エステ体験後のキツイ勧誘をどう断る?上手にかわす方法とは…
美しさを求めてエステの体験へ。癒しのリラックスタイムから一転、施術後のキツイ勧誘を経験した方も少なくないでしょう。
しかしエステも安い契約ではありません。一度ゆっくり考えたい…そんな時に上手に断る方法をまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法
結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...
-
旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法
皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...
-
感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも
感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...
-
朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ
朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...
-
女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!
女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...
-
感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方
赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...
-
保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは
保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...
-
嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?
あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...
-
日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード
最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...
-
車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法
車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...
-
旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫
最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...
-
会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…
会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...
-
中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?
中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...
-
会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小
会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...
-
子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?
子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...
-
友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?
友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...
-
アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!
アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...
-
友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…
友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...
-
姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?
姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...
-
子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…
子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...
スポンサーリンク
エステ体験後の勧誘は小規模サロンの方がきつい!
大手サロンよりも小規模サロンの方がきつい勧誘にあう確率が高いと言われています。
その理由に、大手サロンは、既存のお客様が多く、VIPなお金持ちのお客様や、芸能人なども多く通っていることが多いため、無理に新規のお客様を獲得しなくても、店舗は潰れることはないのです。
そのため、通う気がない新規のお客様を無理に勧誘することはなく、気持ちよく帰っていただくことが多いです。
通う気のないお客様を無理やり引き止めて、悪質な勧誘をすることで、悪い噂を立てられてお店の有名なお店の名前の評判に傷がつくことの方がお店にとってはマイナスになってしまうからです。
一方で、小規模の数店舗しかない店舗は、発展途上なので、これから沢山のお客様を獲得していかないとお店がつぶれてしまいます。
エステサロンは飽和状態と言われるほどさまざまな店舗が存在するため、その中でも生き残っていくためには、少しでも通うことを迷われているお客様は取り込みたいというのが本音だからです。
そのため、小規模サロンの場合はきつい勧誘に合ってしまう確率が高いのです。
また、自宅サロンやプライベートサロンなど、店舗展開をしていなく、1店舗しかないサロンなどは、逆に勧誘がない場合が多いです。その理由のひとつに、一人でお店を回しているエステティシャンも多く、たくさんお客様が増えすぎても困ってしまうという理由があるからです。
引用元-必読!エステサロンの悪質な勧誘手口とそれを上手に断る方法
エステ体験後の要注意な勧誘は?
複数回のコース契約を強くすすめる
お試しコースを体験した後のカウンセリングで、複数回のコースなどを強くすすめてくる勧誘です。「コースは結構です」とはっきり伝えても、引き下がらずすすめてくるのは悪い勧誘です。
今日契約しないとダメだと言う
「この体型はハッキリ言ってひどい」「すぐに始めないと大変なことになる」などと言って、不安をあおるように即契約を促すところは断ってOK。
いくらプロだと言っても、言われてイヤなことをずけずけと言って良いものでしょうか。
どんなに施術が良くても、行くのがイヤになってしまいそうです。
それに、大金を払うのだから即決できなくても当たり前。化粧品購入を強くすすめる
不必要な化粧品の購入を強くすすめてくるサロンは注意が必要です。
例えば、痩身の体験コースをうけたにも関わらず、施術中や後カウンセリングで、なぜか化粧品の購入をすすめてくる場合は論外!化粧品を使用するようなフェイシャルならまだしも、全く使用せずにすすめられるのはおかしいですよね。勧誘の話が長くなかなか帰してくれない
体験エステ終了後にこちらの都合も聞かずに、勧誘の話が長くなかなか返してくれないのは要注意!お客様の気持ちは、全く考えていませんよね。
引用元-「エステって勧誘が嫌だな…」そんな時に役立つ、良い勧誘・悪い勧誘の見極め術 – 失敗しないエステ選び|@エステサロン
エステ体験後の勧誘で言ってはいけない事
1
必要以上のことは話さないエステティックサロンではカウンセリングの過程でさまざまな情報を利用者から引き出します。例えば「エステの経験があるか、家族構成はどうか、仕事は何をしているか」など、勧誘の際に必要な情報を収集されます。
真剣にエステを利用しようと考えて、体験コースの試している人以外は、カウンセリング中であっても必要以上の情報を口にしないことが重要です。
仮に「安定した企業に勤務中」や「実家暮らし」のような内容を伝えた場合は、エステティシャンは「余剰資金がある」と見なし、優良顧客として積極的に勧誘しようと接してきます。
そのため、独身でも「結婚している」ことにして、説明時に「実はこれほど料金がかかるとは知りませんでした。1度、旦那に相談します」とつなげたり、始めから失業中やアルバイトにしておいたほうが無難です。2
お金がないとは言わないエステ側も多数の客に対して勧誘を行なっているプロですから「こう言われたときはこう切り返す」というマニュアルが周知されています。
例えば「お金がない」などは間違った断り方です。お金がない人向けのローンの説明が始まります。エステではローンを使ってこそ、高額なコースに流すことができますので、勧誘時に「お金がない」は禁句です。
基本的には何も理由は言わずに「思っていた内容と違う」など、単に断ることがベターです。理由を言えばそれに対しての新たな勧誘方法で迫られますから、余計なことは話さずに「契約しません」としっかり断りましょう。
引用元-エステの勧誘の断り方!お試し体験のあとの高額契約を拒否する|ニキビン
エステ体験後の勧誘を上手に断る5つの言葉
1このあと予定があるんですけど、体験コースは何分ですか?
