ワダイビジネスサテライトでは今話題のニュース・商品・ビジネス・恋愛・健康・豆知識ネタetc皆様に役立つあれこれを配信していきます

ワダイビジネスサテライト

電子書籍で漫画を読む為のおすすめのタブレットはどんなの?

      2016/03/20

電子書籍で漫画を読む為のおすすめのタブレットはどんなの?

年々電子書籍の市場が拡大され、今や漫画もタブレットや電子端末で読む時代になりました。

しかし紙媒体とタブレットの違いで思うような状態で漫画を楽しめないこともあるようです。

そこで今回は電子書籍や漫画を読む時のタブレットを選ぶポイントなどをまとめてみました。ぜひ自分に合ったタブレットを選んで楽しみましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法

結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...

旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法

皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...

感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも

感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...

朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ

朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...

女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!

女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...

感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方

赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...

保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは

保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...

嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?

あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...

日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード

最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...

車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法

車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...

旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫

最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...

会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…

会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...

中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?

中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...

会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小

会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...

子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?

子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...

友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?

友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...

アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!

アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...

姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?

姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...

子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…

子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...

スポンサーリンク

漫画はタブレットで読む時代!?電子書籍市場が急拡大!

コミック誌ではいち早く「週刊少年ジャンプ」を電子版化した集英社に続き、講談社も「週刊少年マガジン」や「ヤングマガジン」など全コミック誌を電子書籍化と、2014年後半~2015年のコミック誌シーンは、まさに電子化元年とも呼ぶべき状況だった。「サンデー」の小学館や「チャンピオン」の秋田書店は様子見といった感じだが、追従する日も遠くない!?

引用元-週刊&月刊コミック誌は電子書籍で読む時代が到来する……のか!? IT小ネタ帳|@niftyプロバイダーサービス

今アマゾンなどを中心に電子書籍市場が急拡大し、逆に出版業界は急速に縮小しています。

電子書籍の売上は紙出版の減少に追いつかないので、市場は縮小しているというが、実際はどうでしょうか。

調べてみると、単純に市場が縮小しているとは、言えないのが分かりました。

2015年に電子書籍市場全体では約1600億円になり、前年から10%以上成長したとみられています。

紙の本の市場規模は約1.5兆円で、5.3%(845億円)減少したので、全体では600億円ほど縮小しました。

電子書籍の中でもマンガ・コミックは1000億円を超え、電子書籍の大部分を占めていると言っても良い。

市場全体では電子書籍は1割を占めるが、一般書籍は電子書籍の2割に止まり、大半がマンガやコミックでした。

マンガ雑誌・コミックでは紙が約3500億円、電子版は1300億円で合計4800億円となり、2014年15年と前年比を上回りました。

マンガ雑誌・コミックの分野ではもはや出版不況は終わっていて、拡大期に入っているのです。

引用元-電子書籍市場 マンガ雑誌・コミックが8割占める マンガはスマホ・タブレットで読む時代

漫画をタブレットなどの電子書籍で読むメリット

本の置き場所に困らない

まず電子書籍のメリットとしては、いろいろな点にメリットがあります。

大きな1点として、「本の置き場所がかさばらない、本の置き場所にこまらない」ということではないでしょうか。
本は意外と大きさがあるため、部屋をつかってしまうものですが電子書籍のメリットは、このような置き場所には困らないということです。
特に普段からコミックなどを大量に読む人は置き場所にも困ったことがあるでしょう。
iphoneやipadを使って電子書籍を読むこともできるので、電子書籍を使うためのアプリが少し増えるだけです。
iphoneなどは普段から持ち歩くものですから、アプリの中に本が増えても置き場所などの問題はありません。
これが大きなメリットの1つ
です。

引用元-電子書籍と紙媒体のメリットとデメリット|電子書籍ストア比較2016決定版

欲しい本を簡単に検索できる

またメリットの2つ目として、おすすめのコミックや雑誌がとても探しやすいということがあります。
本屋さんに行って「どのコミックや雑誌が今は人気なのか?おすすめなのか?」ということを確認しなくても、すぐにおすすめコミックなどを検索することができます。
また欲しい本をすぐに探せることが大きな魅力の1つですね。

引用元-電子書籍と紙媒体のメリットとデメリット|電子書籍ストア比較2016決定版

電子書籍で漫画を読むのに最適なタブレットサイズは?

