もったいない・・はずすのがめんどくさい・・・
コンタクトのワンデーや2ウィークタイプを使っている人が必ず一回は
思ったことがあると思います。「ワンデーだけど2日以上いいだろう」
「2ウィークだけど3週間ぐらいいいんじゃない」
そう思っているあなたへ・・・まとめてみました。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
自分の性格が分からない、変えたい人に贈る!自分の性格の考え方
自分の性格というのは分かっているつもりでもなかなか分からないものですよね。 自分の性格はこうだと思...
-
-
LINEで会話を盛り上げる!好きな人にめんどくさがられない方法
好きな人への告白もlineでする人がいる時代になりました。告白まで行かずとも、まずは会話をつづけて振...
-
-
妻が仕事で帰りが遅い!共働き夫婦が円満に過ごす為の暮らし方
共働き家庭の中には夫よりも妻の方が仕事で帰りが遅いケースもあります。 共働きであっても家事の比率は...
スポンサーリンク
この記事の目次です
専門家に聞く!!コンタクトレンズワンデーを2日以上使用すると・・
――使い捨てレンズの期間を守らなかったことがあります。目にどのような影響がありますか?
石岡先生 問題はレンズの「薄さ」にあります。コンタクトレンズは、それぞれ決められた期間に耐えられる薄さでできています。装着する、外すを繰り返すうちに品質が劣化し、酸素透過性や保湿機能が落ちます。その結果、目に傷が付きやすい、見えにくいということが起こります。
特に気を付けるべきは、1日使い捨てタイプのレンズです。
――1日使い捨てタイプは割高なので、節約のために2日以上使っている人がいるとよく耳にします。
石岡先生 1日使い捨てタイプは、一度外した後に再度装着することを想定して作られていません。触っていただくと分かると思いますが、ペラペラの薄さで破れやすく、こすり洗いには耐えられません。
こすり洗いをせずに、保存液にだけつけて翌日また使う人もいますが、汚れたレンズを目に入れることになり、感染症の原因となります。
感染症の症状としては、充血や目やに、まぶしさや目の痛みなどです。緑膿菌(りょくのうきん。自然環境中に存在する代表的な常在菌の一種)やアカントアメーバ(アメーバの一種で土壌に住む微生物。一部の種が感染性を持つ)に感染すると重症化します
引用元-眼科専門医に聞く。使い捨てコンタクトレンズの使用期間を守らなかったらどうなるの? | 「マイナビウーマン」
コンタクトレンズワンデーと2ウィークタイプの違いは?
1dayコンタクトレンズはケアが不要で毎日、新品レンズです。清潔、快適ですが、目から一度外したレンズは再使用できません。
2weekコンタクトレンズ2週間(14日間)ごとに、新しいレンズに交換しますが、毎日目から外した後には、レンズケアを行わなければなりません。
1DAYと2WEEKコンタクトレンズでは耐久性が違います。
ワンデーは一日用なので一日使えば酸素透過性も低下するし、汚れも付着しやすく、レンズも乾燥してそのまま使うと目のトラブルや使用中にレンズが破損する場合もあります。2weekは2週間しか使えないように作った製品です。
書かれた使用期間以上に長く使い続けると、タンパク質の汚れなどで酸素の透過度が悪くなり、雑菌が繁殖して目に大きな障害が出ることもあるそうです。
引用元-ワンデーコンタクトと2ウィークコンタクトの違いが1分で分かる!
ワンデーカラーコンタクトを2日以上使った場合の危険性は?
