妻が仕事で帰りが遅い!共働き夫婦が円満に過ごす為の暮らし方
2016/12/02
共働き家庭の中には夫よりも妻の方が仕事で帰りが遅いケースもあります。
共働きであっても家事の比率は女性に偏りがちな日本では、妻の帰りが遅いことに不満を抱く男性は多いようです。
では共働き夫婦が円満に暮らす為にはどうするべきか…お互いの働き方を理解し尊重していくことが大切なようです。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法
結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...
-
旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法
皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...
-
感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも
感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...
-
朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ
朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...
-
女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!
女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...
-
感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方
赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...
-
保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは
保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...
-
嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?
あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...
-
日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード
最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...
-
車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法
車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...
-
旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫
最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...
-
会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…
会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...
-
中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?
中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...
-
会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小
会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...
-
子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?
子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...
-
友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?
友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...
-
アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!
アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...
-
友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…
友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...
-
姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?
姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...
-
子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…
子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...
スポンサーリンク
妻が仕事で帰りが遅いことを不満に思っている男性も…
Q.夫・妻の仕事に不満はありますか?
はい 19.3%
いいえ 80.7%Q.それはどうしてですか? どんなところが不満ですか?
帰るのが遅い
・「もう少し早く帰ってきてほしい」(34歳女性/千葉県/事務系専門職/商社・卸)
・「帰りが遅く休日しか会えない」(30歳女性/三重県/専門職/医療・福祉)
・「仕事が忙しくて帰りが毎日遅い」(31歳女性/神奈川県/秘書・アシスタント職/情報・IT)
・「帰りが遅いので共働きなのに家事育児をシェアしてもらえない」(30歳女性/奈良県/事務系専門職/団体・公益法人・官公庁)
・「帰宅時間が遅い。そのわりに残業代が少ない」(28歳女性/埼玉県/専門職/医療・福祉)
・「朝早くから夜遅くまで働かせるところ。ブラック企業だと思う」(27歳女性/熊本県/事務系専門職/医療・福祉)
・「帰りが遅い時があること。家でも仕事をしていること」(30歳男性/山口県/専門職/学校・教育関連)
・「帰りが僕より遅い」(36歳男性/埼玉県/営業職/商社・卸)
引用元-夫・妻の仕事に不満はある? | マイナビニュース
妻の方が仕事で帰りが遅い夫婦の家事のポイント
食材宅配サービスを利用
共働き夫婦は、買い物に行く時間が取れないこともあると思います。食材宅配サービスを利用すれば、買い物にかける労力と時間を省くことができます。その分の時間を他の家事に充てることが可能ですし、何より家事の量そのものを減らせます。
どんなときにも感謝の言葉を
どんな人間関係にも共通しますが、「やってくれてありがとう」という感謝の言葉を口にするとお互い気持ちよく生活できます。言われた側は「やってあげて良かったな」と感じるし、さらにやる気が出るものです。日頃から相手を労わる気持ちがあれば、どちらかが仕事の都合や体調不良で家事をこなせないときでも、喧嘩にはならないでしょう。
一緒にやる
自分ひとりでは無理!と思ったときは、相手に助けを求めましょう。 2人とも残業で、遅い時間から食事の支度をしなければならない。そんなときは夫婦でキッチンに立ち、一緒に準備や後片付けをすれば良いのです。 掃除をするときも、高いところは旦那さんに手伝ってもらうなど2人でやれば、楽しく早く終わらせることができて一石二鳥です。
引用元-共働き夫婦の家事分担のコツ!互いに納得できて、さらに家庭が円満に | 主婦の仕事・パート探しならリビングおしごとnet
妻の方が仕事で帰りが遅い夫婦の暮らし方の工夫
だんなさんは7時頃には
帰ってきてますが、私は、突発的な残業が多く、
帰宅時間も、7時〜12時と、ばらばらです。
なので、必然的に晩御飯の時間もバラバラになるのですが、
出来るだけ、まともな時間にご飯が食べれるように、
うちでやっていることです。
*日曜日は、月曜日の夜ご飯の下ごしらえ(煮物や、カレーなら
作っておく)
*冷凍保存出来る野菜や、薄あげ、ちくわなどは、休みの日にカット
して冷凍庫へ (たとえば、にんじんを、輪切り、乱切り、
細切りの3パターン作る)
*ハンバーグは、作っておいて冷凍。
*お味噌汁のダシは、前日につくる。(大根などの固い野菜は一緒に
煮ておく)で、帰ってきてから、お味噌を入れる。
*一口カツも、衣までつけておいて冷凍。
*から揚げは、前の日の夜に、ビニール袋に入れて、付け置き
*残りご飯は、ふりかけを混ぜておにぎりにして、冷凍庫みたいにしておくと、炒め物は、はっぱの野菜以外は、切ってあるので
すぐ炒められるし、ハンバーグは、焼くだけだし、揚げ物も、
揚げるだけ。
これで、うちは、私の帰宅後20分で晩御飯です。。。
また、私が、深夜残業になっても、味噌を入れれば、お味噌汁が
出来るし、非常食の冷凍おにぎりもあるので、だんなさんも、
寂しい晩御飯ですが、なんとか飢えずに(?)いてくれてます。。
引用元-共働きで旦那より帰りが遅い方! すべての広場38536|不妊・妊娠・出産・育児-女性の為の健康生活ガイド『ジネコ』
妻の仕事が遅いのは浮気の可能性も…!?
