ワダイビジネスサテライトでは今話題のニュース・商品・ビジネス・恋愛・健康・豆知識ネタetc皆様に役立つあれこれを配信していきます

ワダイビジネスサテライト

子供の携帯のgps機能はお守り!子供への意識付けが重要!

      2016/11/22

子供の携帯のgps機能はお守り!子供への意識付けが重要!

最近は子供にgps携帯を持たせる家庭が増えています。

しかし携帯を持たせることにもデメリットはあり、持たせるかどうか迷っている方も多いことでしょう。

そこで子供の安全を守る防犯の観点からgps携帯について詳しく調べてみました。

各社の色々なgpsサービスを参考にしてみては!※下記情報は内容が変更している可能性があります。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法

結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...

旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法

皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...

感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも

感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...

朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ

朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...

女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!

女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...

感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方

赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...

保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは

保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...

嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?

あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...

日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード

最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...

車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法

車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...

旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫

最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...

会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…

会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...

中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?

中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...

会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小

会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...

子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?

子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...

友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?

友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...

アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!

アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...

姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?

姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...

子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…

子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...

スポンサーリンク

子供にgps携帯を持たせるメリット・デメリット

携帯電話には基本機能として「電話」や「メール」が搭載されています。緊急時に連絡をとることはもちろん、日常生活のちょっとしたやりとりなど、手軽にコミュニケーションがとれるようになるのは便利です。また、ほとんどの端末が対応している「インターネット」へ接続することで、さまざまな情報を手軽に得ることができます。もはや生活から切っても切り離せない「インターネット」にこどものうちから触れることができるというのも、大きなメリットになるでしょう。

 しかし、これらのメリットは裏を返せば、そのままデメリットにもなりえます。たとえば、「電話」や「メール」で連絡がとれるということは、上記の【デメリット】にもあるように、親の目が届かないところで不特定多数の人と連絡がとれてしまうということでもあります。「インターネット」にしても、親としては見てほしくないサイトへアクセスされてしまう可能性もあるのです。

 こどもに与える携帯電話を選ぶときには、このようなデメリットを考慮しつつ、良い面だけを使えるように環境を整えてあげる必要があります。実は、フィーチャーフォン、キッズケータイ、スマートフォン、ジュニア向けスマートフォンには、機種によって、搭載している機能や利用できるサービスが違うため、気をつけるポイントも変わってきます。どんな機種やサービスを使えば、デメリットを回避できるのか、まず各機種の特徴を理解することが重要です。

引用元-ケータイ、キッズケータイ、スマートフォンこどもに持たせるならどれ? 【こどもにケータイを持たせる前に親として知っておきたい基礎知識-第1回-】

子供を守る為のgps機能が付いた携帯アプリも登場!

ミマモール

ミマモールは見守りたい子どもなど家族の居場所を把握する位置情報サービスが利用できるセキュリティアプリです。
位置確認の間隔や利用人数はフリープランで約30分に1回・子ども1人、有料プランで約10分に1回・子どもは2~4人に対応しています。

子どもが使っても良いアプリを保護者が設定できたり、アプリごとに1日の利用時間を設定できる「遊びすぎアラート」を搭載したりと、スマートフォンのセキュリティにも役立ちます。
月額料金は無料または216円、324円とプランによって異なります。

Kids Log(子ども安心・安全アプリ)

Kids Logを子どものスマートフォン(GPS機能搭載のAndroid携帯電話)にインストールすることで、パソコンやスマートフォンの管理画面から子どもの所在地が分かるアプリです。
対応はAndroidだけでiPhoneでは利用できません。サービス利用料金は3ヶ月600円(月額200円)から利用できます。

Kodomoloc

子どものスマートフォンにインストールすることで、子どもの位置をPCやiPhone、Androidなどのブラウザ、AndroidのKodomolocアプリで簡単に確認できるアプリです。
指定の場所に到着・出発した時にメールで知らせる「チェックイン機能」や、KodomolocポイントへSuicaやPASMOなどの交通系ICカードをタッチするとメールで通知する機能が利用できます。

