不妊治療の第一歩!病院で行うタイミング療法ってどんなもの?
2016/03/19
妊娠を待ちわびているのになかなか赤ちゃんができない…頭に不妊治療という言葉がよぎる方もいらっしゃることでしょう。
自分の状態がわからないまま、どのような治療が行われるのか不安を感じてしまうことも…
そこで病院で指導される、不妊治療の第一歩「タイミング療法」についてまとめてみました。ぜひ参考にして妊活を頑張りましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法
結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...
-
旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法
皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...
-
感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも
感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...
-
朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ
朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...
-
女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!
女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...
-
感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方
赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...
-
保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは
保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...
-
嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?
あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...
-
日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード
最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...
-
車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法
車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...
-
旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫
最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...
-
会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…
会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...
-
中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?
中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...
-
会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小
会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...
-
子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?
子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...
-
友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?
友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...
-
アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!
アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...
-
友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…
友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...
-
姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?
姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...
-
子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…
子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...
スポンサーリンク
不妊治療で病院を受診するタイミングは?
「1年経っても妊娠しないが病院を受診するのはまだ早い?」
現在32才で、結婚してすぐに妊活を始めましたが1年経っても妊娠せず、年齢のこともあり少し焦っています。病院に行った方がよいかと主人に相談すると、まだ1年だしそんなに焦ることはないと反対されてしまい、どのタイミングで病院に行くべきか悩んでいます。また、病院に行くとしたら生理周期の何日目あたりで行くのがベストなのか、不妊症の検査の初診はどのようなことをするのかについても教えてください。(30代・女性)
1年経っても妊娠しない場合は不妊治療の対象に
通常の夫婦生活を送り、1年経っても妊娠しなければ不妊治療の対象となります。受診の日程は特に気にしなくてもよいですが、できれば生理中は避けた方がよいでしょう。
結婚して避妊していないにも関わらず1年以上妊娠しない場合は、不妊治療の対象になります。不妊の原因は女性側だけでなく男性側である場合もあるため、ご主人も一緒に受診されるとよいでしょう。特に受診する日に指定はないですが、検査がしにくい生理中は避けた方がよさそうです。(婦人科看護師)
避妊せず通常の夫婦生活を送り、1~2年経っても妊娠しない場合は不妊症の可能性があると言われており、不妊症を専門に扱う病院を受診することが妊娠への近道となります。受診する周期やタイミングは病院によって違うので、まずは電話で確認をとるとよいでしょう。(内科看護師)
引用元-不妊治療。病院受診のタイミングは? | イクシル
病院での不妊治療はどんなことをするの?
病院によって、項目は変わるとは思いますが、参考程度に各診察内容をご紹介します。
問診
生理開始日、終了日、周期をはじめ、生理時の異常などが聞かれます。ほかには、流産や不妊治療の経験、人工妊娠中絶の経験、性感染症や持病があるかどうか、家族の病歴、健康状態の確認をします。
視診
体型や乳房の状態をチェックしたのち、性器の形を見て、炎症や外傷などがないかをチェックします。
内診
膣内に膣鏡を入れ、子宮、卵巣の状態をチェックします。内診では、子宮の奇形やポリープができているかどうかがわかります。
さらに細かく検査を進めて行く場合は、超音波検査、ホルモン検査、卵管造影検査、フーナーテスト、AMHなどを行う場合があります。
病院で勧められる治療
いざ、治療をしようとなったとき、病院では段階的な治療法を勧められると思います。タイミング法、人工授精、体外受精と順にステップアップして治療を行います。タイミング法からはじめて、すぐ授かる方もいらっしゃいますが、授からなかった場合、長期的な治療になることを覚悟してください。
タイミング療法
生理中もしくは生理直後に受診し、卵巣や卵胞の状態をチェックします。そうすることで、排卵の時期を予測します。その予測した排卵日頃に性行為を行うという治療法です。
人工授精
人の手によって、膣内の卵子に精子が受精しやすいとされるところに入れる治療法です。
体外受精
卵巣から卵子を取り出し、体外で精子と受精させ、数日後にまた、体内に戻す治療法です。
引用元-妊活中の不妊治療!いつ病院に行くべき? – たまGoo!
