ワダイビジネスサテライトでは今話題のニュース・商品・ビジネス・恋愛・健康・豆知識ネタetc皆様に役立つあれこれを配信していきます

ワダイビジネスサテライト

日本の資源が少ない理由~日本が世界に誇れる資源とは何か…

      2016/03/02

日本の資源が少ない理由~日本が世界に誇れる資源とは何か…

日本の資源が少ない理由をご存知ですか?先進国の中でも資源が少ないと言われ続けた日本は、他国によって支えられています。

しかしそれでも世界のトップレベルまで登り詰めた理由には、日本にとっての「資源」があったからです。

世界にも誇れる日本の資源の現状はどうなっているのか調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法

結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...

旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法

皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...

感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも

感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...

朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ

朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...

女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!

女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...

感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方

赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...

保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは

保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...

嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?

あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...

日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード

最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...

車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法

車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...

旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫

最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...

会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…

会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...

中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?

中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...

会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小

会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...

子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?

子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...

友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?

友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...

アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!

アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...

姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?

姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...

子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…

子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...

スポンサーリンク

日本の地下資源が少ない理由

新期造山帯は、激しく動いているところなので、地層が細切れになっています。いろいろな鉱物や金属が取れますがその量が少ないため、採掘しても採算が合わないことが多いです。
そのためよほど大きな鉱床が形成されていないとその採掘がおこなわれないのです。
現在採掘されている鉄などの金属鉱床の多くは、安定陸塊や古期造山帯で上部の侵食が進んで広い面積に露出している所です。

引用元-日本は新期造山帯なのに地下資源が少ないのはな… – 地学 | Yahoo!知恵袋

金銀銅など、かつては世界的な大産地でした・・・簡単に言うと、採り易い所は採りつくしてしまったのです。
他にも鉱物資源はありますが、採掘のコストの問題(輸入した方が安上がり)で手をつけないということもあります。

あと、仮に、新期造山帯なら地下資源の大産地が出現する確率がどこも同じであったとしても、日本は国土自体が相対的に狭いので、山地が国土に含まれにくいという見方もできます。

引用元-日本は新期造山帯なのに地下資源が少ないのはな… – 地学 | Yahoo!知恵袋

日本の森林資源が少ない理由

森林蓄積という数字は過去40年間で2.3倍に増え、積極的に使うべき人工林は約5倍、つまり日本の森林資源量は年々増加し続けていることになる。しかし、利用率は40%に過ぎない。

『日本の木材自給率は1950年代初頭まで100%近くを誇っていたものの、1970年代には45%に低下、1990年代には28%になり、その後も現在に至るまで20%前後で推移している。日本の森林被覆率の高さは、極端に言えば市場競争に敗れた森林が結果として「残った」とも言える』

引用元-誤った環境意識で危機に瀕する木の「折箱」から知る「日本は資源の乏しい国」という幻想|ニッポン 食の遺餐探訪|ダイヤモンド・オンライン

日本の森林資源はパンク状態だ。森林を大事にしている北欧諸国は森林の利用率が90%を越えているが、日本の利用率は先進国のなかではとりわけ下位に位置する。環境先進国の意識の違いを思い知らされるが、ほって置かれた日本の森林は危機に瀕している。

 年老いた木はCO2吸収効率も悪く、環境に悪影響を与える。そんな増えすぎた木が杉花粉症などの形で社会問題の一因にもなっていることは、周知の通りだ。

 植林した自然は伐採して、それを有効に利用しなければいけない。しかし、間伐や伐採という作業はマンパワーとコスト、そして時間がかかるので、それは経済的には簡単ではない。

引用元-誤った環境意識で危機に瀕する木の「折箱」から知る「日本は資源の乏しい国」という幻想|ニッポン 食の遺餐探訪|ダイヤモンド・オンライン

日本の水資源が少ない理由

日本は水資源に恵まれた国だと思いますか?
実は、雨は多いのですがそのままでは使える水は少ないのです。

我が国の水資源は限られており、首都圏では特に少ないのです!