1dayカラコンは当たり前ですが1日保つ作りしかしておりません。衛生面だけでなく酸素透過率や耐久性も考えてみて下さい。レンズが目に入った状態で破れたら失明の可能性がありますし、目に酸素が行き届かない状態は非常に危ないです。使用期限を守っていても雑菌が繁殖し病気になってしまう場合も御座います。表面的に綺麗でも雑菌が湧いている時は湧いているんです。見た目では分かりません。ちなみに1monthは酸素透過率や耐久性等が一ヶ月保つよう作られています。6monthは半年です。コンタクトレンズというものは生ものです。例えば生の食べ物を大切に保管しているからといって三ヶ月後に食べたらどうなりますか?体を壊すに決まっていますよね。「大切に保管しているから」が通用しないのが生ものです。ネットで調べればコンタクトによる病気などが具体的に見れますので調べてみてはいかがでしょうか?ご友人にもそれを見せてあげれば事の重大さが分かる筈です。目は一度見えなくなったり視力が衰えたら取り返しのつかない事になります。
引用元-1dayカラコンの使いっぱなしの危険・恐怖を教えてください -コスプレ知恵袋-
ワンデーコンタクトを2日以上使用している人に忍び寄る危険・・・
アカントアメーバ角膜炎の感染者のおよそ90%がコンタクトレンズ装用者と言われています。
「アカントアメーバ角膜炎」の原因であるアカントアメーバは、土や水道水の中など身近なところに常在している、目に見えないほどの原生動物です。
アカントアメーバは健康な角膜には侵入できないため通常は無害です。しかし、コンタクトレンズを装用していると角膜に傷がつきやすくなり、その傷からアカントアメーバが侵入します。また、アカントアメーバは、細菌をエサにしているので、保存液の交換や擦り洗いを怠って消毒ができていなかったり、レンズケースを定期的に交換していないなど、レンズやレンズケースが細菌に汚染された状態で放置すると、大繁殖して角膜に感染しやすくなるのです。アカントアメーバ角膜炎の症状
目の痛みや目やに・異物感などの症状があり、人によっては強い痛みを感じることもありますが、初期では自覚症状があまりなく、ゆっくりと進行します。そのため異変を感じて病院に行ったときにはかなり進行していることも少なくなく、また、初期症状が角膜ヘルペスや角膜真菌症と似ているため、診断が難しい病気と言われています。
進行すると慢性的な目の充血、強い痛み、視力低下が現れ、ひどい場合は角膜の中央が白く濁り、角膜に孔(あな)が開いたり視力低下が進行して失明に至ることもあります。通常は片眼の目だけにおこしやすい疾患です。
引用元-コンタクトレンズで失明!? アカントアメーバ角膜炎|病気・症状と予防|eo健康
コンタクトを長期間つけっぱなしの人はこんな症例も・・
コンタクトレンズを長期間使用していると、角膜内皮細胞数(角膜の一番下にある細胞の膜)がどんどん死滅してしまいます。これは人間の老化でも減少はするそうなのですが、コンタクトレンズによって角膜を痛め続けるとどんどん少なくなってしまいます。ある一定の数値以下になってしまうとコンタクトレンズは使用できなくなりますし、失明の恐れもでてきます。通常の使用のしかた(1日8時間程度の装着)でもコンタクトレンズの使用限界年数は20~25年と言われています。それを、1ヶ月以上もつけっぱなしにしている状態ではどんなことになるのかご理解いただけますよね。私が眼科で一番最初に知った「コンタクトレンズを長期にわたり使用した場合の疾患」は、角膜内血管新生という病気でした。この病気は酸欠になった角膜が、酸素の供給を白目にある血管から受けようとするために、血管が角膜(黒目)の中に進行してくる病気なのです。これによって何かが引き起こされるわけではないのですが、酸素が不足しているということは、角膜の抵抗力が落ちているということなんですね。それによって細菌性角膜潰瘍が併発する場合があります。
引用元-角膜が薄いからとレーシックを拒否された!→イントラレーシック/エピレーシック/PRK/LASEKラゼック/フェイキックIOL 強度近視矯正へのチャレンジ 【レーシック体験談】:コンタクトレンズのつけっぱなし生活 【非常に危険】
twitterの反応
https://twitter.com/ri0tm2zp/status/636220834818867200
ワンデーのコンタクト34時間つけてたのやっと外した
— よね.log (@hir0taka_y) August 28, 2015
@1014mai0808yaku 私は怖くてコンタクトしたくない…あと、病気も怖いし…
— 詩織 (@_arisulov_e_) August 27, 2015
https://twitter.com/51ystk/status/636285205561540609
https://twitter.com/mikasamj/status/616789981831393280
だめなことだけど・・昔はワンデーのコンタクト2日くらい平気でつけていられたのに、今は1日でギブギブ・・そら2日以上つけ続けたらなんらか影響あるわな・・
— みそ👻 (@0mikek0) February 25, 2014
ワンデーのコンタクトを2日以上つけてても問題ない事は知ってる(てかやったw
— はくなり (@HAKU_disgaea32) April 26, 2011
くそー。コンタクト送ってくれるのかなりあてにしてたのにな。まさかの度数違う、数違う(^q^)しかもすごい間違え方。馬鹿じゃないのか?またワンデーを2日以上使う生活をせねばならんのか…。
— 元ちゃむ (@caochamyu) October 3, 2012
https://twitter.com/_gngr_/status/632844179182227456
@nyaw11 んにゃ?病気自体はもう治せないのよ(^^;;だから、3年前からハードコンタクトにしてるの。
あぁ、カラコンについては、度なしでワンデーにするつもりだよ(^o^)
今ほとんど眼鏡だから、この使用頻度ならソフトでも良いかな?と思ったけど、ダメだってって事ね(^^;;— NATSU☻ (@n_o_n_summer) February 23, 2014