引用元-子どもの安全を守る!GPSなどで居場所が確認できる位置情報サービス&アプリ13選 – クートンブログ

子供に最安でgps携帯を持たせるなら…

子どもをGPSで追跡したい

最近は日が落ちるのもかなり早くなってきました。
小学生の子を持つ親としては少し心配です。子どもに携帯を持たせるかと考えもしましたが、単純にGPSで居場所さえ分かればということで色々と調べてみました。
比較したのはこの4社の最安プラン。

・ドコモ:キッズケータイ 980円~/月
(2013.12月現在、12ヶ月基本料金無料で2年縛りなので490円~/月)
・ソフトバンク:みまもりGPS 490円~/月
・AU:ジュニアケータイ 1,095円~/月(基本料780円+通信費315円)
・ココセコム:900円~/月(居場所検索は月10回まで無料)

比較をした結果、一番機能が充実していたソフトバンクにしようかと思ったのですが居場所の検索のたびにパケット料がかかるのがちょっと気になりました。
(ソフトバンクユーザーであればパケット無料ですが、私はドコモのため通信費が発生します。)

引用元-【子どもを】最安でGPSを運用する【見守り】

子供にgps携帯を持たせるのはあくまで防犯のサポート

子供を犯罪から守るために

防犯ブザーやGPS機能などの防犯システムは、
あくまでサポート
なのだと思います。

お家でも門限を決めておくことや、
知らない人について行かない、繁華街には近寄らない、
帰り道のルートを決めておくこと、なるべく一人で行動しないようにするなど、
お家でもルールをしっかりと決めておくことで、
そういった犯罪などの危険を回避することが出来ることもあります。

また、子供たちを犯罪から守るためには
地域ぐるみでの取り組みも必要となってきます。

不審者を見かけた場合や、不似合いな子供連れを見かけたときなどには、
警察に通報するなどして、犯罪防止に努める事が大切です。

また、遅くまで遊んでいる子や一人で遊んでいる子に注意を促すなどの声がけも
有効だと思います。
思えば昔は注意してくれる大人がたくさんいましたよね。

引用元-子供にGPSを持たせたい場合何を持たせるか? | 育児の味方.net

子供を守ろう!gps携帯と「いかのおすし」!

①いかない(知らない人についていかない)

子供の連れ去りなどの事件は「知らない人からの声かけ」が多いといわれています。

まず子供に教えなければならないのは、知っている人と知らない人の区別です。

近所で見かけたことがある人や挨拶をしてくれる人、そして、たとえ自分の名前を知っている人でも、名前を知らない相手やお家を知らない相手はみんな「知らない人」です。

知らない人にはついていったり、物をもらったりしてはいけないと子供が理解するまで、何度も繰り返し教えなければなりません。

②のらない(知らない人の車に乗らない)

どんな場合でも、知らない人の車には絶対に乗ってはいけないという意識を持つことを徹底させましょう。

「お母さんが怪我をしているから病院に行こう」「お父さんから○○ちゃんを連れてきてって頼まれたよ」「迷子の子犬を一緒に探して」など、口実も巧妙化しています。

親切心を逆手に取って近寄ってくるので、優しい子やしっかりした子ほど注意が必要です。

③おおきな声で呼ぶ

連れていかれそうになったら大声で「たすけてー!」と叫ぶ訓練を普段からさせましょう。

④すぐ逃げる

怖い目にあったらコンビニやスーパーなど人がいるところに飛び込むように教えましょう。

⑤しらせる(何かあったらすぐ知らせる)

親に被害に遭ったことを言うと怒られるのではないかと恐れ、なかなか言わない子もいます。子供の様子をよく見て、子供の変化を見逃さない、変化を感じたら優しく声をかけることを日頃から心がけてください。

引用元-子供の防犯にキッズ携帯の効果は!?GPSで悩んだ30代父の体験談

twitterの反応


https://twitter.com/misobee/status/738718221893652480

 - 子供, 携帯・タブレット・情報機器

ページ
上部へ