ワダイビジネスサテライトでは今話題のニュース・商品・ビジネス・恋愛・健康・豆知識ネタetc皆様に役立つあれこれを配信していきます

ワダイビジネスサテライト

会社の人への年賀状!ビジネスマナーは出す?出さない?

      2015/12/07

会社の人への年賀状!ビジネスマナーは出す?出さない?

会社の人へ新年の挨拶に年賀状を出すという習慣が、最近変わってきているようです。

個人情報の問題や、相手のことを考えて年賀状を出さないという考え方もあるようです。

そこでビジネスシーンでの年賀状について調べてみました。ネット社会ならではの挨拶などもあるようです。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法

結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...

旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法

皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...

感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも

感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...

朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ

朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...

女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!

女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...

感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方

赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...

保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは

保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...

嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?

あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...

日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード

最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...

車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法

車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...

旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫

最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...

会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…

会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...

中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?

中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...

会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小

会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...

子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?

子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...

友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?

友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...

アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!

アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...

姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?

姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...

子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…

子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...

スポンサーリンク

最近は会社の人に年賀状は出さない!?

会社は社員名簿を配らない傾向に! 一概にマナー違反とは言えない

新入社員が会社の上司など、人間関係を重視して年賀状やお中元を出すのは、昔は当たり前でしたが、現在は年賀状を出さないとしても、決してマナー違反だとは言い切れません。
なぜなら、ここ最近のビジネスシーンでは、個人情報管理の建前から、職場から「会社の社員名簿」を社員に配らない会社が増えているのです。上司や役員など会社の人間に年賀状を送りたくても、住所がわからないから出さない。これは、至極当たり前のことといえます。

それに、携帯電話が普及した現代では、上司など会社の人への年中の挨拶は、メールなどで済ませても問題なし、という傾向が顕著に見られるのです。

お中元や年賀状など「虚礼廃止」を推奨する職場も増えている

さらに近年では、職場全体の方針として、「虚礼廃止」を推奨する会社が増えています。
つまり、年賀状や暑中見舞い、あるいはお中元やお歳暮など、職場での贈り物を廃止、禁止する会社が増えているという意味です。これもひとつの時代の流れといえますが、あなたの会社がそのような会社かどうか、事前に知って対応を決める必要があります。

引用元-会社の上司に年賀状を出さない現状と出す前に知るべきマナー | ビジネスマナーのことならキャリアパーク

会社の上司へ年賀状、出す?出さない?

Q.会社の上司には年賀状を出したほうがいいと思いますか?

出したほうがいい……202人(40.4%)

出さなくていい……298人(59.6%)

なんと6割近くの人が、「出さなくていい」と回答。面倒だから? それとも虚礼廃止? 理由を聞いてみました。

<年賀状は出さなくていい>

■情報の流出はキケン!

・「個人情報保護の関係で、従業員の住所を聞くことは禁止されており、周囲は誰も出していないから」(女性/28歳/機械・精密機器)

「住所を教えて」と言いづらい時代、自宅を知られたくない人は少なくないかもしれません。

■相手の気持ちを考えると……

・「相手によるが、負担になるかもしれないから」(女性/32歳/団体・公益法人・官公庁)

・「上司も迷惑だと思うので」(女性/23歳/医療・福祉)

たかが52円ですが、100人に出せばハガキ代だけで5,200円。手間も考えると、けっこうな負担になります。

引用元-上司に年賀状を出すべき?→出さなくていい:59.6%「禁止されている」「上司も迷惑だと思うので」 | 仕事全般 | 内定・仕事 | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口

<上司にも出した方がいい!>

■挨拶ですから

・「これからもよろしくお願いしますという意味で」(男性/25歳/農林・水産)

・「50円で済む挨拶なんて、これほど簡単にできるものはないと思うから」(女性/28歳/金属・鉄鋼・化学)

会社の人とは、友達よりも密度の濃い時間を過ごしていることも。挨拶しておいて損はない!?

■出さないと印象が悪い!?

・「出さなくて後でネチネチ言われると面倒くさいから」(男性/30歳/機械・精密機器)

引用元-上司に年賀状を出すべき?→出さなくていい:59.6%「禁止されている」「上司も迷惑だと思うので」 | 仕事全般 | 内定・仕事 | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口

会社で年賀状を出しておいた方がいい人は?

来年お世話になりそうな取引先担当者

 来年、取引がありそうでもしかしたらお世話になるかもしれないという会社のは年賀状を出しておくと良いでしょう。送る相手は取引先の担当者にすべきです。距離感を縮めるという意味合いでも重要になります。

これまでにお世話になった人

 これまでの取引でお世話になった人や、色々と教えをいただいた人にも挨拶値して送るべきでしょう。特に最近会っておらず、ご無沙汰な人こそ送るようにした方が良いです。

電話・メールのやりとり3回以下の人には出さない

 1年の間で電話・メールのやりとりが3回以下の人へは年賀状を出さなくても良いでしょう。1年間でやり取りが3回以下なのであれば、そんなに深い関係でもなく、重要な取引先ではないはずであることが多いため「そういえばそんな人がいたな」で終わってしまいます。

 出す人が結構いるなと感じている人は、電話・メールのやりとりが1年間に3回以下の人を削っていってみましょう。そうすれば出す相手も限れられてきて、年賀状にあまり時間を取られずに済みます。

引用元-年賀状を出すのは「お世話になった人」だけ!- 意外と知らない人も多い、仕事関係で年賀状を出す人・出さない人|U-NOTE [ユーノート]

会社の人への年賀状は慣習に従おう!

