ワダイビジネスサテライトでは今話題のニュース・商品・ビジネス・恋愛・健康・豆知識ネタetc皆様に役立つあれこれを配信していきます

ワダイビジネスサテライト

部屋のカビには除湿機を!!夏も冬も上手に除湿機を使用しよう

      2015/09/26

部屋のカビには除湿機を!!夏も冬も上手に除湿機を使用しよう

部屋の中でいつも間にか生えているカビ・・・

自分では換気をしているつもりなのになぜか生えてくるカビ・・

うっとうしいものですよね!!

今回は部屋の中のカビに絶大な効果を発揮してくれる除湿機を

色々調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法

結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...

旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法

皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...

感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも

感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...

朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ

朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...

女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!

女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...

感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方

赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...

保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは

保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...

嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?

あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...

日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード

最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...

車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法

車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...

旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫

最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...

会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…

会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...

中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?

中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...

会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小

会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...

子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?

子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...

友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?

友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...

アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!

アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...

姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?

姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...

子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…

子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...

スポンサーリンク

まずは換気を!部屋のカビの原因は部屋の中にあった

室内で湿気をどんどん出しておきながら「エアコン・除湿機・空気清浄機??」で湿気を取り除く考えは本末転倒です。
(空気清浄機に除湿機能はない)

<室内の湿気の原因は>

・洗濯物の室内干し(濡れた水分を蒸発で空気に出して乾く=室内湿度上昇)
・洗濯機、バス、トイレは湿気の原因となる水分が豊富
・ガスは燃焼すると沢山の水分を作る(灯油ストーブも同じ=灯油と同量の水分)
・換気が不充分(24時間換気扇があるはず。止めてませんか)

>玄関脇のお風呂(もちろん窓なし)部分からの湿気がすごいです。
換気扇を回し続けてください。ホテルで経験があるでしょう。

除湿機は除湿効果があります。しかしエアコンのほうが強力です。廃水を捨てる必要がなく熱は室外機に送られる。5万円~買えます。賃貸でも自分のために買いましょう。

引用元-湿気カビ対策には除湿機?空気清浄機? : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

部屋のカビを防止する為のポイント!除湿機も効果大!!

カビを防止するには室内の湿度を60%以下に保つこと、掃除をこまめにする事、免疫力を付けておくことがポイント:

押入には物を詰め込まない、簀の子などを使用して風を通す、湿気取りを使う、ふすまなどを少し開けておく。家具と壁の間は隙間を広く取る。部屋の結露を防ぐ。
部屋の掃除をこまめにする(既にカビが発生している場合は、カビ胞子を部屋中に撒き散らす事になるので、掃除機は厳禁。カビ退治は手で掃除する。⇒
マスク、手袋、カビ取り剤、消毒用アルコール、漂白剤、雑巾、布、ブラシ等々を準備して、部屋の窓を開放して空気を流通させながら実施。浴室などではカビ取り剤、台所では消毒用アルコール撒布。

雨が降っていない限り窓を開けて空気を通す、換気扇を回す、扇風機で空気を循環させてよどみをなくす。家の窓を開けて換気を良くする。大事なことは風向きに合わせて家の両側の窓を開けて、風が家の中を通過するようにすること。一カ所の窓だけ開けても効果は弱い。雨の日に窓を開けると湿気を呼び込む事になるので雨の日は窓は開けない。
空気清浄機、除湿器の活用。湿度を65%以下にする。
※除湿器:除湿器は部屋を冷やす能力はないが湿気を取る効果は非常に高い。冬場の加湿器のシーズンが終わると、すぐに除湿器が活躍するシーズンになる。加湿器以上に長い時期大活躍する。特に、梅雨時は部屋の除湿の他、雨で干せない洗濯物の部屋干し乾燥にも使える便利な商品である。湿度は10%は下がり、5時間で約1.8リットル程度の水が取れる。これまでドライペットや水とりぞうさんを使用していたが、数ヶ月かけて一杯になったものが、わずか1日で満タンになるほどの除湿機能であるのには驚いた。

引用元-家のカビ対策 カビの害 かびの除去 除湿機の活用 夏型過敏性肺炎 副鼻腔真菌症 トリコスポロン アスペルギルス・フミガータス

部屋のカビには除湿機を!除湿機選びは用途に応じて選ぼう!

