領収書とレシートを一緒に渡す時は割印を押す!これって??
2016/10/31
会社の経費として計上する場合は領収書を貰うのが一般的です。
しかし領収書の中には明細が記載されていないものもあり、レシートが必要になることも…
そんな時は領収書とレシートに割印をしてもらうことで解決します!
正しい経理処理の為にも領収書とレシートについてある程度の知識を持っておきましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法
結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...
-
旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法
皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...
-
感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも
感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...
-
朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ
朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...
-
女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!
女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...
-
感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方
赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...
-
保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは
保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...
-
嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?
あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...
-
日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード
最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...
-
車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法
車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...
-
旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫
最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...
-
会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…
会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...
-
中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?
中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...
-
会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小
会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...
-
子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?
子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...
-
友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?
友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...
-
アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!
アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...
-
友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…
友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...
-
姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?
姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...
-
子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…
子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...
スポンサーリンク
領収書とレシートに割印する正しい方法
割印とは?
割印とは、2部以上作成した契約書が、同時に作成された同一内容であると表すための押印。契約書はたいてい2部ずつ作成され、当事者同士がたがいに手元に持っておくもの。割り印はそのふたつの同一性を証明してくれるのです。
正本と副本、原本と謄本などに割印を押すことで、原本の不正コピーや、一方の文書の改ざんを防ぐことができます。また、関連書類や添付資料に押して契約書との関連性を証明する場合、領収書とその控えにまたがった捺印も割り印です。
引用元-割印の押し方、割印と契印の違い|ビジネスマナー講座【印鑑百貨】
領収書とその控えに捺印する場合
領収書の横に控えがついており点線の切れ目が入っているものは、点線の上にまたがるように割印を押します。この際、先方からの印鑑は不要です。
それ以外の領収書と控えは、契約書に捺印する場合と同様、少しずらすように重ね、領収書上部に割り印を押しましょう。
引用元-割印の押し方、割印と契印の違い|ビジネスマナー講座【印鑑百貨】
2枚重なった部分に押す契印・割印は、捺印部分に段差ができ、境界部分の印影がかすんだりフチがかけたりと、うまく押せないことが多いようです。
きれいに押すには、まず捺印面の高さを揃える必要があります。
まず、捺印マットは必ず用意するようにしましょう。
普通のものでも結構ですが、できれば真ん中の部分が少し盛り上がったタイプのものを使用します。捺印箇所の下にマットを敷いたら、2枚重ね合わせた下側の面の下から紙を差し込みます。上側部分の高さに合うまで紙を追加していき、横の辺を境界線部分まで合わせます。そうすると、捺印面の高さが等しくなり、押しやすくなります。
引用元-ここがポイント!割印・契印のルールときれいな押し方 | 仕事術 | キャリア・スキル | 企業実務オンライン – 企業の経理・税務・庶務・労務担当者の実務情報メディア
領収書とレシートが両方欲しい時は割印を押してもらおう!
レシートと領収書を渡すことは現実的には可能です。
が、レシートでも経費として計上できる場合だと、二重計上が可能になってしまいますよね。
それを防ぐために通常、割印といってレシートと領収書の両方にかかるように印鑑を押します。
そうすることで、このレシートと領収書は同じものですよと証明でき、二重計上を防げます。最近のレジなら、レシートはお会計の後なら何枚でも出せます。
なので割印をしてもらうとよいでしょう。
引用元-領収書とレシートは一緒にもらえますか? – 家族の介護に”紙オ… – Yahoo!知恵袋
レシートを渡す時に気を付けるのは
同じレシートで二枚分の領収書を発行しない様に気を付ける…です裏側に“領収書発行済”の印鑑を押すか
領収書とレシートを少しずらして裏からストアスタンプで割印をします。
そうすれば“二枚目”は防げます。
引用元-領収書を渡す時は、レシートは控えとして保管するもの だと思ってましたが…-「お金」の質問 – グリキュー
レシートと領収書に割り印をして返してくれます。
そのレシートで領収書を発行しましたとの確認のために、
割り印します。2重に領収書を発行しない為です。
引用元-領収書とレシートは一緒にもらえますか? – 家族の介護に”紙オ… – Yahoo!知恵袋
領収書とレシートを渡す場合は割印がないと二重計上されてしまうことも…
たとえば、会社の備品を買いに来たお客様がいたとします。
領収書を書き終えた後、レシートを返してほしいと言われたので、領収書とレシートの両方とも、お客様に渡しました。
ところが、このお客様は悪い人で、領収書の金額とレシートの両方を会社に提出して、両方に書いてある金額を受け取ってしまいました。
つまり、この悪い人は、同じ領収書で「重複して」お金を受け取ったわけです。
仮に、会社が疑って、領収書を発行したお店に、後から領収書の内容等の問い合わせをしても、お店に残っている領収書の控にレシートがついていれば、お答えすることができますが、レシートがついていない場合、その会社宛にいくらで領収書を発行したかは答えられても、その領収書が何の分だったかまでは答えられませんよね?
