話し合って小遣いに含める範囲を決めましょう。一度決めたら終わりというわけではなく、夫のお金の使い方を見ながら、小遣いの範囲を調整していくといいですよ。
twitterの反応
一応なよちんでも仕事してるんだし今の世の中だとなかなか稼げないっていうのあると思う。
お互いの給料からもらえる小遣いの割合決めればいいのに。
例えば妻給料50万なら小遣い5万
旦那給料20万なら1万とか— パンチラズムらすけ (@rathke_third) February 19, 2015
うちの旦那の小遣いは会社でも有名になっているであろうほど少ない。
けど家族3人の一カ月の日常食費と同じくらいの額。
割合的には限度いっぱい…
もっともたせてあげたいし、私もスーパー行ってもっと気兼ねなく買い物したい…
が、仕方ない。
しかもまた値上げだの、増税だのって…
(._.— チャイマスター (@NoKabaneyami) November 6, 2014
我が家の生活費の、食費が占める割合と、旦那の小遣いが占める割合が同じってひどいなww
三分の一→食費、外食費
三分の一→旦那の小遣い
三分の一→その他— にゃんこo(`ω´ )o@節約ライフ (@mocha_nyango) April 28, 2014
@fuduki_nosuke 割合で言うと、家賃1/4、毎月の引落し1/4、旦那の小遣い1/4(時にはそれ以上)のこり実生活費…。
— なぎさ 風里 (@shizuka_n) January 25, 2013
旦那の小遣いに関する朝ワイド。実金額も大切だけど議論するなら収入に対する割合じゃないのかな。
— 小林治@アニメを紹介する方 (@tachime) November 28, 2012
年収による金額の目安
旦那の小遣い・・・年収の一割
家・・・年収の5倍
車・・・年収の半分
腕時計・・・手取り3ヶ月分
財布・・・年収の0.5%— 彡⌒ミ DT (@m_twister) July 30, 2015
夫の「ありがとう」は銀行行ってくれて、なのでは。
ウチは家計簿全部私で完全に任せてくれてる。毎月報告する。小遣いは出費の目安で、足りなくなったら(時間外)銀行手数料バカバカしいし、元々旦那のお金なので追加を渡している— ささくら (@sasa9ra_tp) February 14, 2015
家賃は月収の1/3、妻子持ちの旦那さんの月々の小遣いは年収の1/100が目安らしいお。
— ぱせよ (@_paseyo) May 11, 2013
旦那の小遣い月3万では不足。目安は月収の1割。って言われても、月収の1割が3万いかない人はどうすれば。
— ナツル? (@Natsuru02) October 25, 2013
なんかのサイトで「家計の1割を旦那様のお小遣いですね」みたいなことを書かれていた。
てか、うちなんかほぼ2割だぜ?
もうすぐ大人の事情で減るの分かっているけど、小遣いは減らさないって豪語するんだぜ?
減ったら2割越えになるんだぜ?
わいるどだろぅ?(T△T)— おくさま、日々迷子 (@gurumakura) June 27, 2015