職場の人に、年賀状を出すか、出さないか、を決めるためには、まずは職場の慣習を確認しましょう。
年賀状に対する意識やしきたりが、新しい職場ではどうなっているのか?を確認することで、お正月に、自分は出していない上司や先輩から年賀状が届いた!と慌てる可能性を減らすことができます。
とはいっても、この慣習はどこかに明記されているわけではないため、自分で確認することが必要です。

そのためには、まず職場の先輩に、今まで年賀状はどうしてきたのか?を聞いてみましょう。
お互いに年賀状を出し合っているのか、もしくは、お互い出さないことになっているのか、職場全体での慣習を知った上で、自分の判断をすることが大切です。
大きな会社では部署によっても違いがありますので、自分の属する部署の先輩に聞くようにしましょう。

注意すべきことは、1人だけではなく複数の人に確認すること。職場内の礼儀や習慣に詳しい人や、1、2年先に入社した先輩、長くその部署にいる人など、社歴やタイプの違う人に聞くことができれば、より正確な情報が得られ安心です。

年賀状への考え方や拘りは、人によって違いがあります。
だからこそ、多くの人が出しているか、出していないのか、という職場の慣習をしっかりと確認したうえで、自分はどうするかを判断することが大切です。

引用元-職場の人への年賀状、出す? 出さない? [女性の転職] All About

会社の人に年賀状を出す・出さないで年収に差が出る!?

 ビジネスマンで年賀状を送る人とそうでない人では、平均年収で140万円の差が出ているということが「年賀状にみる年収と出世に関する調査レポート」(トレンド総研)によって明らかになった。

 この調査は、20~50代の会社員男女500人を対象にアンケート方式で行い、社内の人宛てに送る年賀状を対象に、年賀状を送っている人と送っていない人でどのような差があるかを検証したもの。

 結果的には、年賀状を送っている人と送っていない人の年収差は平均140万円で、さらに出世のスピードにも差が出ている。
 
 まず、社内の人に年賀状を「送っている人」と「送っていない人」に分け、年収比較。年賀状を送っている人の平均年収は535万円、送っていない人は395万円で、140 万円の差があった。

 年代別にみると、20代33万、30代137万、40代108万、特に50代で215万の差があった。あまり年収差が出にくい20代から差が出始め、ベテランになるとその差は200万以上にも開いている。

 会社員ということもあり、この年収の差は出世の違いがあるようだ。年賀状の送付と役職の有無を見ると、年賀状を送っている人のうち、役職に就いている人は40%なのに対し、年賀状を送っていない人のうち、役職に就いている人はわずか13%だった。

 「出世スピード」と年賀状の関係だが、「自分は昇進・昇格のスピードが早いと思う」と答えた割合は、年賀状を送っている人では65%に対し、送っていない人は35%だった。

引用元-年賀状出す人出さない人かで年収に140万円の差が | ゆかしメディア | 1

会社の人に年賀状を出さないなら、こんな挨拶も!

新年挨拶メールを送る

社内用のメールアドレスを持っているのであれば、新年の挨拶をメールでしてしまえばどうでしょうか?

これであれば年賀はがきを購入するコストも要りませんし、メールアドレスのリストさえあれば一括で送信できて手間がぜんぜん掛かりません!

またメーラーの機能で送信時間を指定しておけば元旦の朝8:00に送信したりできますし、郵便局の「年賀状届けて欲しけりゃ24日まで出すんだぞ」みたいな、「あぁ?このクソ忙しい年末に偉そうに・・・」という目に遭うこともありません!正直メールでの挨拶なら元旦の朝にメールを作っても十分に間に合うくらいです。

SNSで不特定多数向けに新年挨拶投稿をする

相手と同じSNSで繋がっている場合であれば、この方法でも手っ取り早いかもしれません。

私は主にこの方法をとることが多いのですが、予めネットで新年挨拶に使えそうな画像を探しておきます。画像編集やグラフィックデザインが趣味の人であれば自作するのも良いでしょう。

年が明けたらその画像をシェアするとともに「みなさま、本年もよろしくお願いします」という挨拶を投稿すれば立派な年賀投稿になります。

この方法の良い所は、SNSで繋がっている人からコメントが入るであろうことです。コメントがいくつか入った後、個別で返すのが面倒くさいならば、最後にまとめて「みなさんコメントありがとうございます。本年も宜しくお願いします」とレスを付けたり、面倒臭くないのであれば個別に返信しておけば年賀状以上に心のこもった挨拶となるはずです。

引用元-年賀状は出す?出さない?コスト?由来は?虚礼廃止のススメ | DAILY INFO

twitterの反応

 - ビジネス・経済, 豆知識

ページ
上部へ