自転車のルール!イヤホンは?住んでいる場所の警察署に確認を
自転車を運転する人の一部にはルールを無視して悪質な運転により
自転車事故が増えているというニュースを見かけますが
自転車に乗りながらのイヤホンも自治体により解釈が違うようです。変更がある場合も?
住んでいる場所の警察署に確認を!2015年6月時点の調べた内容をまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法
結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...
-
旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法
皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...
-
感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも
感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...
-
朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ
朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...
-
女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!
女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...
-
感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方
赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...
-
保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは
保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...
-
嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?
あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...
-
日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード
最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...
-
車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法
車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...
-
旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫
最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...
-
会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…
会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...
-
中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?
中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...
-
会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小
会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...
-
子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?
子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...
-
友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?
友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...
-
アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!
アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...
-
友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…
友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...
-
姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?
姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...
-
子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…
子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...
スポンサーリンク
自転車でのイヤホンは違反?住んでいる場所の警察署に確認を!
東京都では、今のところHPなどでは明確に基準が示されているわけではないですが、警視庁の交通相談センターによれば、「自転車運転者安全講習」の対象となる14の危険行為に自転車運転中のイヤホン使用は含まれないとのこと。
とはいえ、もし、警察官に自転車運転中に停まるように声をかけられ、もしそのまま過ぎ去ってしまった場合には、「交通に関する音や声」が聞こえていない状況と判断され、悪質かどうかなどの現場判断にもよりますが、先にご紹介した東京都道路交通規則に抵触する可能性が出てきます。
つまり、東京都でも単に「イヤホン」を使用しているそれだけでは安全運転講習の対象となる「危険行為」ということではなく、あくまで態様の悪質さなどを個別に判断して、場合によっては検挙されるということなんですね。■おわりに
原則的には「イヤホン」使用自体は問題ではありません。しかし将来的には全国統一のわかりやすい明確なルールが定められる可能性もあります。
もし、自転車運転中のイヤホン使用について気になる方は、ご自身がお住まいの自治体の警察署などに、問い合わせるとよいかもしれませんね。
引用元-「片耳イヤホン」はセーフ?地域でちがう自転車のルール【法律コラム】 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
自転車の安全運転義務違反!事故を起こした時にイヤホンはNG
「安全運転義務違反」というものがあります。「安全運転の義務」というのが道路交通法70条に規定されていて、その義務に違反するというものです。
これにイヤホンの違反行為が含まれるのかどうかはっきりしません。
安全運転義務違反の行為とは、ハンドルやブレーキその他の装置を確実に操作して、安全な速度と方法で運転しているとはいえないような行為のことをいいます。
仮にイヤホンの違反行為をして赤切符を切られた場合、自転車講習の対象になる危険行為としてカウントされるのでしょうか。
実はその点について、いくつかの都府県警察に問い合わせてみましたが、見解はまちまちでした。
ただ、安全運転の義務というのは、抽象的な規定であるため処罰の対象となる行為が拡がりすぎる可能性があるため、この規定を根拠にイヤホンの違反行為などの行為(その他諸々の行為も含め)単体を取り締まるということはあまりないという運用がなされているようです。
では安全運転義務違反どのような場合に適用されるのかというと、事故を起こした時に、事故当時イヤホンをして必要な音が聞こえていない状態だったというような場合、イヤホンの行為を安全運転義務違反として取り締まる、といったことが多いようです
引用元-自転車でイヤホンは片耳ならOK?違反になるのはどんな時? | TRENDERS NET
2015年6月1日から自転車の罰則が強化!イヤホンのルールは?
6月1日より、危険運転の罰則強化が実際に始まりました。
子どもでも14歳以上は対象になります。
そして実際に声をかけられるケースも増えていると聞きます。
相次ぐ自転車の人身事故から、ギュギュッッと厳しくなった自転車道路交通法。しかしながら各自治体によって判断基準が違うので戸惑うばかりです。東京都では、イヤホンをしているだけでも注意を受ける可能性があります。(必ず受けるわけではない)
※注意を受けたらそれが罪となるわけでもないので、まず停車し、おちついて話を聞きましょう。
逃げたりしたらダメですよ!片耳か両耳か
イヤホンやヘッドホンが両耳か片耳かの違いではありません。
問題となるのは周囲の音が遮断されるほどの音でものを聞いているかどうかです。
人が普通に話しかける程度の声が聞こえないのは良くないです。
落し物を教えてあげたけど聞こえてなかった話や、冬場にコートのベルトをひきずっているので声をかけたけれど聞こえてなくて、そのまま行ってしまった等、残念な話をききます。
イヤホンのルールはやはり自治体によって解釈が様々!
