ワダイビジネスサテライトでは今話題のニュース・商品・ビジネス・恋愛・健康・豆知識ネタetc皆様に役立つあれこれを配信していきます

ワダイビジネスサテライト

糖質が少ない酒は??毎日飲む人へ!少し体に気を使うあれこれ

      2015/08/28

糖質が少ない酒は??毎日飲む人へ!少し体に気を使うあれこれ

ダイエットを始めたけど会社の飲み会が・合コンが・・付き合いが・・・

そんなことってしょっちゅうありますよね!!飲んでいいんです!!

今回は糖質の少ない酒のあれこれをまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法

結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...

旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法

皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...

感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも

感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...

朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ

朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...

女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!

女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...

感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方

赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...

保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは

保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...

嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?

あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...

日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード

最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...

車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法

車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...

旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫

最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...

会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…

会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...

中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?

中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...

会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小

会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...

子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?

子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...

友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?

友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...

アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!

アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...

姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?

姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...

子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…

子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...

スポンサーリンク

糖質の少ない酒の見分け方を知ろう!!これを知れば太りにくい!

飲み会の乾杯といえば、ビールが定番。「最初のコップ1杯だけならビールでも大丈夫」と話すのは、糖質制限(ローカーボ)食による糖尿病の食事療法を行う灰本クリニック(愛知県春日井市)の灰本元院長。  ビールがダイエットに不向きな理由は、「糖質」が多いから。糖質をとりすぎると血糖値が上昇、肥満ホルモンの「インスリン」が大量に分泌される。インスリンは余った糖を脂肪に変え、肝臓などにためこむ働きがあり、体重増加を招くからだ。

引用元-太らないお酒の飲み方 7つのルール  :日本経済新聞

糖質とは、炭水化物から食物繊維を除いたものの総称。だが、お酒の種類によって含有量のばらつきがある。好みのお酒の糖質量をチェックして、少ないものを選ぶようにするだけでも、太らないお酒の飲み方に一歩近づく。ビールなら容器の成分表示で「炭水化物」「糖質」の量を確認。ワインなら「辛口か、やや辛口のものを選んで。甘口は“やや”でもアウト」(灰本院長)。日本酒については、「“日本酒度”(注)を参考にするといい。+7以上の辛口は、血糖値も上がりにくいようだ」

引用元-太らないお酒の飲み方 7つのルール  :日本経済新聞

一番身近なコンビニでお酒を買う際に思い出してほしい糖質が少ない酒

コンビニで何か商品を買う際、ダイエットの指標の1つはカロリー、もう1つ大きな軸が糖質量です。
特にお酒などの液体の場合、糖質は体に吸収がされやすいので、低炭水化物・低糖質であることに比重を置いて選ぶと良いかもしれません。
お酒を我慢するくらいならダイエットしなくても良い、くらいのお酒好きな方もいらっしゃるかと思いますが、ダイエット中でも飲めるお酒はあります。過度に我慢をせず、飲めるものを嗜みましょう。

引用元-お酒の低糖ランキング!!低炭水化物・糖質制限ダイエットを成功させるためのお酒選び。 | コンビニダイエットバイブル

仲良く同率1位な糖質ゼロ群。ウイスキー、甲類焼酎、ジン、ウォッカ。蒸留酒であるこれらのお酒は基本的に糖質を含まないのでOK!1杯目からこれはきついよ・・・という方は、糖質がない炭酸水なんかで割って飲みましょう。ウイスキーのソーダ割り(ハイボール)は1杯目でも飲みやすくオススメです。アルコール度数が高いので、飲みすぎは禁物ですよ。ビールが飲みたい人は糖質ゼロビールにチャレンジしましょう。

引用元-お酒の低糖ランキング!!低炭水化物・糖質制限ダイエットを成功させるためのお酒選び。 | コンビニダイエットバイブル

聞きたくない!?糖質が多い酒ベスト4は!おつまみにも気をつけて!