嫁の浮気のチェックポイント
前は帰宅時間はほぼ一定だったのに、適当な仕事の言い訳を並べ帰宅時間が遅くなったり晩御飯がおろそかになったりしていませんか?帰宅時間が遅くなる曜日は決まっていませんか?帰宅時間が遅くなる日の帰宅時間は決まっていませんか?
夫が遅い日、子どもは1人で留守番していないでしょうか?子どもをちゃんと育児しているのでしょうか?子どもにそれとなく聞いてみるのもいいかも知れませんね。今や女性の不倫率は一昔前に比べて40パーセントもUPしています。自分の妻は大丈夫と胸を張って言えるでしょうか?
帰りが遅いと他の男と浮気?
本当に残業の場合もあるとは思います。しかし女性は男性よりも騙す事が上手いので、残業を浮気を混ぜて解りにくくしている場合もあります。週に1度は残業して帰宅時間が遅くなり、週に1.2度は他の男と浮気して帰宅時間が遅くなるといった具合です。仕事がたとえパート等でも普通に残業があるようになってきていますので、疑ってかかるのも考え物ですが、帰宅時間が遅いのがあまりにも続くようであれば一度疑ってみてもいいかもしれませんね。
引用元-嫁の帰りが遅いと思ったら職場にいる他の男と浮気してる?!|浮気探偵navi
妻が仕事で帰りが遅い…不満がある時は夫婦で話し合いを!
お互い話し合ってストレスのない生活を見つけよう
共働きをしている夫婦が、旦那に対して最もイライラしてしまう原因は、自分の事を理解してくれないからだと思います。疲れているには自分だけと勘違いしてしまい、家事もろくにしない所か、自分の事さえしっかりできないような旦那でしたら、一緒に暮らしていてもイライラするだけだと思います。お互いしっかり話し合いながら、ストレスのない生活を見つけてください。
共働きによる旦那と妻のイライラはお互いの仕事の苦労を理解して話し合うことで解決できる
共働きという物は、旦那のプライドを傷付けている可能性があります。それは、本来でしたら、自分のお給料だけでしっかりと養えるのにという自責の念でもあります。その為、妻にイライラをぶつけてしまう事もあり、問題になっています。共働きで旦那がイライラしている場合には、1度2人っきりでじっくり話し合ってみてください。
引用元-共働きによる旦那と妻のイライラの原因と解決策|キャリアパーク[ライフスタイル]
twitterの反応
子どもたちを保育園に迎えに行く時間だ。飯も作らないといけないが、なにも買い物していない。どうすっかな。(妻は仕事で遅い。)
— 古本屋 百年 (@100hyakunen) November 28, 2016
「仕事の帰りが遅い!」とご不満かもしれませんが、平日昼間なのに家にいる旦那さんよりマシでしょ。
— 妻の心得bot (@tuma_no_kokoroe) November 27, 2016
最近妻の帰りが遅い
前から仕事のせいで帰る日が遅い事はしょっちゅうではあったが、最近は…早朝に玄関の戸が開く音がする妻を信じている
— からあげ (@karaage0804) October 23, 2016
ちなみに次男は元気になったので保育園に連れていった。妻は今晩仕事で帰りが遅い。ヤバいな、ピンチだな。
— パン粉 (@pnk_dub) October 5, 2016
今日も妻の仕事が遅いようだ。大変だなあ。
— テデスコ (@teedesuko) September 29, 2016
共働きだとしても、仕事で帰りが遅い事を責められるのは、圧倒的に妻の側なんだよな。(私の話に非ず
— サヨナキドリ (@synakidori) June 15, 2016
という訳で、今日は妻の帰りが遅いんでもう一仕事。集中しよう。
— 冬野灰馬 (@highmafuyuno) June 22, 2016
妻が仕事で少し遅いから、ビール片手にカレー作るぜぃ。楽だ
— 瑞俊JMSS (@mizutosh) July 22, 2016
おはようございます(°∀°)♪
今日は、妻が仕事で朝早く夜遅いので、保育園の送迎は私が担当。
夕飯何にしようかな。
いってきます。— いすた (@isuta555) June 23, 2016
妻が仕事が遅い時には私がご飯を♪
先日好評だった糖質ゼロ麺を使った冷製パスタに焼きナスと大葉を加えてみました。
あまりに美味しいので麺の種類を変えておかわり(^ ^)
うまかった!!!!— 平賀貴幸 (@takayukihiraga) August 8, 2016