お弁当は前日作り置き!冷蔵庫保管する時のポイントと注意点
2016/10/31
お弁当を前日作り置きする場合は、衛生的にも冷蔵庫で保管することが重要です。
しかし冷蔵庫で保管する場合、次の日お弁当を美味しくいただくためにいくつかのポイントがあるようです。
そこで冷蔵庫でお弁当を保管する方法やポイントなどを詳しくまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法
結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...
-
旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法
皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...
-
感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも
感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...
-
朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ
朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...
-
女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!
女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...
-
感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方
赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...
-
保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは
保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...
-
嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?
あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...
-
日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード
最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...
-
車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法
車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...
-
旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫
最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...
-
会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…
会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...
-
中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?
中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...
-
会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小
会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...
-
子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?
子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...
-
友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?
友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...
-
アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!
アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...
-
友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…
友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...
-
姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?
姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...
-
子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…
子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...
スポンサーリンク
お弁当を前日作り置きして冷蔵庫保管する時のポイント
その1:作り置きは朝に再加熱は必須!
食中毒を引き起こす細菌は10度から60度の間で繁殖し、約37度が一番繁殖してしまう温度です。
この細菌を死滅させる温度は80度以上の温度で
目安としてはおかずから湯気が出るまでレンジでも何でも良いので加熱して下さい。
冷凍食品で冷凍したまま入れて、お弁当で自然解凍できるものがありますが
冷凍食品は調理後すぐに特殊な冷却機で瞬間冷凍をして菌がつかない状態に工夫がされているので
同じように家庭で作ったものを小分けにしたおかずを凍らして朝そのまま詰めるという事はせず
作り置きは素晴らしい工夫ですが、一旦加熱して、冷ましてからお弁当に入れて下さい。
その2:お弁当を詰める時は水気を切って食中毒を防ぐ!
湿気は細菌が繁殖しやすい状況を作ってしまいます。
多くの方がお弁当に詰める前にお米やおかずを冷ましてから詰めていると思いますが
(*おかずの熱で蓋などお弁当内部で水滴が発生しないように)
(*急ぐときは、アイスノンやドライヤーの冷風がおすすめ)汁気があるおかずは汁気をよく切る事も大切なポイントです!
よく切ってってから詰めるようにして下さい。
もちろん、醤油やドレッシングも直前の方が安全です!
引用元-お弁当を前日に作り置きする時の注意点!温め直し以外の食中毒予防! | lipgrape
前日作ったお弁当を温め直せない時は冷蔵庫よりも冷凍庫保管で!
朝、作り置きしておいたお弁当を一度電子レンジでチンして冷ましたり、ご飯だけは朝炊くのが良いのは分っていても、それだけでも忙しい朝は面倒なもの・・・。
とにかく全て用意して、ご飯も全て詰めて、「朝は持って行くだけ」にしておければ、それが一番楽ですよね。
でも、ご飯は一度冷やすと不味い。職場に電子レンジがあれば問題ないけれど、必ずしも電子レンジがある環境だとは限りませんね。朝、温めなおしをせずに持って出る。
そして、職場でも電子レンジでの温めなおしができ無い。
そんな場合は、お弁当全てを冷凍して持って行くのも一つの手です。(むしろ、朝作って温かいご飯やおかずをそのまま弁当に詰め持っていくより食中毒の予防になります)夜にお弁当を作り、しっかりと冷ましたら冷凍して、朝は解凍せずにそのまま持って行きます。室内常温に置いておくと昼には自然解凍されています。
おかずを凍ったままお弁当に入れたり、お弁当自体を凍らせて持っていくと、若干解凍時に水分が出やすくはなりますが、問題あるほどではなく、普通に食べることができます。
何よりお弁当の温度がずっと10℃以下に保たれているために、細菌の繁殖も抑えることができます。
おかず全てを冷凍する際のポイントとして、冷凍に向いて、自然解凍でもおいしいおかずにすることです。
引用元-お弁当を前日に作り置き!冷蔵庫で平気?電子レンジがない場合は? | 日々のお役立ち情報館
お弁当を前日作り置く時に冷蔵庫で保存に向いてる物・向かない物
お弁当 腐りやすい物
・混ぜご飯
多くの食材が混じった混ぜご飯は傷みやすい食材です。
お弁当のご飯は、白米が安全です。・卵焼き
卵にはサルモネラ菌という細菌が付着しているリスクが高い食材なので、
夏場は避けた方が無難です。玉子焼きは火が通りにくく傷みやすいので、
どうしても入れたいのであれば、薄焼きにして入れましょう。・マヨネーズ系のサラダ
大人も子供も大好きなポテトサラダなどのマヨネーズを使ったサラダや
それを挟んだサンドイッチは、あえることで食材から水分を引き出します。
夏場のお弁当には要注意です。
細菌の繁殖を招きやすい生野菜も入りやすいので、気を付けて下さいね。夏のお弁当 おすすめ食材
・お酢
お酢に含まれる酢酸には強い殺菌力があるので、
調味料として活用してください。・梅干し
梅干しにふくまれるクエン酸は細菌の繁殖を抑えますが、
効果は接触している部分だけに限られますので、
細かくちぎってまんべんなくご飯などに混ぜて使いましょう。・生姜
生姜には強い殺菌作用があります。
サッパリとした口当たりなので、夏ににもってこいですね。
前日作り置きしたお弁当は食べる直前まで冷蔵庫保管がベスト!
細菌のもっとも繁殖しやすい温度は30度から40度ぐらい。10度以下だと活動がかなり抑えられ、60度以上で熱に弱い菌が、75度以上でほとんどの菌が死滅します。
菌については、食品衛生の本などで調べれば、いろいろと詳しく掲載があるのですが、正直専門的すぎて難しいです。
食中毒についても、発症するにはある程度の菌量が必要ですが、少ない菌量で発症するものと、多くの菌を摂取しないと発症しないものがありますので、繁殖する菌によっても異なります。
また、食中毒になる菌の繁殖と、食品の「腐敗」(食べられなくなること)は異なるので、さらに厄介です。いろいろ見ても、常温保存で大体が4~6時間という印象を持ちました。
参考になる、わかりやすい記載としては、東京都福祉保健局のホームページで、
可能なら冷蔵庫で保存しましょう。
常温保管するしかない場合でも、なるべく涼しくて陽のあたらないところにおいてください。
おひるにお弁当を食べ損なったら、残念ですがあきらめましょう。となっています。
オフィスで冷蔵庫にお弁当を保存できればなお良いと言えます。
外への営業周りに持参し、車の中に放置するなら、あっという間に持ちが悪くなります。
温度が高い場所で保存せざるを得ない場合は、お弁当に保冷剤をつけて、タオルで巻いておくと、温度上昇を防げます。
保冷剤にクーラーボックスやクーラーバック、発泡スチロールの箱に入れておけば、かなり持ちます。
保冷剤は、ケーキや洋菓子についてくるものを取っておけば便利です。
引用元-お弁当の梅雨や夏の時期の保存は大丈夫?前日の作り置きは? | 新月の願い事 ~ カナエルWORDS~
前日作ったお弁当を冷蔵庫で保管するデメリットと対処法
冷蔵庫での保存はご飯の老化が早くなる!