我が国は雨に恵まれた国です。でも、1人1人が使える水は少ないのです。

引用元-水資源と私たち | 河川 | 国土交通省 関東地方整備局

日本は、世界でも有数の多雨地域であり、年間平均降水量は約1700mmと世界平均の約2倍近くの量にあたります。しかし、人口一人当たりに換算すると、世界平均の約1/4程度であり、かつ、降水量のほとんどが梅雨期や台風期に集中し、急峻な地形であるために、降った雨が一気に流れ出し、実際に使用できる水の量は少ない状況にあります。

引用元-我が国の水とその役割 | 河川 | 国土交通省 関東地方整備局

我が国は、洪水や渇水を起こしやすい不安定な状況です
日本の降水量は梅雨期や台風期に集中しています。また、山地が約7割を占めることから、河川が急流であり、降った雨が一気に流れ出すために、大量の雨が降れば瞬時に洪水となり、逆に日照りが続くと渇水となる特徴があります。

引用元-我が国の水とその役割 | 河川 | 国土交通省 関東地方整備局

世界からも賞賛!日本の資源は人間力・技術力!

日本の強みは?

1位 技術力、2位 ものづくり、3位 勤勉さ

 回答は、1位が「技術力」(111人)、2位が「ものづくり」(61人)、3位が「勤勉さ」(47人)だった。「技術力」は、伝統の技から高度先端技術まで幅広い分野にわたっていた。理由としては、「資源のない日本は、これまで高度な技術と勤勉さでもって発展してきた」「長い歴史を歩んできた日本独自の文化伝統を守り、一方で高品質で低価格な製品を生産する品質管理能力やナノテクノロジーをはじめとする優秀な技術開発能力を持つ」などが挙げられた。今の日本があるのは、技術に加え、日本人の国民性によると考えていることがうかがわれる。

引用元-全国会頭アンケート結果~資源のない日本の強みは “技術力”~ – 日本商工会議所

「心を込め、知恵を絞って生み出した品質は、どんな実利や資源よりも価値があるということだ」
「体制と人的要素は資源よりも重要だ。台湾の資源は中国よりずっと少ないが、結果はどうだ?」
「(日本人は)よく学び、恥を知り、向上心のある民族的性格であることに加えて、脱亜入欧したゆえだな」

「日本は教育と労働力を重視するが、われわれは石油や電力を重視する。これがポイントだろう」
「最も重要な資源は人間ということだろう」
「科学技術が進歩すればするほど、資源のニーズは少なくなる。科学技術が総合的に発達した国に貧しい国はない。科学技術こそ真の生産力だ」

「資源の多さや人の多さは関係がない。指導者がどんな人物なのかが重要だ」

引用元-資源の少ない日本が先進国になれたのはなぜか?=「結局は制…:レコードチャイナ

新たな資源で日本は資源大国へと前進している!

日本最東端の南鳥島沖の深海に大量のレアアース(希土類)を含む泥が堆積していると公表した。埋蔵量は国内消費量の少なくとも約230年分と推定する。

 沖縄県の久米島沖の深海底では独立行政法人、産業技術総合研究所の調査船が、マグマに暖められた熱水などが吹き出す地域をみつけた。レアメタル(希少金属)が存在する可能性もある。魚群探知機で“変わったカゲ”を見つけ、性能が向上する音響測深機という装置で精査した。

引用元-エネルギー新発見続々 日本は資源大国になれるの? |くらし&ハウス|NIKKEI STYLE

地球科学総合研究所が長く調査に携わってきた新しい資源の産出実験が予定される。「燃える氷」と呼ばれるメタンハイドレートだ。都市ガスの主原料のメタンを水分子がとじ込めている固体で、日本周辺の海底下などに豊富に存在するといわれる。
 実験は国の事業だが、同社の親会社、石油資源開発が掘削工事を担当。愛知県渥美半島沖の船から水深千メートル以上の海底下までパイプを伸ばし、地中で分離したメタンガスを採取する。

引用元-エネルギー新発見続々 日本は資源大国になれるの? |くらし&ハウス|NIKKEI STYLE

twitterの反応

 - ビジネス・経済, 豆知識

ページ
上部へ