ワダイビジネスサテライトでは今話題のニュース・商品・ビジネス・恋愛・健康・豆知識ネタetc皆様に役立つあれこれを配信していきます

ワダイビジネスサテライト

ジョギング・ランニング・マラソン!一体どういう違いがある?

   

ジョギング・ランニング・マラソン!一体どういう違いがある?

今回はジョギング・ランニング・マラソンについて調べてみました。

マラソンのためにはまずジョギング・ランニングを征することが重要です。

自分の目的に合わせた走り方を見つけ、正しく効果的に取り入れてみましょう!!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

嫁が料理嫌い…気になる原因と克服させるためにできる対処法

結婚した男性にとって、嫁の手料理はかなり重要なポイントになり...

旦那は家事の手伝いどこまでしてる?円満夫婦が実践する分担法

皆さんの家庭では旦那は家事をどこまで手伝っていますか? 妻...

感受性の強い人は恋愛に向き?不向き?繊細なあなたはHSPかも

感受性が強い人は、人の気持ちを敏感に感じ取り、相手を思いやる...

朝の満員電車でめまいが…最近体調がおかしいと感じる人へ

朝の通勤ラッシュ時、満員電車に乗るとめまいが…なんて経験はあ...

女友達との旅行で起こりうる喧嘩を回避する方法と対処法!

女友達との旅行はワイワイ盛り上がり、楽しい時間です。 しか...

感受性が強い赤ちゃんの特徴とバランスを整えるママとの関わり方

赤ちゃんは感受性が高いと言われていますが、中にはその感受性の...

保育園に入れない場合は幼稚園?働くママの苦悩と保活事情とは

保育園の待機児童が問題視される中、なかなか改善されない現状に...

嫁の料理の品数に不満を感じる夫~あなたの家庭は大丈夫?

あなたの食卓にはいつもどのくらいの品数の料理が並びますか?...

日本が好きな外人に和む人多数!愛すべき外人のエピソード

最近日本好きな外人のエピソードに和むという趣旨のサイトが注目...

車検時に交換が必要になる部品の知識と自分で見極める方法

車検の見積もりを取ると、交換が必要になる部品の項目がいくつか...

旦那の家事手伝いが中途半端!イライラする妻とイクメン風夫

最近はイクメンという言葉がもてはやされ、家事を手伝う旦那が増...

会社都合の解雇はデメリットが…あなたと会社のデメリット…

会社から解雇を言い渡される理由はいくつかあります。 中...

中学生が部活に拘束される時間は意外と長い?勉強の両立は?

中学生になると部活が始まります。 部活に打ち込む学生も増え...

会社の規模を縮小する意味は色々!拡大より難しい規模縮小

会社の規模を縮小すると聞くと、「衰退」をイメージする方も多い...

子供が一歳・・夫と離婚したい・・出産後に陥る夫婦危機とは?

子供が生まれ一歳頃になると、夫と離婚したいと考える女性が急増...

友人への出産祝いに現金のみでいい?マナーとタイミングは?

友人の出産祝いに何を贈るか迷っている方は多いようです。 し...

アパートの騒音は何時までなら許せる?世間の声から判断を!

アパートに住んでいると、ご近所付き合いで気を付けたいのが騒音...

友人への出産祝い!第2子の場合に喜ばれるプレゼントとは…

友人に出産祝いを贈る時にはどんなものが良いか悩むところ。 ...

姑との同居で問題となる生活費!こんな分担と切り出し方は?

姑との同居には良い面もたくさんありますが、様々な問題が立ちは...

子供の大学の資金っていくら必要?事前に計画を立てないと…

子供を大学まで進学させるとなると、かなりの教育資金が必要にな...

スポンサーリンク

ジョギング・ランニング・マラソンの違いは?

結論から言いますと・・・

ペースの違い

で呼び方が変わります

ウォーキングも入れて、ペースの違いを並べてみるとこうなります↓

ウォーキング⇒ジョギング⇒ランニング

マラソンとは、42.195kmを一人で走る競技の名前を言い、走り方の呼び方ではないようです。

どれくらいのペース?

では、実際にどれくらいのペースをジョギング、ランニングと言うのでしょうか?

ジョギング

平均で7分/kmくらいですが、体力など、人によって違いますので、一概には言えません。
(ちなみに、箱根駅伝は3分/km)

そこで目安となるのが、しゃべりながらでも走れるのがジョギングです。

心拍数でいうと、120~130前後。
ウォーキングで心拍数120くらいですので、ゆっくりと楽しみながら走るのがジョギング
です。

ランニング

平均で5分/km。

しゃべりながらではきついペースです。

心拍数は140以上。

引用元-ジョギング・ランニング・マラソン、違いはコレだった! | なんでも情報館

ジョギング・ランニング・マラソンの目的の違いは?