お米は炊くとアルファ化(糊化)して粘りがでてくるので、ふっくらもちもちのおいしいご飯になりますが、温度が下がるとベータ化(老化)していき、ご飯が固くなってしまいます。
ご飯は0度~3度位で最も老化しやすいと言われています。だから冷蔵庫で保存すると、どんどんご飯が老化していってしまうのです。
ご飯の保存は冷凍がいい&解凍は電子レンジというのも、老化しやすい温度帯を一気に通り過ぎる必要があるからなんですね。
固くならない冷蔵保存方法
ご飯の保存は冷凍がいい!とわかっていても「冷凍するほどじゃないんだよな……」というとき、ありますよね。ほんのちょっとだけ取って置きたいときなど、固くなりにくいコツを知っておくと便利。
ご飯が最も老化しやすい温度は0度~3度位です。だから冷えすぎないようにするのがコツなのです。
冷蔵庫に入れるときは比較的温度設定の高い「野菜室」を利用するといいですよ。おにぎりの水分が抜けないように1個ずつラップで包んで紙袋などに入れると、さらに効果的です。
固くなりにくいおにぎりの工夫ご飯に油が混ざっていると固くなりにくく、まるでコンビニのおにぎりのようになるそう。
少量のサラダ油などを混ぜたり、脂の多い鮭フレークなどを混ぜたご飯でおにぎりを作ってもいいですね。ぜひ試してみてください。
引用元-おにぎりの上手な保存方法。傷みにくいコツや翌日のお弁当準備にも | iemo[イエモ]
twitterの反応
いつも主人のお弁当を朝作るのがめんどくさいので前日の夜におかず作って冷蔵庫に入れておくと夜遅く帰宅した主人が食べてしまうんです。それにイラッとしてて今度から紙に「食べるな危険!」と張り紙をしておこうと思います。
— haru@ソラ(付け目党千葉支部長) (@sora_sky) September 30, 2016
いつも前日の夜にお弁当を作っているんだけど、今朝冷蔵庫からお弁当出したときに見事におかずの入れ物だけ落下して(コンタクトつけてないからちゃんと見えてないんだけども)とりあえず冷食突っ込んできたお弁当ちょっと悲しい、、、
— MaiMai (@Mai_Factorize) October 20, 2016
@shiawasenist 初めまして、お弁当は前日に作って冷蔵庫に突っ込んでおき、朝食は食べない派の主人です。
— 茶 (@cha25mnt) October 25, 2016
お弁当持っていってる人って皆
朝作って詰めてるの…?
ワタクシ前日に詰めて冷蔵庫入れて朝保冷バッグにいれて持っていってるんだけど、おっさんに
「えぇ~ソレ腐らない?大丈夫?」
と言われたんだけど腐る要素ある…?
今のところ悪くなってたことは特に無いんだけどなぁ— 嵐 (@phououji) October 6, 2016
我が家は朝、ごはんを炊かないのでお弁当はいつも前日に作って冷蔵庫で一晩越す。
そんでもって、ついに曲げわっぱを買う決心をして調べに調べたけど、うすうす感じてた通り曲げわっぱはやはり前日から冷蔵庫の流れはダメらしい。
とってもとってもとっても悲しい。
— RosyLife (@RosyLife3104) October 19, 2016
@Yurixxx14 何かお弁当の前日に沢山作って欲しいんだって!今週末お弁当に入れてほしいみたい(╥_╥)
子供たちも前日のおかずがお弁当に入るの分かってて言ってる(๑•́ ₃ •̀๑)
私さぁ実は豆腐ハンバーグ作れないの。だから食べたい♡
サラダを作って冷蔵庫から出し忘れた— kotatalo (@Destiny_kobu) September 27, 2016
今日からお弁当を作って出勤。明日からはフライング弁当(前日にお弁当を作って冷蔵庫にin)にしよう、うん。そして、今日の寄り道はスーパー。さて、どのくらい継続できるかしら(笑)
— ゆきゆき (@mayuandkiba) September 12, 2016
お弁当は前日に作る派です。
冷蔵庫さんが強い味方☆— カナメ (@Kaname627) August 5, 2016
お弁当は前日に作っておくタイプ。
大丈夫。冷蔵庫に入れておけばそうそう腐らない。— パンツミン (@iiii_ask) September 11, 2016
せっかく前日にお弁当作っておいたのに冷蔵庫にしまったまま忘れて出勤した時の切なさったらないよね。。
— 385 (@mo385om) August 2, 2016