改正道路交通法施行により、6月1日からは悪質な自転車の運転者に対し、安全講習の受講が義務付けられるようになりました(関連記事)。ここでいう「悪質」な行為とは、信号無視や右側通行、酒酔い運転など14種類。中には「イヤホンで音楽を聞きながら運転すること」なども含まれています。
そんな中、ネットでは「イヤホンで音楽を聞いていても、片耳ならばセーフ(両耳だとアウト)」というウワサが流れています。ところがいざ6月1日になってみると「片耳でも注意された」といった声が続出。一方で、「警察官に聞いたら片耳なら大丈夫と言われた」といった声もあり、どうにも情報が錯綜しています。
引用元-「自転車走行中でも片耳イヤホンならセーフ」は本当? 警視庁に聞いてみた – ねとらぼ
道路交通法にある「安全運転に必要な音や声が聞こえない状態」の解釈や判断基準が自治体や警察署によって異なるために起こっているようです。今後何らかの統一基準が打ち出される可能性もあるかもしれませんが、今のところはウワサを鵜呑みにせず、「各自治体の警察署に直接確認してみる」のがもっとも確実と言えそうです。もちろん、大原則として「安全運転に必要な音や声が聞こえない状態」での運転は禁止されているということをお忘れなく!
引用元-「自転車走行中でも片耳イヤホンならセーフ」は本当? 警視庁に聞いてみた – ねとらぼ
自転車のイヤホンルールは?イヤホンはアウト??
6月1日より改正道路交通法が施行され、自転車の悪質な違反者への取り締まりが厳しくなっており、SNS上でも次々と「自転車で捕まった」との報告が投稿されています。中でもグレーゾーンと言われていた片耳イヤホンでも摘発されたという報告も多数ありました。
以前は、片耳ハンズフリー通話はOKとみなされていました。実は筆者自身も片耳イヤホンでIngressのナビを利用していますので、半年ほど前に直接警官に質問してみました。その時は「片耳イヤホンなら大きい音で聴かない限り問題ありませんよ」との返事を頂きましたので、安心して装着していました。
今回の処罰の厳格化で警視庁は完全にアウトという事に決まったようです。そこで、相変わらず自治体によって法律?条例?対応が違います
引用元-自転車の片耳イヤホンやハンズフリー通話はセーフ?自治体で違うルール
twitterの反応
夜に無灯火でイヤホンつけて携帯触りながら歩道を逆走してる自転車野郎は他人傷つける前に牢屋ぶちこんだほうがいいと思う。今出川のあたりとか大学生多いしホントひどいわ。 世の中のルール破ってる自分かっこいいとでも思ってんのかね。
— Jackpot Arts (@jackpotarts) September 30, 2015
自転車×イヤホンはダメですよ。 自転車乗りなら最低限のマナーとルールは 守るべきだと思いますう。
— たんたる。@NONZ (@knm2500) September 26, 2015
未だに自転車乗りながらイヤホンしてる人はシュアーのイヤホンに変えれば一石二鳥だと思うよ! ①音が良くなる ②遮音性凄すぎてとても自転車なんて怖くて乗ってられんw⇨交通ルール遵守へ
— ゆーと@将来模索中 (@nex_tsuri) September 22, 2015
大前提として自転車ルールが周知されてないのが問題でその次に危険性の不十分な理解度。信号無視とかポスターに書く必要なくて、原則車道で左側で夜間ライトは必須でイヤホン携帯も超迷惑で危ないし法でも禁止されてると書けばいい。本当に知らない人多数だしそれをわからせるだけでも違う#交通警察
— ゴロリ (@kushphon) September 21, 2015
自転車ルール厳しくなったこの期に及んでもなお、イヤホンしてたり携帯いじりながら運転してるド阿呆を見かけると後ろから蹴り飛ばしたくなるけどね。
— サンセット太陽 (@sun_taiyoh) September 21, 2015
交通警察の密着ドキュメンタリー番組なう。観ちゃうなー、どうしても。特に今日他に観る番組無いし。自転車にイヤホンはダメなのか。スピーカーに音楽飛ばしながら自転車は恥ずいし、骨伝導で耳に差さないタイプもダメかな?ルール厳しくなってるから、チャリあまり乗りたく無いかも。
— 沢村 大 (@SHAIDERPETIT) September 21, 2015
今やだーれも「自転車の時は傘とイヤホン駄目!」ていう6月に強調された交通ルールを覚えてもいなさそうな感じが草
— 青松 (@kom_m00_ioi) September 23, 2015
法施行後3ヶ月経つのに、傘さし自転車、右側通行、両耳イヤホン、信号無視、二人乗りなどが一向になくなりませんが「ルールは守らないが自分たちが気に入らないことには断固反対する」という国民性うざい。ルールを守ってからものを言え。
— 高山なひろ (@nahiro1630) September 1, 2015
ん~いまだにイヤホンとかして自転車とかでよそ見してる人が多すぎる、 ルール守れない人は自転車乗るな 契約書とかで法律守らなかったらとかでどんどん苦しくなるのに
— 龍咲 (@aripoa) June 25, 2015
自転車ルールを読んでもイヤホンがダメなのか 外の音が聞こえればいいのか よくわからない
— あーの (@rabbitcapsule) August 13, 2015