夏は多湿・冬は結露と年中必要な湿気対策。特に、梅雨時のジメジメ、帰って来て玄関を開けると「むんっ」とする空気、なかなか乾かない洗濯物……イヤですよね?また、湿気は放置しておくと、不快なだけでなくカビや細菌の発生原因にもなります。そんな問題を解消してくれるのが“除湿機”です。

最近は、花粉対策や大気汚染対策などで、室内に洗濯物を干す人が増えました。そんな現状を受け、各社とも衣類乾燥機能の開発に注力し、年々高性能になっています。さらに「除湿機」という製品名ではなく「衣類乾燥除湿機」に改名するメーカーも増えつつあります。

除湿機には、大きく2つの除湿方式があり、それぞれ長所・短所があるため、使い方によって適切なタイプを選ぶ必要があります。

引用元-除湿機の選び方のポイント [除湿機] All About

除湿機の除湿方式を知ろう!部屋のカビを退治して快適生活

■家庭用ではコンプレッサー式:

冷却方式で、エアコンと同じ原理。騒音が大きく、気温が低いときは除湿能力が落ちる。夏に強く冬に弱いデシカント式:吸着方式で、吸着性のローターを回転させ吸湿・再生を繰り返すもので、シリカゲルやゼオライト等を吸湿剤とし、ヒーターで再生する。再生時の高温・高湿の空気を室温の空気(吸湿後の空気)にて冷却し、結露させて回収する。騒音は小さく、気温が低い冬季でも能力が落ちにくい。夏に弱く冬に強いゼオライト方式=デシカント式:部屋の湿った空気がゼオライトに吸着され、乾燥した空気となって出ていき、吸着した水分は、ヒーターからの温風で水滴となり、タンクに溜まる。この繰り返しにより除湿を行います。ハイブリッド式:コンプレッサー式とデシカント式を組み合わせたもの

■機能の見方除湿量:

1日に除湿した量。除湿面積:除湿可能な面積。木造と鉄筋、プレハブに分かれる     鉄筋の方が面積が広いことが多い。

引用元-ダニやカビの季節! 除湿機で抑えよう [アトピー性皮膚炎] All About

除湿機を使用する際の注意点は?除湿機内部のカビはカビをまき散らす

<除湿機使用で注意する点>

●フィルターの清掃が必要

→除湿機にはフィルターがついていますが、フィルターの掃除を怠ると不潔です。
 フィルターには除湿の際にmホコリや花粉、ダニの死骸などが付いたりします。
 それを定期的に取って綺麗にしてあげないと、新たな汚染を広げてしまったり、
 除湿の性能が落ちたり、電気代が余計にかかるようになってしまいます。

●タンクの水の処理

→除湿機には、除湿した際に出た水を貯めるタンクがあります。
 最近では大容量タイプのものも多いですが、タンクの大きさが小さすぎると
 すぐに満水になって除湿が停止されてしまうため注意が必要です。
 (除湿機はタンクの水が満水になると自動で運転が終了します)
 

●フィルターのカビ対策

→カビを生えさせないようにしてくれるのに効果的な除湿機ですが、
 しっかりとした対処をしなければ、除湿機自体がカビの胞子をまき散らす
 事になるので注意が必要です。
  
 除湿した後そのまま切らずに送風運転で完全に内部を乾燥させてから停止させると
 内部が乾燥しているため、カビが増殖しません。
 一手間ですがこれでカビ対策として除湿機が安心して使えると思います。

引用元-除湿機でカビ対策!結露対策もできる?電気代って高いの? | 日々の出来事から

twitterの反応

 - 生活

ページ
上部へ