第1位……発泡酒:12.6g(350ml=中ジョッキ1杯)
ビールより安価な発泡酒ですが、糖質量はビールより若干多めです。
第2位……ビール:10.9g(350ml=中ジョッキ1杯)
ビールは糖質だけでなく、痛風の原因となるプリン体も多く含まれます。乾杯の1杯のみで切り上げましょう。
第3位……梅酒:10.4g(50ml中=ワイングラス1杯)
飲み方を水割りやお湯割りにし、薄めることで糖質量は少なくなります。
第4位……清酒:8.1g(1合)
日本酒などの醸造酒は糖を利用して作られるため、糖質が多めです。

引用元-飲みすぎ厳禁!糖質が多いお酒はこれだ | nikkanCare.ism | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

いくらお酒の糖質を抑えたからといっても、おつまみや食事で糖質をたくさんとっては元も子もありません。
肉や魚などの糖質が少ない食べ物でも、糖質を含む甘いタレがかかっていることもあります。焼き鳥はタレより塩を。照り焼きなどの調理法は避けるのがベターです。
また、野菜のなかでもじゃがいもなどのいも類、かぼちゃ、レンコン、とうもろこしなどは糖質が多いので、食べ過ぎないようにしましょう。

引用元-飲みすぎ厳禁!糖質が多いお酒はこれだ | nikkanCare.ism | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

ダイエットしている人は酒は・・飲んでもいいんです♡

ダイエットしている方がお酒を飲むのに大事な最重要ポイントはここです。
まずは、自分の適量をしっかりと知っておきましょう。
アルコールの適量は、年齢・体質・運動量・食事量など個人差があるので一概には言えませんが、ダイエット中ならば1日100~200kcalが目安です。(純アルコール量で20~25g)
具体的には、ビール中ビン1本・日本酒1合・焼酎20度で1合・ウイスキー、ブランデーダブル1杯・ワイングラス2杯です。ほろ酔い程度が良いのではないでしょうか?
適量を守る事により、お酒に飲まれる事がなくなるのは当たり前ですが、それ以上にダイエットや健康面で素晴らしいメリットが沢山あるのです。むしろ、適量を守るのであれば毎日お酒を飲んでも良いかもしれません。

引用元-【飲んでも太らない為には?】 お酒大好きダイエット | 特集 | ダイエットSlism

ダイエットしている方は、なるべくお酒を飲むときにはカロリーを控えたいですよね。そのため、蒸留酒が好ましいということになります。
もう1つ注意することは、アルコール度数の高いお酒ほどカロリーが高くなるのでしっかりと水などで薄めることでカロリーを抑え量、飲む量も増えますが身体に優しいのです。

引用元-【飲んでも太らない為には?】 お酒大好きダイエット | 特集 | ダイエットSlism

糖質が0の酒の中には逆に・・・!?中身を知ろう!!

プリン体や糖質の代わりに、発がん性物質入りの可能性のある添加物や、肥満や糖尿病の原因の恐れのある添加物など、余計な添加物や原材料を摂取する「トレードオフ」(一方を追求し他方を犠牲にすること)は、健康にとってマイナスはあってもプラスにはならない。
 糖質を減らすもう一つの方法が「酵母エキス」を使うことだ。酵母エキスは、酵母といっても酒を醸造(発酵)するときに使うわけではない。酒になった後に、味付けとして使うものである。添加物ではなく食品に分類されるが、調味料である。
 調味料を使わなければならないのは、やはり「糖質を減らすと味が落ちる」という証拠であろう。酒本来の味でない添加物や調味料で補わないと売り物にならないということだ。メーカーは「おいしい糖質オフ」、「本当にうまい糖質ゼロ」と味の良さを強調するが、それが添加物や調味料の味だとすると、いかにも情けない。

引用元-実は痛風・メタボ予防にならない!?プリン体ゼロ、糖質ゼロのお酒の落とし穴 ――消費者問題研究所代表・垣田達哉|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン

twitterの反応

 - 生活

ページ
上部へ