このようなことのないように、領収書を発行した時は、その領収書の元となったレシートを領収書の控に添付するということです。
引用元-領収書に関して – 総務の森
領収書とレシートに割印する時のポイント
ハンコを押すということは、押した本人が何らかの意思を示したことの証拠になるということです。日々のビジネスにおいては、売り買いの約束やお金の受け渡しをするときに契約書や領収書などの文書を交わします。そこに書かれた「いくらで買います」「受け取りました」という意思表示の証拠として、ハンコのあるなしが重要になってくるのです。
引用元-すぐわかる!経理給与 ─ 「毎日使うハンコの基礎知識」の巻 |株式会社大塚商会 お客様マイページ
ハンコを押し間違えたとき
間違ったハンコを押したとき、あるいは印影がはっきり写らなかったときは、ボールペンで消して(バツ印をつけるなどして)、その横に押し直します。薄かったのでもう一度上から押すというのは、さらに印影がぼけるのでやめること。
引用元-すぐわかる!経理給与 ─ 「毎日使うハンコの基礎知識」の巻 |株式会社大塚商会 お客様マイページ
朱肉はつけ過ぎない
朱肉をつけ過ぎると印影がにじんでしまいます。また、これを写し取ってほかに転用するという不法行為が可能になるため、朱肉は適量を心がけてください。
引用元-すぐわかる!経理給与 ─ 「毎日使うハンコの基礎知識」の巻 |株式会社大塚商会 お客様マイページ
ハンコを押すのは本人でなくてもOK?
ハンコの意味は、本人の意思の確認にあります。したがって、本人がハンコを押すのが原則ですが、本人がその内容や押印する場所を承知していて、本人の承諾があれば第三者が押してかまいません。
引用元-すぐわかる!経理給与 ─ 「毎日使うハンコの基礎知識」の巻 |株式会社大塚商会 お客様マイページ
領収書をもらわなくてもレシートだけで十分かも!
領収書は必ずしも必要ではありません。レシートでも問題ありませんし、領収書がない場合でも堂々と経費として落とすことができます。それでは、なぜ領収書がなくても大丈夫なのでしょうか。これについて、解説していきます。
領収書がなくても問題ない
経費精算を行う場合、基本的には「取引の書類は残さなければいけない」とされています。しかし、取引の書類が領収書でなければいけないというルールはありません。
そもそも、世の中には領収書が発行されないケースは多々あります。近所のスーパーで文房具を購入したときはレシートが発行されるだけです。電車やバスなどの公共交通機関を利用したときなどでは、切符は回収されるので記録すら残りません。
このような現実を考えると、すべての取引で領収書を残すというのは実用的ではありません。そのため、実際には領収書がなくても経費は認められるのです。
わざわざ領収書をもらわなくても、レシート自体が取引の記録として成り立ちます。レシートには購入日時や値段、購入品目などが細かく記載されています。むしろ、領収書よりも細かく内容が書かれているため、取引の記録としては優秀です。
領収書をもらい忘れたという場合でも問題ありません。レシートをそのまま張り付ければ、堂々と経費として計上できます。
引用元-経費精算のとき、必ずしも領収書は必要ない:レシートでもOK
twitterの反応
レシートと領収書を両方発行して割印を押してくれるところは安心できる
— アシダカ㌠ (@idzuna_tan) August 7, 2014
最近ではレシート添付してねと言われたりするのですがレシートと領収書を別々に経理で出して税務署で怒られたという話も聞くので両方は出せません。もしくは割印をするお店が増えたのはそういった理由。調査がややこしいんじゃなくてそのお店も道連れなんて事もあったりするので
— Adsense@クオール (@9011_cop) May 26, 2016
領収書の名前書いて日付書いてレシート貼って割印押して、それでいいはずなのに、ちゃんとお店のハンコも押してあるのにそのにまた割印押さなきゃいけないって初耳なんですけど。
— 屑猫ヒロ (@hiro_6neko) January 28, 2016
@9249kotori 領収書とレシートを同時に渡しちゃいけないってのが謎だわ〜、俺は当たり前だと思ってたからなぁ、前も今も渡してるし、今なんて割印とかしてるし
— あると (@Al_t0_6150) October 21, 2015
ハックドラッグで手書きの領収書出してもらったら領収書にレシート貼付けて割印まで押されたでござる…何のための手書きやねんドアホ 【>:3 )
— VIPPAN (@VIPPAN1) June 10, 2015
@ippatu358 領収書へのハンコは、特に必要無いですね。
印紙貼ったときだけ割印入りますけど。— itawasabi (@Brown_watt) August 10, 2016
今日お客さんに「領収書くれ明細書つけてくれ支払いはカードで」っていうもう本当にめんどくさいパターンの人きたんだけど、店で保管するレシートとお客さんに渡すレシート間違えちゃって「こっちじゃない」って言われたから謝って渡したら「領収印は?」って言われてそのレシートにも領収印押すのかと
— とみ汰 (@tmta_1620) September 8, 2014
レジの領収書ホチキスでお止めしますか?って聞いて遠慮されると領収書とレシートに印押さなきゃいけなくなるけど遠慮されるとなんか心がポカポカする(???)
— ふうりん (@fuukuri_mu) October 13, 2016
領収書が一番だるい
レシート返せないし レシート欲しいとかいう人はコピーしなきゃいけないし
混んでても自分でコピーしに行けとか言うからほんと_(-ω-`_)⌒)_だるい
— ♡かおりん( *´꒳`* )♡ (@a_dorai_love) October 14, 2016
明細のない領収書貼りつけるなら明細ついてるレシートの方がよっぽど効力ある気がするね。あくまでも持論だけど。
— 関口采己(さいさん) (@sa31i_ss) October 7, 2016