漫画を読むのに最適な画面サイズは

漫画のサイズも色々あるが多いのが新書版とB6版ではないでしょうか。
これらのサイズの漫画本を読んでいて、普通に読みにくいと感じたことは滅多にありません。 たまにセリフが細かいと読みにくい時がある程度です。

編集部もコマ割りを大きくしたり、セリフが小さくならないようにと、ユーザーが読みにくいと感じる漫画を作らないようにしているようです。

ということは、一般的な漫画の単行本サイズのタブレットであれば、快適に読めるということになるのでは?では新書版やB6版と同じ大きさのタブレットは何インチになるのでしょうか。

画面サイズは対角線の長さでインチで表せられます。
1インチは2.54センチなので画面の対角線の長さを2.54センチで割ると何インチかが分かります。

ちなみに同じインチでも画面の横幅や縦幅には違いがあるので、7インチのタブレットだからといって全部同じ形をしているわけではありません。

対角線の長さ÷2.54センチ=画面サイズ(インチ)
漫画のサイズで多いのは新書版とB6版なのでこの2つを読むのに何インチ必要か計算してみます。

新書版 縦174 横112
B6版 縦182 横128
自分は計算に弱いので対角線を計算する数式とか分かりません。ノートにそれぞれの縦横の長さを測って線で引いたものから対角線を測りました。

新書版の対角線は20.5センチ÷2.54センチ=8.1
B6版の対角線は22.2センチ÷2.54センチ=8.7
という結果がでました。

引用元-漫画を読むのに最適なタブレットのサイズ – うらがみちょう

電子書籍で漫画を読むタブレットを選ぶポイント

格安でおすすめのタブレット

格安タブレットの中から選ぶならZenPadシリーズ。
低価格の割に性能や重さもそこそこに良いですからね~。

Androidタブレットの中で一番売れているシリーズのだけはあり、コストパフォーマンスが非常に高い。
画質が良い高性能タブレットはどこもZenPadシリーズの倍近くはしますし・・・。

電子書籍を読むだけでタブレットを購入するならZenPadシリーズで十分かなと。

引用元-電子書籍で漫画を読むのにおすすめなタブレットとインチ | 夢1004

画質重視でおすすめのタブレット

タブレットを電子書籍以外でも色々と使いたい、または画質の良い状態で読みたいならiPadシリーズ。
iPadは画質が良い高性能タブレットでは価格もリーズナブルでAndroidタブレットよりも使いやすいというメリットがあります。

なので、iPhoneを含めて日本人には非常に人気が高いのでしょうね。
機械に詳しくない人ほどiPadやiPhoneの方が良いと言う人が多いですし。

価格の安さでは負けますが、画質ではやはりZenPadよりもiPad。

引用元-電子書籍で漫画を読むのにおすすめなタブレットとインチ | 夢1004

電子書籍で漫画を読むならタブレットと専用端末どちらがおすすめ?

専用端末でもタブレットでも、画面に映し出された文字を読む行為には、大きな違いはありません。

ただ、専用端末で使われている電子ペーパーディスプレイは、グレースケール表示ですが、紙と同じように反射光を使うので、ギラツキがなく目に優しいのが特徴で、長時間の読書でも目が疲れません。

タブレットのディスプレイは、高解像度化が進んでいます。たとえば、iPad mini Retinaは、326ppi(数字が大きいほど綺麗に見える)で印刷物と見間違えるほどの品質を持ちます。これならば、ディスプレイに映し出された文字のギザギザが気になることはありません。ただし、LCD特有のギラツキ感があるので、長時間の読書は目が疲れるという方もいるはずです。

Kindle Paperwhiteは、1.5万強円で購入できる

専用端末は、本の購入先が限定されます。たとえば、KindleならばAmazon、Koboならば楽天から購入し、他では購入できません。対してタブレットは、KindleやKoboアプリを入れれば、アプリを複数インストールして使い分けるなどの荒技もできます。よって、電子版を扱っているストアを選んで購入すると言った使い方が可能です。

気持ち良く操作できる点では、タブレットが優れています。専用端末の電子ペーパーディスプレイは、描画速度が遅く、操作していても再描画の様子が分かるものもあります。一方のタブレットは、進化のペースは専用端末の比ではなく、最新技術が惜しみなく投入されており、その結果、気持ち良く使える端末に仕上がっています。

引用元-どれがベスト?タブレットで楽しむ電子書籍 [タブレットPC] All About

twitterの反応

 - 豆知識

ページ
上部へ