ワダイビジネスサテライトでは今話題のニュース・商品・ビジネス・恋愛・健康・豆知識ネタetc皆様に役立つあれこれを配信していきます

ワダイビジネスサテライト

お風呂は毎日掃除しよう!いつでもピカピカ幸せ入浴タイム!

      2016/02/04

お風呂は毎日掃除しよう!いつでもピカピカ幸せ入浴タイム!

みなさんお風呂は毎日掃除していますか?お家の中でも汚れやカビの発生が気になる浴室だからこそ、こまめなお手入れが必要です。

毎日少しずつでも掃除しておけば、いつでもピカピカな浴室を保つことができ、快適な入浴タイムを楽しめます。

そこで毎日簡単にできるお風呂掃除のポイントやコツをまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法

結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...

旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法

皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...

感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも

感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...

朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ

朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...

女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!

女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...

感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方

赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...

保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは

保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...

嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?

あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...

日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード

最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...

車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法

車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...

旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫

最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...

会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…

会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...

中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?

中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...

会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小

会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...

子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?

子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...

友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?

友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...

アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!

アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...

姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?

姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...

子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…

子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...

スポンサーリンク

お風呂掃除は毎日するべき?理想的な頻度は?

浴槽の掃除、毎日お風呂に入るので1日1回はするけど、
お湯を張る前に洗剤で軽くこすって水で流す程度!という方が多いのではないでしょうか(^^)

でも、よ~く見ると細かい汚れや、
垢などが落ち切っていないような気がする時もありますよね?

浴槽の掃除ってどれくらいの頻度でするものなのでしょうか(・・?

浴槽の汚れで主なものは

石けんカス

浴槽の側面などにこびりついている灰色のカス。

ピンク色のヌメリ(ロドトロラ)

水だけて発生する酵母。浴槽と壁の境目の目地によく見られます(>_<) ちょっと気を抜くと数日で増殖します(――;) この2つ。 浴槽のお掃除方法としては、これらが定着して頑固な汚れになる前に掃除をするのが有効です(^^)v

ですので浴槽の掃除の頻度としては、「普段掃除」として毎日洗う事と、
定期的な「念入り掃除」の2通りの掃除方法で行っていくのがベスト
です(^^♪

普段のお掃除の頻度は?

普段の掃除、1日1回、ベストタイミングは入浴後です!

入浴後は汚れが定着していないし、
浴槽が温まっているので汚れ落ちがいいのです(*^^)v

念入りにお掃除する場合は?

念入りに掃除をする頻度は、各家庭での普段掃除の度合いや
お風呂の使用頻度にもよりますが、2~3週間に1回のペースがよいようです

引用元-浴槽を掃除する頻度はどれくらいがベストなのか? | ALL You NeeD is InformaTion Blog

掃除を楽に!毎日のお風呂のちょこっと習慣

・浴槽や床に熱いお湯をかける

スポンジで汚れをこする前に、浴槽、床、壁に熱めのお湯をかけるのも効果的な方法です。熱いお湯をかけることで汚れが落ちやすくなるからです。その後に冷水をかけて浴室の温度を下げておけば、カビの繁殖をセーブすることもできます。さらに換気扇をまわして、タオルで水分をふき取っておけば◎。

・必ず乾燥させる

入浴後に浴室内をタオルで拭く、湯船にお湯が入っていたら水蒸気がお風呂に付着しないように必ずフタをするよう心がけましょう。こうして湿気を取り除けば、カビの繁殖をセーブすることができます。

・浴室の天井を掃除する

掃除をするときに見逃しがちな天井ですが、ここにもカビは存在します。天井からカビが落ちて来ることもありますので、それではいくら浴槽や壁を清潔にしたところで意味がなくなってしまいます。長いワイパーに雑巾をつけるなどして、天井もこまめに掃除をしておきましょう。

引用元-ココカラファイン|毎日の”ちょこっと習慣”がお風呂場のキレイを作り出す!

毎日のピカピカお風呂掃除のコツ!

お掃除するのは入浴後に!