あらかじめ帰る時間を宣言&決めておきます。万が一しつこい勧誘にあっても「予定があるので…」といえば、その予定を邪魔する訳にはいかないので相手は引き止めることができなくなります。
2あっ!スマホのアラームが鳴っちゃった。
体験コース終了後の着替え時間に、スマホのアラームが15分後くらいに鳴るようにセットしておきます。そうしておけば「あっ、予定が入ったので帰ります!」と、自然に勧誘をかわすことができます。
3検討して、お願いするなら連絡しますね。
まず勧誘してくる相手の言葉を、すべて聞きます。ポイントは一切質問やあいづちをせずに、ただ聞き流すこと。相手の勧誘トークが終わったら、この魔法の言葉を言います。切り返しで何を言われても、同じ言葉を繰り返します。相手はもう何も言えなくなるでしょう。
4お金のことは、夫や家族でないと決められません。
自分にはお金を動かす決定権が無いことを、相手に伝えます。もしも可能であればその場で夫や家族に電話をして、かわりに断ってもらう方法もオススメです。
5一応、消費者相談センターに確認してみます。
「消費者相談センター」という言葉に、エステサロン側は神経質に反応します。なぜなら悪質な勧誘は営業停止の処分を受けるリスクがあるからです。昔と違って現在は、消費者庁の指導が厳しくなっています。
引用元-エステお試しサイト | 勧誘ない体験コース&断る方法とは!?
エステ体験後の勧誘で契約…どうしても断りたい時は
■ エステのクーリングオフ
特定商取引法では、クーリングオフ制度を設けています。
エステは契約より8日間であれば、理由を問わず無条件でクーリングオフが可能です。
中途解約と違い、解約手数料、違約金など、名目は問わず一切の金銭を支払う必要はありません。悪質な業者によっては違約金を請求してきたりすることもありますが、支払う必要はありません。また、エステサービスを8日間の間に受けていたとしても、エステのサービス費用を支払う必要はありません。また、事業者がクーリングオフをさせないために、クーリングオフ妨害があった場合はクーリングオフ期間が延長されます。
その他にも、契約書面が交付されていなかったり、法令で定められて事項が記載されていない場合は、クーリングオフ期間が過ぎたとしても、クーリングオフが出来る可能性があります。
引用元-エステ中途解約・クーリングオフの方法
■ 消費者にとって不利な特約
悪質なエステ業者によっては、クーリングオフや中途解約をさせないために、クーリングオフや中途解約が出来ない旨が記載された書面を交付するケースがあります。
しかし、クーリングオフや中途解約は法律で定められた制度ですので、上記のような消費者にとって不利な特約は無効をなりますので、クーリングオフや中途解約は可能となります。
引用元-エステ中途解約・クーリングオフの方法
twitterの反応
エステ体験コースの体験談を読んでいてもしつこい勧誘に合ったという人もいれば全然勧誘なんて無かったという人もいて結局よく分かりませんでした。(+_+)
— なつみ (@michikoa_erina) December 24, 2015
今度エステの体験いくけど勧誘ひどかったらやめよ
— り (@bbbaaannnaaa) December 21, 2015
今から訳あってエステの体験に行くんだけど口コミで終わった後の勧誘がヤバイって書いてあって嫌だな〜めんどくなってきたな〜〜
— けだ松 (@ke___dama) December 19, 2015
https://twitter.com/tai_diet/status/678757876911894528
現状を変えたいと思ってエステの体験に行ってみるんですけど、さて私はしつこいと噂の勧誘を断れるのか?
— あやか (@kasutaaado) December 18, 2015
正直痩身エステは体験で行って、その後の勧誘マジですごいけど(商売だから仕方ない)寝てるだけで痩せていくからすごいのである。
— frofron (@fron) December 16, 2015
今日エステ体験行ってきたんだけど、勧誘に頑張って耐えた
— れお@変態四天王 (@fuwafuwaleon) December 12, 2015
たまに体験1000円、とかエステのチケットもらったりするけど、行ったらやっぱりそのあとすごく勧誘されたりするのかな~。確実にサイズダウンしたその場だったらもしかしたら契約しちゃうかも…気をつけよ。
— 沢村 里奈 (@rina_sawamura) December 11, 2015
今日もエステ体験行ったんすけど勧誘されたんすよ、8カ月で20kg減量コースで65万ですって!でも続けたら本当に痩せると思う。65万かけて痩せるべきでしょうか。笑 自分で努力しない戒めとして払うべきでしょうか!w
— yurika@半分痩せる (@yurikaxrut) December 8, 2015
自分のご褒美として、体験だけど初めてエステにいってきた! 老いが気になるので顔のエステ! 気持ちくて寝てたと思う。笑 でも最後の勧誘はいやや/(^o^)\
— ♡あこちゃん♡ (@pinkkey49) December 1, 2015