病院で不妊治療の第一歩!タイミング療法とは…
タイミング療法の方法
タイミング療法は読んで字のごとく、「排卵周期を基礎体温表で測りながら
排卵の時期を予測して、その時に性行為を持つことにより妊娠に至る」という治療法です。排卵の測定には基礎体温表の他にLHチェッカーという排卵を知るための
尿検査キットを活用する場合もあります。これを活用する事でより正確に排卵日を予測することが可能になります。卵巣の中にある卵胞(卵子がこの中にある)は月経後、脳下垂体のFSHと少量のLHの刺激によって大きくなってきます。そして卵胞の大きさが約20mmになるとLHサージ(脳下垂体から一気にLHが分泌される)の刺激によって卵胞内にある卵子の排卵が促されます。
LHサージ後、約16時間~18時間後に排卵されるということで、その時期に卵管膨大部(卵巣から排卵された卵をキャッチしたすぐ下)に精子が待っている状態が理想的と言われています。そこで受精が起こるわけです。
よって排卵と予想される日の前後あわせて3日間、性交渉を持つとよいと
されています。
引用元-妊娠する方法、タイミング療法について [不妊症] All About
病院での不妊治療はタイミング療法と排卵誘発剤を併用することも…
タイミング療法では、医師の指導でも自然妊娠に結びつかない場合に
受精する効率を上げるため排卵誘発剤を使用することがあります。排卵誘発剤(クロミッド・セキソビット)
排卵に関係するホルモンの分泌が悪い場合の排卵障害時に使用されます。軽症の排卵障害に使われるのがクロミッドやセキソビットです。
一般的には誘発効果の強いクロミッドから服用します。
クロミッドには強い副作用があるので、服用には注意が必要です。クロミッドを服用しても妊娠に至らない場合に
幽白効果が弱いセキソビットに変更するケースもあります。セキソビットの方が誘発効果は低いのですが
クロミッドで効きすぎている人や
薬には相性があるのでクロミッドで効果が出ない人は
セキソビットに変更する場合があります。クロミッド・セキソビトともに飲み続けると子宮に悪影響を与え妊娠しにくくなります。
6ヶ月以上の服用には注意が必要です。排卵誘発剤(hMG注射)
排卵障害が中度以上の場合、排卵誘発剤を注射します。中度の排卵障害はホルモンの動きが良くないことが多く
ホルモンの促進&潤滑油としてhMG注射をします。
hMG注射は月経後5日から連続して数日間射ち続けます。
hMG注射により卵胞の成長を促す効果があります。病院によってはhMG注射で卵胞を成熟させ、
hCG注射で排卵までさせる場合もあります。
hCG注射は人工授精の時によく使われる注射です。引用元-タイミング療法【不妊治療】
病院を受診せずに不妊治療する時のセルフタイミング療法
病院を頼らない自分でのタイミング方法
病院に行かずに自分で試すタイミング療法です。まずは毎朝基礎体温を測り、排卵検査薬など、薬局などで購入できるものを使って自分で排卵日を調べる方法です。この時点で妊娠する人も十分にいて、不妊治療をするというほど通院する必要がなくなる場合があります。
基礎体温を正確に計る事が大切になります。自然周期を知る事
自然周期によるタイミング療法は排卵のタイミングを計るという簡単な方法です。できるだけ自然妊娠を希望している若い年齢の方におススメの方法です。
まず毎朝基礎体温を測定し、排卵日が近づいたら週に1~2回病院で超音波検査による卵胞の生育状態を観察し、排卵日を予測します。卵胞の大きさを観察することで、正確な排卵日を予測することができます。同時に血中や尿中のLHホルモンの数値を調べ、子宮内膜の厚さなどから排卵時間を予測します。予測した排卵日直後に確実に排卵があったかをきちんと調べます。そして排卵日が分かったら、タイミングを合わせます。
引用元-タイミング療法で子供ができた魔法の法則とは
twitterの反応
なんでうちは子どもができないのだろうか。
ちゃんと病院に行っているし、薬も飲んでいるし、タイミングもあわせているのに。
不妊治療ってかなり根が深い気がする。— 元素41 (@niobium1981) September 6, 2015
@ma_mi1031 保険適用のことですが、不妊治療専門病院でもタイミング療法までなら保険適用範囲です。特にPCOSは病気なので、これに関しては手術も保険適用でした。人工受精以上は保険適用外となるため病院により、医療費が大きく変わってくるんです。
— うさ (@ushirosa) March 13, 2016
漢方専門医?ではあんまり効きめなくて不妊治療専門病院進められたけど少し諦めたくなくて、一般婦人科に転院して今は基本的な検診や基礎体温みつつタイミングと注射で試してる。
違う要因もあって仕事してないって言うと妊活??って言われるのも少し嫌。— とも@きらりんチェリー(ぽこた命名) (@ange_aile) February 29, 2016
同じ病院で不妊治療してた友だちが自然妊娠した。旦那と色々あった中で一回のタイミングで妊娠。そんなもんよねぇ、嬉しいわあ。
— MaRiO (@miyabimania) February 2, 2016
卵巣年齢だとか卵管が通るかとか妊娠に一番大事な検査を不妊治療専門病院に、行かないと分からないってタイミングを逃している人が沢山居るはずだ。
早く保険適用して通常の健康診断に組み込むべき。— mie (@royalmietea) February 22, 2016
不妊治療してた知り合いのとこは、旦那さんが高熱出した日がタイミングだったので、病院で点滴打って頑張ってもらって授かったそうだ。
— よこさん半分インド人 (@rightkomainu) August 27, 2014
しかし不妊治療、仕事を続けてたらとてもできる内容ではなかったと思う。タイミングひとつ取るにも、排卵の状態をエコーで見るために2日おきに病院通ったりする。まともな正社員だったらできるわけがない要求。でも共働きじゃなければ不妊治療の費用が出せない人も多いだろう。どうすんだって話。
— とみ (@about17mm) May 8, 2013
憧れの先輩と1年ぶりに会話。夫38で妻31で新婚1年目なのに早くも不妊治療の病院行ってタイミングしてるが、排卵日前後の連続が毎日24時帰りにはしんどい…と言ってた。個人的な話してくれるのは嬉しい反面、なんか生々しくて残念( -_-)男だしね。
— つなまゆ (@tsunamayu) July 24, 2013
@fa_1205 そのうちには考えてます(*^^*)ただ今はタイミングで様子見るって先生に言われましたぁぁ(^-^)今行ってる病院は不妊治療専門の所じゃないのでタイミングでダメなら先生に言って紹介状書いてもらおうと思ってます(・∀・)ノ
— しぃ (@takara1217) November 25, 2011
不妊治療はじめて半年ぐらい。年齢のわりに切迫した気持ちとかないけど、タイミングとって病院行って注射して…ていう毎月の細々したことが非常にめんどくさい!ので、早よできるといーなー、と毎月思う次第。
— ふに栗ふに倉 (@funi_kuri) May 10, 2010