お風呂が済んだ後は、浴室が温かいお湯で濡れている状態なので汚れが落としやすくなっています。
すでに家族が入った後で濡れている場合、場所によっては先に洗うのもOKです。
例えば、先に床の一部をシュシュシュッとこすっていれば、身体を洗って流す時に床も一緒に流すことができて、ちょっとした節約になります。
普段は無駄になってしまう「出始めの冷たいシャワー」で壁を流すのも節約テクニックです。

引用元-一週間の秘伝サイクル教えます!たった5分のプチ掃除で毎日ピカピカお風呂!

45度以上のお湯&冷水

カビは45度以上のお湯に弱いので、週に一回ほど熱めのお湯で浴室内を流しましょう。
カビを退治&予防ができます。

そして、お風呂の最後には毎回浴室の壁・床を冷水で流しましょう。
汚れが落ち、浴室の温度が下がり、カビが発生しにくくなります。

引用元-一週間の秘伝サイクル教えます!たった5分のプチ掃除で毎日ピカピカお風呂!

重曹を使おう!

入浴剤代わりに重曹を入れると追いだきをした時にお湯が循環して、洗えない部分の掃除にもなります。
重曹入りのお湯に、朝まで洗面器やイスをしばらくつけておくと軽くこするだけで綺麗になります。

引用元-一週間の秘伝サイクル教えます!たった5分のプチ掃除で毎日ピカピカお風呂!

掃除が面倒くさいお風呂場の鏡や排水溝…毎日のお手入れで簡単に!

忙しくても大丈夫! お風呂の鏡の簡単お手入れ方法

すぐに水垢が付いてしまうお風呂の鏡ですが、実は「新聞紙」さえあれば、とても簡単にキレイにすることができます。
新聞紙を折りたたみ、軽く濡らして布巾のようにして鏡を拭きましょう。インクの成分が汚れを落とし、同時に曇りも防止してくれます。拭き終わったら捨てるだけという手軽さも嬉しいですね。

しっかりとお掃除をする時間が取れない忙しい日でも、これなら簡単にできるはず。
毎朝の歯磨きの後や1日の終わりなどの習慣にすることをおすすめします。

お風呂の汚れが凝縮!簡単に排水口を清潔に保つコツ

排水口を清潔にしておくためには、とにかく「抜けた髪の毛を溜めない」ということが重要。髪の毛がたまると、石鹸カスやゴミが髪の毛にくっついてヌメヌメ汚れに繋がりますし、悪臭や詰まりの原因にもなってしまいます。

洗髪したら、抜け落ちた髪の毛をすぐに捨てる習慣を付けましょう。また、髪の毛が排水管に流れないように、市販のヘアキャッチャーなどを置くと処理が楽になります。

引用元-お風呂掃除を簡単にする! 日頃のお手入れ方法 | 暮らしのガイド

毎日のお風呂掃除はカビ予防も念入りに!

冷水をかける

入浴後に熱いシャワーで、シャンプーや石けんをよく流したら、その後冷水で浴室全体を冷やしましょう。
こうすれば室内の温度は下がり、乾燥も早くなります。
また、冷水の前に45度以上のお湯をかけるだけでカビは除去できるようなので、熱湯→冷水でカビの除去・予防をしましょう。

乾燥させる

窓を開ける・換気扇をまわす

入浴後は水蒸気が立ち込めて湿度が高くなっているので、すぐに窓を開けて乾燥させるようにしましょう。
出来れば、一日に数回窓を開けて換気した方が良いのですが、手間になってしまうので、その代りに常に換気扇を回すようにしましょう。
入浴時以外、24時間ずっと付けておくとかなり予防になります。
電気代もほとんどかからないので、おススメです。

水滴を拭き取る

湿度が下がっていても水滴が残っているとカビは繁殖してしまいます。
入浴後や掃除後に水滴を拭き取っておくと効果がかなりあります。

しかしかなり面倒な作業でもあるので、さっさと簡単に拭き取るだけでも予防になるので習慣的にやっていくことが重要かなと思います。

引用元-もうカビ掃除をしないために!お風呂場のカビ予防策 | 掃除・収納・片付けが出来るようになるブログ

twitterの反応


https://twitter.com/nqhSg_/status/689098339921596422

 - 生活

ページ
上部へ