◎ジョギングは痩せたい人向け

長時間有酸素運動をすることによって効果的に脂肪が燃焼できる事からダイエットに
向いています。
また、軽い運動なのでまずとりあえず走りたいという人向けです。

◎ランニングはマラソン大会などに出る人の訓練向け

競技として走る人のトレーニングとして有効です。

◎マラソンは競技として大会に出る人向け

マラソンはジョギングやランニングとは違いレースなので、人と競い合いたい人や自
己記録を出したい人、または42.195kmを走る事で忍耐力を付けたい人、何か
の願掛けをして走りたいと思っている人、あとはプロのランナー向けです。

しかし、ここで一つの流れが見えてきますね。
どういう事かというと、最初は健康目的で始めたジョギングが、慣れてきたところで
ランニングに移行して、最後は何かの達成感が得たいとマラソンにチャレンジ
する。

この一連の流れをジョギング、ランニング、マラソンと意識せずに、知らず知らずの
内に3つとも全て経験しランクアップしている
のです。

引用元-ジョギングとランニングとマラソンの違いは? | 気になるトレンド-info

ジョギング・ランニング・マラソンで自分のペースを掴もう!

フルマラソン(日々のランニングやジョギングも)で最も重要なことは自分のペースを守ることです。他人のペースに惑わされてペースを崩してしまうと記録が伸びません。自分(自己ベスト)との戦いなのです。実はこのマイペース力、ビジネスにも大いに役立ちます。

引用元-フルマラソン(ランニング)で身につくマイペース力がビジネスにも役に立つ | Life

マイペースで走る重要性

フルマラソンやランニング、そして健康目的で行うジョギングも含めて、マイペースで走ることは重要です。

フルマラソンのケースで考えてみる

フルマラソンの大会に出ると、アドレナリンが出るせいか普段走っているスピードよりも速く走ってしまう人が多いです(笑)また、周りのランナーに負けじと他のランナーについていってしまうときもあります。

このような場合でも普段のペース以上のスピードでそのままゴールまで走りきってしまう人も中にはいますが、フルマラソンの後半でへばってしまい後半はほとんど歩いてしまった、なんて人も多いでしょう。

フルマラソンは速い人でも3〜4時間、遅い人だと6〜7時間かかる長丁場です。いかに自分のペースを維持できるかどうかが鍵となります。ペースを維持するためには、時計で常に自分のペースを確認することが大事です。

引用元-フルマラソン(ランニング)で身につくマイペース力がビジネスにも役に立つ | Life

ジョギング・ランニング・マラソンの消費カロリーは?

消費カロリーは、
  “体重(キログラム)×走った距離=消費カロリー”
で、求めることができます。

例を挙げると、体重60キロの方が5キロの距離をジョギングしたら、300キロカロリーの消費です。
また、同じ方がフルマラソンを走ったとしたら、2531.7キロカロリーの消費です。
この2500カロリーもの数字は、成人男性の一日あたりのエネルギー所要量に相当します。
それだけフルマラソンは体力を使うことなのです。
なので、レース前のエネルギー補給は必ず行ってください。

ただ補足しておくと、消費カロリーが多ければ痩せるというものでもありません。
走るには体脂肪をエネルギーとしますが、現実はなかなか・・。
体脂肪は1グラムで、7キロカロリーのエネルギーを持っています。
そこで先ほどの、フルマラソンで2531.7キロカロリー消費という数字を使います。
   (2531.7÷7=361.67・・)
つまり、60キロの体重の方がフルマラソンをした場合、体脂肪は361グラムしか燃焼されてないのです。

引用元-フルマラソン 消費カロリー

マラソンするならジョギング・ランニングから始めよう!

マラソンを始める前に、まず歩くことから始めよう

しばらく走っていない人が、いきなりマラソンの練習をするのは怪我のもとになります。まずは、歩くことから始めましょう。

まずは、普通に30分ほど歩いてみます。それでも違和感がない場合は、速歩きをしてみましょう。毎日30分ほど、速歩きをし、きつさがなくなってきたところで、やっとジョギングに切り替えます。

このジョギングも、自分で「楽だ」と思うスピードで走ります。このジョギングも毎日30分です。無理して、長時間走ろうとしてはいけません。肺や心臓に負担をかけることになります。「毎日30分」を守りましょう。

いきなり走ると、肉離れを起こしたり、膝を痛めたりしますので、何日か速歩きを重ね、慣れてきたら、ジョギングするようにします。

時間で走る

慣れてきたら、毎日30~60分、週に最低でも、3回は走るようにします。大事なのは、距離ではなく時間です。時間を計りながら、自分のペースで走ります。

自分のペースで、時間を意識しながら走ります。

トレーニングを継続する

トレーニングが習慣化してきたら、距離も意識して走るようにします。例えば、1時間に10kmなどの目標を立てて走ります。だんだん、足などに故障が出てきますので、足のどこかが痛い場合は無理せずに休みましょう。しかし、少なくても週に3回は走りましょう。休養が長いと、元のコンディションに戻るのに時間がかかります。

引用元-これからマラソンを始めたい方へ!知っておきたいマラソンのトレーニング法 | ランニングスタートガイド

twitterの反応


https://twitter.com/mn86yn14/status/688304785410240513


https://twitter.com/sakura_diet1209/status/689109366398709760

 - スポーツ, 豆知識

ページ
上部へ